1月19日(火)5.6時限目に食品科学科3年生の課題研究発表会が行われました。
『課題研究』とは、班または個人でテーマを決定し、研究活動を行う科目です。
今年度は休校などもあり活動出来る時間が限られていましたが、その中でも様々な工夫をして、各班が最後まで取り組んできました。
授業時間のみだけでは無く、放課後や夏休みなどの長期休業中もそれぞれ活動をしてきました。
発表会では各班で制作したスライドを利用し、クラス全員の前で発表を行いました。
各班の発表生徒は、始めは緊張した様子もありましたが、発表終了時には堂々とした表情に変わっていました!

3年生のみなさん、お疲れさまでした!!
1・2年生は後日、録画したビデオを授業で見る予定です。
【今年度の研究テーマ】
「食品製造分会」
○規格外トマトの利用
○米粉100%パンのレシピ研究
○ノンアレルゲンレシピの作成
「食品化学分会」
○エディブルフラワーの活用
○栃の実石鹸の活用
○スイカの種で出汁をひく
「微生物分会」
○米から得た乳酸菌の利用
○食品中に含まれる乳酸菌の測定と比較
○食酢の静菌作用の利用