お知らせ

記事

令和4年度探究活動成果発表会について(日程・発表テーマのお知らせ)

令和5年3月15日(水)開催予定の探究活動成果発表会につきまして、当日の日程および研究の発表テーマ等をお知らせいたします。

保護者の皆様におかれましては、お越しの際は、お子様を通じて配布いたしました開催案内(プリント)下部の「参加申込用紙」に必要事項をご記入の上、当日受付までご持参ください。事前の参加(人数を含む)確認はいたしません。

開催案内(プリント)の 3 日程 の下部に留意事項(※)を記載しました。ご確認いただきますようお願いいたします。

 

〇日時:令和5年3月15日(水)12:45~16:30 (受付12:00~)

〇会場:宇都宮市文化会館 大ホール

〇日程:当日の進行状況により、時間が前後する場合があります

    12:00 ~     開場(客席へ入場可)
    12:45 ~ 12:50     開会行事
    12:50 ~ 13:50     発表Ⅰ
    14:05 ~ 15:05     発表Ⅱ
    15:20 ~ 16:20     発表Ⅲ
    16:20 ~ 16:30     閉会行事

 

〇発表者・研究テーマ等

発表順 研究分野 テーマ 発表者
1 公民  ジャニーズと韓国 和田 遥菜(2-5)
2

言語

文学

 人の心をつかむネーミング

 ~お菓子の名前に見る言葉の使い方の特徴~

森田 想子(2-6)
3

健康

生活

 知育菓子大研究

野澤 瑠夏(2-2)

前沢 柚花(2-3)

柳田 紗希(2-7)

4

言語

国際理解

 Create comfortable life in Utsunomiya

濱田 妃花(2-5)

正田 百合(2-6)

小倉 由依(2-7)

5 数学  算数教育と子供の発達

宇賀神有海(2-5)

林  彩乃(2-6)

福田 真央(2-6)

( 休  憩 )    
6 地理

 美肌グランプリ

 ~日本で一番美に近づける場所とは~

伊藤 綾音(2-1)

五十君早彩(2-6)

當麻 沙来(2-7)

7 公民  映画ポスターから読み取る国民性 大音 文乃(2-7)
8

芸術

(美術・書道)

 色が人に与える印象

 ~ジブリ映画に隠された色の秘密~

小川 裕月(2-6)
9

理科

(生物)

 アミメアリの生存戦略

 ~アミメアリから見る社会性昆虫の生き残り方~

池田 璃音(2-3)

菊地 亜美(2-4)

10

健康・医療

スポーツ

 視力は回復できるのか

鈴木 花菜(2-2)

森田 愛理(2-2)

( 休  憩 )    
11

理科

(物理)

 ボール拾いロボを作る

有坂さえら(2-1)

鈴木 彩日(2-1)

12 歴史  歴史上の出来事の年代測定法について 梅田 依茉(2-7)
13

理科

(化学・情報)

 凝集誘起発光を目指した新規蛍光色素の合成 大岡 千帆(2-1)
14

芸術

(音楽)

 Magic of Music 忍田莉々奈(2-6)
15 自由研究

 印象派の絵画から

 ~ピアノ独奏曲の創作~

鈴木 詩音(1-7)

令和4年度 卒業式

本日3月1日、第75回卒業式が挙行されました。
今年は卒業生と職員に加え、来賓、在校生(2学年)、保護者も複数名参列していただき盛大に実施することができました。
PTA会長様、操会会長様からの祝辞や校長先生からはなむけの言葉を頂き、厳かな中にも大変心温まる式になりました。

入学式後2ケ月の休校からはじまった高校生活は、思い描いていたものとは違ったことと思います。
それでも、この1年は「できることを、できるだけ」を合言葉にほとんどの行事が行われ、合唱コンクールや文化祭など保護者の皆様にもご参加いただいたものも多くありました。
様々な経験を通じ、栃木県を代表する学びの園で知恵の花を咲かせ、生徒たちは立派に成長しました。
宇女高で過ごした3年間を誇りに、大きく羽ばたいていってほしいと思います。


教職員一同、皆さんの健康と益々の活躍をお祈りしています。
卒業おめでとう。白百合よ、貴(たか)きをめざせ!

 

 

1年次 探究基礎発表会

2月27日(火)1年次生の探究活動発表会を実施しました。
全ての1年次生が10のテーマに分かれて研究を重ね、その中で代表に選ばれた5つのグループによる発表です。
発表分野、タイトルは以下の通りです。

 【研究分野】      【発表タイトル】
  ①コミュニケーション  人間と犬のコミュニケーション
  ②安全保障       北朝鮮のミサイル問題と日本
  ③教育         アフリカの教育について
  ④郷土         (株)株式会社MK 商品開発部
  ⑤医療福祉       手話

③の教育では、アフリカにおける教育の現状は、貧困や紛争など環境によるものが大きいとの指摘がありました。教育を受けるための環境を整えることが最重要であると結論づけました。

④の郷土では、コロナ渦で観光客が減少した日光地域で、新たなお土産を開発するというテーマを掲げました。日光を訪れた観光客にインタビューしたり、反応の良かった商品プランを実際に製作したりしました。

最後に2年次の探究実践についてガイダンスがありました。
1年で身に付けた問いの立て方、調査方法などの経験を活かし、より深い探究活動につなげてほしいと思います。




令和4年度 保健委員会調査研究発表

本日1月27日、保健委員会調査研究発表会がありました。
2学年の保健委員の生徒が、各クラスごとに調査研究した内容を1.2年生に向けて発表しました。
今年のテーマは「宇女高生に必要な7つのこと」です。

「ヤングケアラー」については、その存在を見つけられないまま放置されることが問題であり、友人の変化に気付き、周りの大人に相談することが私たちに求められているとの提言がありました。
「睡眠」については、起床から15~16時間後に眠くなる、デジタルデトックス(スマホを見ないなど)などの発表がありました。午睡を取り入れたことで、進路実績や部活動の成績がアップした福岡の高校の事例が紹介されました。

どのグループも本校生にアンケートをとるなどして問題提起し、その結果を考察、改善策を示したり、よく研究していました。また、栄養士や医師など専門家に意見を聞くなど、宇女高生だけでなくすべての人に役立つ内容でした。

教頭先生から、「発表者はすべてにおいてよかった。寒い中、発表を聴く側の態度もよかった。周りの人に関心を持ち、自分の生活を改善するとよい。」との講評をいただきました。

◆クラステーマ◆
 2-1 「睡眠」
 2-2 「パニック障害」
 2-3 「ヤングケアラーを知る」
 2-4 「集中力」
 2-5 「早弁って太るの?」
 2-6 「スマホの使用が私たちに与える影響」
 2-7 「にきび」

【ニキビ】             【早弁って太るの?】
  

宇女高美術部展が開催されました。

 毎年恒例の「宇女高美術部展」が、栃木県総合文化センター第1ギャラリーにて開催されました。1,2年生の部員12人と顧問による、油彩、水彩、デザイン、工芸作品、53点が展示されました。美術部員の1年間の成果の発表となりました。本校の生徒や職員、OG、他校の生徒、一般の方々など、たくさんの方々にご来場いただきました。

開催日時

令和5年1月13日(金)~1月15日(日)

栃木県総合文化センター第1ギャラリーにおいて

 

第55回記念下野教育書道展

今年度の「第55回記念下野教育書道展」に、書道部員及び書道授業選択者等の145名が出品しました。
主な入賞者、作品はこちらをご覧ください。

☆団体賞    栃木県知事賞

☆個人賞
 ◇特 選(1名) 大木 真衣 (作品写真あり)