文字
背景
行間
部活動紹介
【手芸・調理部】
手芸調理部は毎週金曜日、調理室で活動しています。
今年も新入生が11名入部し、総勢43名になりました。
お菓子や料理作りをおこなってます。部員で作りたいものを話し合って、計画を立てて楽しく縦割り班で実習しています。料理ができなくても、先輩がやさしく教えてくれます。
男子も入部しています♬
作れるものが増えたり、食べてもらって「おいしい♡」と言われたりする感動を一緒に経験しませんか?
【ワープロ部】部活動紹介
ワープロ部
部 員 3年生 10名
2年生 8名
1年生 5名
活動目標 全国高等学校ワープロ競技大会出場
全商ビジネス文書実務検定試験1級取得
活動場所 特別棟2F 第2電算室
活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後18:00まで
土曜日 → 午前中
※ 活動日時は時期によって変更有
<令和5年度
全国高等学校ワープロ競技大会にて>
個人競技と思われがちですが、チームワークを大切に、切磋琢磨しながら
日々の練習に取り組んで参りたいと思います。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します
陸上競技
陸上競技部恒例『コントロールテスト』実施
陸上競技経験者も初心者も、それぞれの能力を最大限に引き出す種目選択を実現するために、また、現状のスキルを把握するために、コントロールテストを実施しました。
実施種目は、30m走・50m走・立ち幅跳び・立ち五段跳び・砲丸投げ(フロント・バック)、1000m走の七種目。
部員同士、記録向上と安全配慮のためのアドバイスやサポートをしながら、集中してテストに臨みました。
水泳部 【部活動紹介】
水泳部
【部員】
選手:3年生 男子2名 女子1名
2年生 男子2名
1年生 男子3名
マネージャー:1名
【活動日】
月~金 放課後(基本週2回スイム・週3回陸上トレーニング)
土日 休み
【活動場所】
各自公共施設(プール)・校内トレーニング室
【過去成績】
R4・R5 関東大会出場
学校にプールはありませんが、楽しく「水泳」に向き合うことを第一に、限られた時間・限られた環境でできることを大切に、活動を行っています。
スイミングスクールに通っている生徒・部活動で練習を重ねる生徒とレベルは様々で、それぞれの目標に向けて頑張っています!水泳経験者は大歓迎です!!!
また、マネージャーも募集中です!!部活のサポートの他、大会での運営補助も行っています!
人数は少ないですが、応援よろしくお願いします。
バスケットボール部(男子)
宇商高バスケットボール部(男子)は,昭和2年(1925年)創部と県内の高校で一番古い歴史を有しています。過去には,全国第2位という県内男子チームで最高の成績を残したことのある伝統ある部活動です。
令和6年度は3年生9名,2年生11名,1年生20名,マネージャー4名で,ベスト8を目標に大好きなバスケットボールの練習に真剣に取り組んでいます。中学生のみなさんも宇商に入学して一緒にバスケットボールをやりませんか。
女子バスケットボール部【部活動紹介】
令和6年度 女子バスケットボール部 部活動紹介
【部員数】3年生8名、2年生2名、1年生8名。
【活動日】月~金 18:45まで 土 練習試合
【環 境】第一体育館で毎日オールコート練習が可能。
【目 標】様々な活動を通して成長する。打倒シード校!
【一 言】少しでも上を目指して活動しています。
部員、練募集中です! 経験がなくても大丈夫です!!
