2020年10月の記事一覧
10月9日の給食
明日10月10日は目の愛護デーです
今日の給食は、目の健康に良い食材である緑黄色野菜(かぼちゃ、にんじん、ほうれんそうなど)や
ブルーベリーを使った献立にしました。
|
|
0
10月8日の給食
今日は栃木県の地産地消元気アップ水産物給食推進事業により
『ヤシオマスフライ』を提供しました。
ヤシオマスは栃木県の水産試験場で開発された大型のニジマスです。
生徒も「ヤシオマスってなに?」と興味津々でした。
【生徒の感想】
・やわらかくておいしかった
・骨が少なくて食べやすかった
・大きくて食べ応えがあった
・肉かと思った
・衣がサクサクしていておいしかった
|
|
0
10月7日の給食
今日の給食です。
今日は生徒からのリクエストで『中華丼』です。
中華丼は「中華」という名前がつきますが日本発祥の料理です。
天津飯も日本発祥の中華風料理です。
今日から中間試験ですね!
しっかり給食を食べて、頑張ってください
|
|
0
10月6日の給食
今日は秋の食材さつまいもを使った『さつまいもカレー』です。
さつまいもの甘さが、カレーの辛さをマイルドにしてくれます。
さつまいもは8月~11月頃に収穫されますが、2ヵ月ほど貯蔵することで
甘みが増します。まさにこれからがおいしい時期です!
今日は食べ残しがほとんどありませんでした
|
|
0
10月5日の給食
今日の給食です。
主菜は『焼き魚(ほっけ)』です。ほっけは傷みやすい魚なので、刺身のように
生で食べられることはほとんどありません。
ほっけにはカルシウムが豊富に含まれています!
今日10月5日は、「レモンの日」だそうです
詩人・高村光太郎の「智恵子抄(レモン哀歌)」に由来するそうです。
レモンの日に合わせて、デザートは『レモンカスタードタルト』にしました。
|
|
0