ブログ

2022年4月の記事一覧

食品科学科・食品製造【イチゴジャム製造実習】

 年度初めの「食品製造」は、毎年恒例のジャム製造実習から始まります!
 今回は、2・3年生で『イチゴ前処理・ジャム製造実習』を行いました。
 「食品製造」とは、食品の特性や加工の原理などについて、授業実習を通して学ぶ科目です。

 『イチゴ前処理』とはイチゴの”ヘタの除去・洗浄”です。
 大量のイチゴのヘタ取りをするのは大変ですが、ジャムとして製品にした際、異物混入品とならないようにするためとても大切な工程なので、慎重な作業が求められます。
 丁寧にヘタを取り除いた後、流水で良く洗い、冷凍焼け防止のため全体に砂糖をまぶし冷凍保存にしました。
   

 『ジャムの製造』では、前処理済のイチゴを”クエン酸”や”ペクチン”、”砂糖”などを加えながら煮詰めていき、内容量を確認しながら殺菌済のビンに充填し、殺菌・冷却を行いました。
   

 最後に異物混入の確認後、ラベル貼りを行い、校内販売のための製品とする準備を進めました。
  
 
 今後も、食品の衛生管理や安全性の確保、原材料から販売製品とするまでの作業工程など、さまざまな事を授業実習を通して学んでいきます。