練習試合も募集中です。中学生やクラブも喜んで実施します。
以上、よろしくお願いいたします。
令和6年度 バドミントン部 紹介
男子硬式テニス部
令和6年度 男子硬式テニス部の紹介です。
部員 :16名(3年生10名、2年生0名:1年生6名)
活動日時 :月~土曜 2~3時間
活動場所 :第2グラウンド西 テニスコート(3面)
メッセージ:
経験者はもちろん、初心者も入部しており「元気に楽しく」をモットーに、かつ県大会で上位に入ることを目標に、日々の練習を大切にしながら活動しています。
応援よろしくお願いします。
大会の様子:
漫画創作部紹介
こんにちは。漫画創作部です。
今年度1年生が12名入部し、合計25名の部員で週1日活動しています。
賑やかで和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しいです。
活動内容は、決めたテーマでイラストを描き、それをまとめたイラスト集を月1回発行することです。
宇商祭ではイラストなどの展示のほか、自分たちでデザインした缶バッチを作成し販売しています。毎年好評で完売します。購入してくださった方に感謝です。今年も作成すると思うので、ぜひご覧ください。
これからも感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきたいです。よろしくお願いします。
科学研究部
令和6年度 科学研究部紹介
〈部 員 数〉 3年生14人、2年生0人、1年生1人
〈活動日時〉 毎週月曜日・火曜日の放課後
〈活動場所〉 物理室
〈主な活動内容〉 象の歯磨き粉、ガリレオ温度計作り
過冷却、スライム作り、水素爆発
入浴剤作り、空気砲、ガウス加速器
ドライアイス・液体窒素をつかった実験 などなど
情報処理部
情報処理部
活動目標 情報処理に関する知識・技術の修得
国家試験などの高度資格取得
県・全国競技大会出場
活動内容 情報処理の資格に関する学習 PC技術の学習
活動日時 週5日(月~金)放課後
活動場所 特別棟3F 文書処理室
出場大会 全国高等学校情報処理競技大会(全商)
栃木県高等学校情報処理競技大会兼全国大会予選会(栃商研)
【ワープロ部】紹介
ワープロ部
部 員 3年生 9名
2年生 10名
1年生 9名
活動目標 全国高等学校ワープロ競技大会出場
全商ビジネス文書実務検定試験1級取得
活動場所 特別棟2F 第2電算室
活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後18:00まで
土曜日 → 午前中
※ 活動日時は時期によって変更有
<令和4年度
全国高等学校ワープロ競技大会にて>
個人競技と思われがちですが、部員みんな仲良く切磋琢磨しながら日々の
練習に取り組んで参りたいと思います
今年度も、どうぞよろしくお願い致します
女子バスケットボール部【部活動紹介】
令和5年度 女子バスケットボール部 部活動紹介
【部員数】3年生3名、2年生6名、1年生3名。
【活動日】月~金 18:45まで 土 練習試合
【環 境】第一体育館で毎日オールコート練習が可能。
【目 標】バスケットボールを通して成長する。打倒シード校!
【一 言】人数は少ないですが、バスケ愛は負けません。
部員募集中です! 経験がなくても大丈夫です!!
以上、よろしくお願いいたします。
放送部
こんにちは、放送部です。
令和5年度は、11名の部員で活動をスタートしました。
平日昼休みの校内放送では、リクエストソングを受け付け、楽しい時間をお届けしています。
学校祭では、アナウンスを担当します。
また、秋に行われるコンテスト大会への出場を目標に、日々練習に励んでいます。
今年度も「伝える」を大切に、頑張っていきたいと思います。
令和5年度 美術部紹介
部 員 数 14名(3年:5名 2年:4名 1年:5名)
活動日時 月~金曜日 放課後~17:30まで
活動場所 美術室
活動目標 高校美術展入賞、他各種展覧会出品・入賞
活動実績 とちぎ教育の日ポスター原画コンクール 最優秀賞、学校賞
栃木県高校デジタルアート作品展 奨励賞
栃木県高校美術展、栃木県高校デザイン展出品
水彩、油彩、デザイン、立体など様々な分野で制作活動をしています。
また、個人制作だけでなく美術部員共同制作も行っており、毎年宇商祭で
巨匠たちの名画の拡大模写作品を発表しております。
剣道部の紹介
令和5年度剣道部は、3年生(男子5名・女子1名)2年生(男子2名・女子2名)1年生(男子5名・女子3名)の計18名の生徒でスタートしました。5月の県総体、6月のインターハイ予選、11月の中部支部新人、1月の県新人の計4回の大会に参加する予定です。他校との合同稽古にも参加しながら、個人の技能だけでなく、チームとしても成長していけるように、この1年間頑張っていきたいと思います。
