給食紹介

2023年7月の記事一覧

給食・食事 7月12日の給食

 猛暑日が続いていますが、今日の給食は暑い夏を楽しんでもらえるように、夏祭り気分を味わえる献立にしました。「お祭りみたい!」「焼きそばもっと食べたかった!」「とうもろこしは1本食べたい!」など生徒たちの反応もよく、すべてきれいになくなりました花丸

0

給食・食事 7月11日の給食

 ロコモコは、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、グレイビーソースをかけたハワイの料理です。コブサラダはアメリカ生まれの具沢山のサラダで、考案者の名前からコブサラダと付けられたそうです。デザートは、サイダー入りのフルーツポンチです。今日のような暑い日にはピッタリですね!

0

給食・食事 7月10日の給食

 今日は35℃を超え猛暑日となりました。水分補給ももちろん大切ですが、食事から栄養を摂ることも大切です!今日の豚キムチ炒めは、暑い夏にピッタリのメニューです。豚肉に含まれるビタミンB1が疲労回復を手助けし、たまねぎやにんにくに含まれるアリシンがビタミンB1の吸収を促進してくれます。来週にかけて厳しい暑さが続くそうなので、健康管理に注意しましょう!

0

給食・食事 7月7日の給食

 7月7日は七夕です星ちらしずしは、お祭りや祝い事の定番料理です。主菜は星型のコロッケにしました。短冊サラダは、サラダこんにゃくと短冊切りにしたにんじんときゅうり、星型のチーズをさっぱりとした和風のドレッシングで和えました。七夕汁は、七夕の夜空をイメージした見た目にも涼やかなすまし汁で、魚のすり身で作られた麺やオクラ、星型デザインのなるとが入っています。デザートは、七夕の給食といえば!な七夕ゼリーです。SNS上でも毎年トレンド入りしているそうです!

0

給食・食事 7月6日の給食

 今日は夏の定番料理、冷やし中華です。冷やし中華は日本で誕生した料理で、昭和初期に夏でも麺料理を食べてもらえるようにと開発されたそうです。デザートは夏の風物詩!スイカです。例年スイカは皮付きで出していましたが、食べない生徒が多く余ってしまっていたので、今年は食べやすいようにブロック状にカットしました。その結果、今年は余りゼロでした!!

0