給食紹介

2021年6月の記事一覧

給食・食事 6月15日の給食

  • 山菜おこわ
  • 牛乳
  • 揚げ餃子
  • もやしとニラのソテー
  • ゆばの煮物
  • 味噌汁
  • 県民の日ゼリー

 6月15日は栃木県民の日です。今日は栃木県産の食材をたくさん使用した献立になっています。
 宇都宮といえば餃子!今日は揚げ餃子にしました。副菜は、宇都宮産のもやしと県産のニラを使ったソテーと、ゆばの煮物です。味噌汁には、県産のかんぴょう、卵、じゃがいも、ほうれん草を入れました。
0

給食・食事 6月14日の給食

  • ドライカレー
  • 牛乳
  • コーンサラダ
  • コンソメスープ
  • プリン

 今日の主食はドライカレーです絵文字:食事 給食ドライカレーは汁気の少ないカレーで、日本で生まれたそうです。今日のドライカレーも水は一切入れず、野菜から出る水分だけで作り、スパイシーに仕上げました!デザートのプリンには、今が旬のアメリカンチェリーをのせました。
0

給食・食事 6月11日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • さわらの紀州焼き
  • ほうれん草のごまあえ
  • じゃがいもと鶏肉の煮物
  • 味噌汁
  • サーターアンダギー

 今日は入梅です絵文字:小雨入梅は雑節の一つで、梅の実が熟し、梅雨に入る頃を意味します。今日の給食は入梅に合わせて、さわらの紀州焼きにしました。ねり梅や醤油などの調味液にさわらを漬け込んで焼きました。
0

給食・食事 6月9日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • 豚肉のしょうが炒め
  • キャベツとほうれん草のサラダ
  • 厚焼き卵
  • 味噌汁

 みなさん連日の暑さでバテていませんか?豚肉にはビタミンB1が多く含まれており、疲労回復が期待できます。さらに、たまねぎと一緒に合わせることでビタミンB1の吸収を助けてくれます。暑いと食欲が減退しがちですが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
0

給食・食事 6月8日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • いわしの蒲焼き
  • からしあえ
  • 厚揚げの煮物
  • 味噌汁
  • セレクトミルメーク

 主菜は、甘辛いたれでご飯がすすむいわしの蒲焼です。関東地方で獲れるいわしは『入梅いわし』といって、6月頃が旬になります絵文字:小雨そして今日は、コーヒーとココアで選べるミルメークを提供しました。生徒にはココアが人気で、先生方にはコーヒーが人気でした絵文字:二人
0

給食・食事 6月7日の給食

  • ハヤシライス
  • 牛乳
  • もやしとブロッコリーのサラダ
  • ポテトスープ
  • フルーツヨーグルトあえ

 今日の主食は、トマトがたくさん入ったハヤシライスです。
 喫食率はあまりよくありませんでしたが、食べ残しはほとんどありませんでした!
0

給食・食事 6月4日の給食

  • わかめご飯
  • 牛乳
  • いかの竜田揚げ
  • 切干大根とツナのごまあえ
  • 炒り鶏
  • 味噌汁
  • カムカムゼリー

 6月4日~10日は、歯と口の健康週間です絵文字:キラキラ今日の給食は、噛みごたえのある食材や歯に良い食材をたくさん使用した献立になっています。みなさんよく噛んで食べましたか?
0

給食・食事 6月3日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • 鮭のねぎ味噌焼き
  • おひたし
  • 里芋のそぼろ煮
  • 田舎汁
  • チョコシューアイス

 今日の主菜は鮭のねぎ味噌焼きです。脂の乗った銀鮭と味噌は相性が良く、おいしいです!しかし、喫食率はとっても低かったです…。
0

給食・食事 6月2日の給食

  • ココア揚げパン
  • 牛乳
  • チキンのチーズ焼き
  • 野菜サラダ
  • 洋風トマト肉じゃが
  • レタススープ

 今日は蒸し暑い一日でした。そんな暑い中、揚げパンを揚げている調理員さんには本当に感謝です絵文字:キラキラ今日の献立を見た普通科の生徒や、全日制の生徒が「揚げパンいいな~」「揚げパン食べたい!」と羨んでいました。やはり揚げパンは人気メニューですね!
0

給食・食事 6月1日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • 回鍋肉
  • 華風サラダ
  • にらまんじゅう・餃子
  • 中華風スープ

 今日から6月ですね絵文字:小雨梅雨の季節は湿度が高くなり、食べ物が傷みやすくなるので気をつけてください絵文字:会議また、気分が憂鬱になったり、体調を崩しやすくなる時期でもあります。梅雨を元気に乗りきるために、しっかり食事を摂りましょう!!
0