英語部紹介
こんにちは。
英語部の紹介です。英語部は部員5名、顧問2名、ALT1名の8名で活動しています。
活動内容は、英語でのゲーム、外国のボードゲーム、英会話、簡単なスピーチ練習などです。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントに合わせてささやかなパーティーを開いたりもします。
少人数でそれぞれの活動に楽しく取り組んでいます。今後はディベートにつながるような意見
交換などの活動も取り入れていきたいと考えています。
活発な活動になるようにがんばっていきたいと思います。
情報処理部
令和5年度 情報処理部
活動目標 情報処理に関する知識・技術の習得
国家試験などの高度資格取得
県・全国競技大会出場
活動内容 情報処理の資格に関する学習 PC技術の学習
活動日時 週5日(月~金)放課後
活動場所 特別棟3F 文書処理室・文書処理準備室
出場大会 全国高等学校情報処理競技大会(全商)33回連続出場(31回団体出場、2回個人出場、1回大会中止)
栃木県高等学校情報処理競技大会兼全国大会予選会(栃商研)
【簿記部】部活動紹介
令和5年度 簿記部 紹介
1 部 員 3年生 12名(男子 2名・女子10名)
2年生 9名(男子 3名・女子 6名)
1年生 10名(男子 8名・女子 2名)
2 活動目標 全国高等学校簿記競技大会上位入賞
日本商工会議所主催簿記検定1級取得
全国経理教育協会主催簿記検定上級取得 など
3 活動場所 特別棟2F 会計実習室
4 活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後18:30まで
土曜日 → 午前中(時期によって変更あり)
5 活動実績 令和4年度全国簿記競技大会団体6位 個人佳良賞2名など
活動を通して、礼儀、言葉遣い、自ら考え・行動する力を養いながら、
全国大会上位入賞、高度資格取得を目指して日々の練習に励んでいます。
<令和4年度全国大会団体メンバー> <令和4年度全国大会の様子>
<練習風景> <令和4年度3年生を送る会>
<令和4年度県大会優勝チーム> <他県高校との合同練習会>
華道部へのお誘い
華道部は毎週月曜日、小原流の講師の先生をお招きして、管理棟3階礼法室で活動しています。現在、部員は2年生2名のみ。新入部員、絶賛募集中です。
華道をお稽古ごととして習うならかなりのお月謝が必要ですが、部活動ならなんとタダ!少人数なのでマンツーマンに近い形で教えていただけます。活動時間も1時間足らずなので、勉強にも負担にならず兼部もできます。
なんとなく部活に入りそびれてしまった新入生も、調査書の部活動の欄が空白でちょっとさびしい2・3年生も、月曜日に華道部室をのぞいてみませんか?
簿記部紹介
令和4年度 簿記部
部 員 3年生 14名(男子 7名・女子 7名)
2年生 13名(男子 2名・女子11名)
1年生 10名(男子 3名・女子 7名)
活動目標 全国高等学校簿記競技大会上位入賞
日本商工会議所主催簿記検定1級取得
全国経理教育協会主催簿記検定上級取得 など
活動場所 特別棟2F 会計実習室
活動日時 月曜日~土曜日 → 放課後18:30まで
土曜日 → 午前中
(時期によって変更あり)
全国大会上位入賞、高度資格取得を目指して日々の練習に励んでいます。
バトントワリング部 部活動紹介
令和4年度 バトワリング部 部活動紹介
令和4年度大会演技 「The Emotional Stage」
部 員 数 19名(1年5名、2年6名、3年8名)
活動目標 「正しく美しく」をモットーに、明るく素直な心を大切にしながら元気に活動しています。
部員全員の絆を深め、チームワーク重視のポジティブ集団になることが目標です。
ほんの3分半の輝きのために、日々の地道な練習を続けられる力を身につけます。
夢は全国大会、幕張メッセのフロアで踊りきること!!
活動内容 ・ボディワーク・トレーニング
・バトンの技術トレーニング
・大会に向けたソロ演技・チーム演技の練習など
活動日時 平日は放課後19時まで、土日は午後練習のことが多いです。
(休みは、平日は月曜日か水曜日、土日は不定期です)
活動場所 第1体育館ステージなど
大会結果 令和4年度 ☆ 全国高等学校総合文化祭東京大会合同出場
パレード部門およびマーチングバンド・バトントワリング部門
☆ 第57回バトントワーリング関東大会 金賞
☆ 第50回バトントワーリング全国大会 銀賞
☆ 2023全国高等学校マーチングバンド・バトントワリング選抜大会日本選手権出場
今年度、2年ぶりに全国大会に出場することができました!!
