給食紹介

2024年1月の記事一覧

給食・食事 1月16日の給食

 さわらは漢字で「鰆」と書き、日本各地で漁獲されている魚です。回遊魚なのでその地方によって旬の時期が異なります。小松菜の香味あえは、みじん切りにした長ねぎとしょうが、醤油とごま油を加熱した調味液で、小松菜とにんじん、えのき茸を和えました。

0

給食・食事 1月15日の給食

 今日の主食は学校給食の定番メニュー、ココア揚げパンです。揚げパンは昭和30年頃から学校給食に登場しました。今では家庭でもよく食べられているクリームシチューですが、クリームシチューも学校給食がきっかけで一般的に食べられるようになったそうです。

0

給食・食事 1月12日の給食

 2年生からチャーシュー丼のリクエストがありました。今日の給食では、豚こま肉とたまねぎを甘辛いたれで煮てチャーシュー風に仕上げました。大盛りにする生徒やおかわりをする生徒が多かったです。食べ残しもほぼありませんでした!

0

給食・食事 1月11日の給食

 1月11日は鏡開きです。鏡開きはお正月にお供えしていた鏡餅を下ろして、ぜんざいなどにして食べる行事です。鏡餅をぜんざいで食べることが多いのは、古くから小豆には邪気を払う効果があるといわれているからです。今日の給食は鏡餅ではありませんが、白玉ぜんざいにしました。

0

給食・食事 1月10日の給食

 今日の主菜は、豚肉と野菜をたっぷりと使用した回鍋肉です。甘辛い味付けでご飯も進みます。中華風ポテトサラダは、いつものポテトサラダに醤油とオイスターソース、ごま油を加えて中華風に仕上げました。今日は食べ残しがとても少なかったです。

0