ブログ

2023年3月の記事一覧

食品科学科・関連上級学校(学校法人三友学園 IFC大学校/IFC栄養専門学校)見学を実施!

3月22日(水)4~6時間目に食品科学科1年生が、関連上級学校見学として

「学校法人三友学園 IFC大学校 IFC栄養専門学校」に伺いました。

見学用に準備していただいたバスに乗り、到着後、栄養バランスが考えられた昼食(チキンのトマト煮~バターライスを添えて~サラダ)をいただき、全体的なオリエンテーションを実施していただきました。

  

全体説明が終わると、次はいよいよ自分の進路希望に沿ったコースでの講義と実習体験です。

①製菓製パンコースでは、分野の講話をしていただき、スイーツバーガー作り体験を実施しました。

作り方のコツだけではなく、科学的な理論もあわせて教えていただきました。

  

②栄養コースでは、栄養士・管理栄養士の仕事についての講和や保育園のおやつ作り体験を実施しました。

栄養士と管理栄養士の違いやその仕事内容などを説明していただき、保育園でおやつとして求められる工夫を施した蒸しパンを作りました。

  

③調理・発酵コースでは、分野や進路先の講和をしていただき、厚焼き玉子づくりを体験させていただきました。

普段家庭で作る卵焼きとは一味違うプロの仕上がりで、苦戦しながらも教えていただき作り上げることができました。また、お店で見るフルーツのカッティングも体験させていただきました。

  

 この見学で、自分の希望するコースでより進路に沿った専門的な学習を体験することができたとともに、進路の具体化が図れました。今日学んだことを今後の進路選択や学校生活に活かしていきたいです。

本日の見学に協力してくださった学校法人三友学園 IFC大学校 IFC栄養専門学校の方々ありがとうございました。

 

食品科学科・食品安全ゼミナール講習会実施!

 食品科学科2年生において、宇都宮市保健福祉部保健所の安達さん、齊木さんに講師をお願いし、『食品安全ゼミナール講習会』が行われました。

 冊子やスライドを用いて「食品添加物」や「食物アレルギー」など、食に関する様々な事を解説していただき、生徒たちはクイズ形式で分かりやすく学んでいきました。

    

 また、食中毒の事例を説明していただきながら、予防方法や食品製造に従事する際の注意事項をお話ししていただき、身近な事柄だと改めて実感する事が出来ました。

 生徒から〈食品表示〉について質問が出た際にも、表示の見方のポイントや食品を購入する際のアドバイスをしていただき、より詳しく【食の安全】について学ぶ事が出来ました。

 食品製造実習に取り組む時や日常生活を営む上でも、大変重要な事を学べる講習会となりました。

 安達さん、齊木さん、ありがとうございました。

食品科学科・『地上』4月号/「NIPPON FOOD SHIFT」に私たちの取組が紹介されました!

 一昨年前から地域の方々とともに食品科学科食品製造分会で活動を始めた、

「新たなレモンの産地宇都宮から『宮れもん』を活用した商品開発!~地域活性化と地産地消食育プロジェクト~」

 この取り組みをJA家の光協会「地上」4月号と食から日本を考える「NIPPON FOOD SHIFT」事例紹介にて掲載していただきました。多くの方々にこの活動を知っていただき、今後も農と食から地域づくりにつなげられるよう地域の方々とともにさらに活動を進めていきます。

食品科学科・うどん製造講習会実施!

 3月2日(木)、食品科学科2年生において『うどん製造講習会』を行いました。

 栃木県めん類業生活衛生同業組合の方々6名にお越しいただき、指導をしてしてもらいました。

 講師の先生のデモンストレーションを見ながら製造工程や手の動かし方などの説明を聞いてから、実習を開始しました!

   

                 〈デモンストレーションの様子〉

 生徒たちは初めてのうどん製造ということで、生地の扱い方や麺棒の使い方、麺の切り出し方などを質問しながら、講師の先生方に丁寧に分かりやすく教えてもらい工程を進めていました。

    

   

         〈製造実習の様子〉

 その後、事前に準備していただいた”鶏汁”で試食を行いました。麺の太さはバラバラでしたが、《自分たちで製造したうどん》と思うと美味しさも倍増だったようです!!

   

            〈茹で上げ・試食の様子〉

 日頃なにげなく口にしているうどんですが、この様な工程で製造されていることを知ることが出来、また、プロの技術を間近で見ることが出来た、大変貴重な講習会となりました。

 講師の先生方、ありがとうございました。