何か新しいことを始めたい方、ぜひ一緒に踊りましょう♪♪
☆全国大会時の団体紹介動画(YouTube)です。学校の紹介をしています。下記のリンクからご覧ください。 ←今年度 2020年→
2022年度活動の記録
12月末に、宇都宮市消防音楽隊さんと宇都宮文星女子高バトン部さんとご一緒させていただきました。
その際の演奏演技は、宇都宮市消防音楽隊さんの定期演奏会の動画として、後日YouTubeにアップされる予定です。
今年度もあと3か月、2月・3月のイベントに向けて、これからも日々の練習をがんばります!
演劇部
令和4年度 演劇部紹介
〈部員数〉 3年生2名、1年生2名
〈活動日時〉 月・火・金曜日放課後
〈活動場所〉 地歴公民室
少ない人数ではありますが、毎年夏に行われる演劇の祭典「宇都宮市内高等学校演劇 夏季研究発表会」と秋に行われる「うつのみやジュニア芸術祭 学校演劇祭」への出場を目指し、日々地道に活動しています。
演劇は、演者・音響・照明・舞台とが協力して作り上げる総合芸術です。舞台に立ちたい人はもちろん、裏方として舞台づくりにかかわりたい人も輝けるのが演劇部です。お芝居やモノ作りに興味のある人は、ぜひ演劇部に足を運んでみてください。一緒に素晴らしい舞台を作りましょう!
科学研究部
令和4年度 科学研究部紹介
〈部 員 数〉 3年生11人、2年生1人、1年生6人
〈活動日時〉 毎週金曜日の放課後
〈活動場所〉 物理室
〈主な活動内容〉 テルミット反応、クエン酸と重曹爆発
過冷却、オランダの涙、水素爆発
ジュースでDNA抽出、ロケットを飛ばす
ドライアイス・液体窒素つかった実験 などなど
【ワープロ部】紹介
ワープロ部
部 員 3年生 9名(男子 1名・女子 8名)
2年生 9名(男子 1名・女子 8名)
1年生 12名(男子 1名・女子11名)
活動目標 全国高等学校ワープロ競技大会出場
全商ビジネス文書実務検定試験1級取得
活動場所 特別棟2F 第2電算室
活動日時 月曜日~金曜日 → 放課後17:45まで
土曜日 → 午前中
(時期によって変更あり)
<練習風景>
<令和3年度 全国高等学校ワープロ競技大会にて>
昨今の状況下ではありますが、部員一丸となり 練習できる
ことに感謝の気持ちを持ちながら、日々活動に取り組んで
参りたいと思います。
今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
珠算部
部 員 数 17名(3年:3名 2年:8名 1年:6名)
活動日時 平日 放課後~18:30 土・日
活動場所 多目的室
活動目標 県大会優勝・全国大会入賞
活動実績 令和4年度第69回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会
珠算の部 団体競技 優勝
電卓の部 団体競技 優勝 等
全国大会上位入賞を目指して、日々の活動に励んでいます。
応援くださるよう、お願いします
バレーボール部
【部員数】3年生5名 2年生8名 1年生7名
※プレーヤー18名 アナリスト1名 マネージャー1名
【活動日】平日:放課後 土日祝日:県内・外遠征有り
【エリア】第2体育館入り口側コート(常時)
様々な経験を通して、仲間とともに成長します
美術部【部活動紹介】
令和4年度 美術部
活動日時:月曜日~金曜日 1時間~2時間
活動場所:特別棟1階 美術室
活動内容:学校外の講習や日々の制作で培った技術を生かした、各種作品展への作品出品。
主な展示会:「とちぎ教育の日」ポスター作品展 優秀賞、佳作、学校賞など受賞
デジタルアートデザイン展(出品・展示協力) 優秀賞など受賞
高校美術展・デザイン展(出品・展示協力)
文化祭(巨大模写や個人作品の展示)
文化祭では今年も迫力ある巨大模写作品をお見せできるように、また高校美術展では、
全国大会出場をめざして今年も毎日の制作に部員一丸となって取り組んでいきます!
令和3年度 文化祭巨大模写作品 展示の様子
英語部
こんにちは。英語部です。
英語部は部員3名とALTのパトリック先生と顧問で活動しています。現在は部員がすくないですが、仲良く活動しています。新入部員を期待していましたが、今のところ新たな入部はありません。これから入部してくれることを期待しています。
活動内容としては、英語でのゲーム、英会話、スピーチ練習などが主な内容です。リラックスした雰囲気で楽しく活動しています。
今年の目標は、全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会への参加とディベート活動への挑戦です。人数が少ないため難しい面もありますが、できるところから挑戦していきたいと思っています。
これからもがんばっていきたいと思っています。よろしくお願いします。
部 員:3名(3年生1名、2年生2名)
活動日:月曜日・水曜日
ビジネス研究部【部活動紹介】
活動日時:月曜日・水曜日・金曜日 1時間~1時間半
活動場所:特別棟2階 プログラミング室
活動内容:①毎年7月上旬に開催される「生徒商業研究発表大会」上位入賞を目指した
商業(ビジネス)に関する研究活動
②毎年秋に開催される学校祭(宇商祭)での販売活動
③商業(ビジネス)検定試験の学習活動
メッセージ:今年度は多数の新入部員を迎え、活気のある活動に拍車をかけたいと思っ
ています。7月6日(水)に開催される「生徒商業研究発表大会」に向け
て、販売活動等を通してビジネスに必要な資質を磨いていきたいと思いま
す。
女子バスケットボール部【部活動紹介】
令和4年度 女子バスケットボール部 部活動紹介
【部員数】3年生9名、2年生3名、1年生6名。
【活動日】月~土曜日。土曜日は練習試合が多い。
【環 境】第一体育館で毎日オールコート練習が可能。
【目 標】バスケットボールを通して成長する。打倒シード校!
【一 言】現状に満足せず、常にネクストレベルを意識します。
部員募集中です! 経験がなくても大丈夫です!!
以上、よろしくお願いいたします。
卓球部 紹介
部員数:3年生9名 2年生6名 1年生13名
活動日:月曜~土曜
活動場所:第1体育館2階
活動実績:令和2年度 第24回関東高等学校新人卓球大会 出場(49年ぶり)
令和3年度 第71回関東高等学校卓球大会 出場(50年ぶり)
目標:関東大会出場!! 県大会ベスト4の維持!!
卓球を楽しみ、そして強くなるよう、練習に励んでいます。
剣道部紹介
情報処理部
情報処理部
活動目標 情報処理に関する知識・技術の修得
国家試験などの高度資格取得
県・全国競技大会出場
活動内容 情報処理の資格に関する学習 PC技術の学習
活動日時 週5日(月~金)放課後
活動場所 特別棟3F 文書処理室
出場大会 全国高等学校情報処理競技大会(全商)
栃木県高等学校情報処理競技大会兼全国大会予選会(栃商研)
書道部紹介
書道部紹介
部員数 3年生 4人
2年生 1人
1年生 6人
書道部です。普通科棟4階、書道室で月曜日と水曜日~金曜日に活動しています。
学年関係なく和気あいあい楽しく、でも真剣に日々頑張っています。
今年度は「今まで培ってきた技術を最大限にいかした作品を作る!」を目標に活動
していきます。素晴らしい作品を目指し頑張ります。
ソフトテニス部紹介
【1年生】9名
【2年生】1名
【3年生】4名
皆さんこんにちは!
ソフトテニス部は週6日、各種大会の上位入賞を目指し元気に練習に励んでいます。
3年生の出場できる大会も残り少なくなってしまいましたが、最後まで諦めず、
全力で頑張りたいと思います。
バドミントン部活動紹介
通常は第2体育館の2Fで活動しています。
フロアーをバレーボール部と共有しているため、バドミントンのコートは3面しか張れません。1日おきに男女が別々に使用し、使用できない日は外で体力づくりを行うことにしています。
部員は初心者から経験者まで幅広く実力が異なるため、それぞれが自分に合わせた目標を企て練習にのぞんでいます。
また、勉強と部活動の両立を大切にするように心がけています。
6月中旬には、インターハイ県予選があり、1つでも多く勝ち進むことができるよう頑張りますので、応援宜しくお願いします。
放送部紹介
令和3年度 放送部紹介
部 員 数 9名(2年:6名 1年:3名)
活動日時 火・木・金曜日 放課後~18時まで
活動目標 栃高文連放送専門部会放送コンテスト等への参加
活動実績 令和2年度栃高文連放送専門部会放送コンテスト新人大会参加
放送コンテストには朗読部門やアナウンス部門などがあり,各部員は得意の分野へ参加しています。
情報処理部紹介
情報処理部は年1回実施される全国高等学校情報処理競技会の全国大会への出場を目指して活動しています。昨年はコロナで中止になってしまいましたが、今年は実施されそうなので頑張ってきたいと思います。また今年は新入生6人を迎えることができましたのでソフトウェアコンテストなどにも参加していきたいと思います。
簿記部
部 員 数 39名(3年:10名 2年:13名 1年:16名)
活動日時 月~金曜日 放課後~18:30まで
土曜日 8:30~12:00(基本日曜日は休み)
活動場所 会計実習室
活動目標 全国高等学校簿記競技大会上位入賞、高度資格取得、人間力の向上
活動実績 令和元年度 県大会団体優勝・個人優勝(団体21連覇)
全国大会団体8位・個人優秀賞 など
「簿記」の学習はみんな高校生からなので、スタートラインは一緒です。お互い
協力し合い、簿記の知識を習得するとともに、人として成長できるように日々活動
しています。
茶道部
〚部 員 数〛 22名(3年7名 2年9名 1年6名)
〚活 動 日〛 金曜日
〚活動場所〛管理棟3階 礼法室
毎週金曜日、外部講師をお招きし裏千家のお点前をお稽古しています。
お点前の作法はもちろんのこと、日常の礼儀作法、おもてなしの心なども、茶道を通して学んでいます。
珠算部より
珠算部
部 員 3年 4名
2年 3名
1年11名
計18名(珠算8名,電卓10名)
活動目標 各種競技大会上位入賞
活動場所 特別棟1F 西の果てにある多目的室
活動日時 平日→ ~18:00(大会前は延長あり)
休日→ 午前中
昨年は、ほとんどの大会が中止となってしまい、実力を発揮することが出来ませんでした。
これまでの伝統を守るため、開催される大会には全力で臨めるよう日々練習に勤しんでいます。
今日の調理部
手芸調理部は毎週金曜日、調理室で活動しています。
今年も新入生が11名入部し、総勢42名になりました。
今日はアップルパイを作りました。美味しい匂いが調理室に充満していますが、感染症対策のためアップルパイはお持ち帰りです。
写真部
写真部
❀活動内容❀ 八幡山に写真を撮りに行ったり、テーマを決め撮った写真を他の部員とシェアしてコメントを書き、作品を校内に展示して、先生方や生徒の皆さんに観ていただいています。さらに、学校祭で各々の作品を展示して、気に入った作品に投票してもらったり、写真部会などに作品を応募しています。
❀部員数❀ 3年:16名 2年:4名 1年:10名
❀活動日❀ 毎月第2木曜日+α ❀活動場所❀ 教室棟2階学習室C あるいは 学習室D
❀目標❀ 日常をそれぞれの思い・視点で切り取り、人の心を動かす写真を撮りたい。そして、写真部の作品が飾られた通路を通りかった人たちに『綺麗だな』・『いいな』と思ってもらえるような写真を撮れるよう頑張ります!
令和3年度演劇部紹介
【活動日】 月・火・金曜日
【活動場所】 地歴公民教室
少ない部員ではありますが、互いにコミュニケーションをとりアットホームな雰囲気で活動しています。よい作品が仕上がるよう部員で十分話し合いながら練習と研究を積み重ね、仲間とともに成長できるよう頑張ります!
硬式野球部
硬式野球部
チームスローガン「全員全力野球」
部 員 数:59名(1年17名 マネージャー4名,2年16名 マネージャー2名、3年16名 マネージャー4名)
活 動 日:主に火曜日~日曜日
活動場所:本校グラウンド
昨年は創部100周年を迎えました。古き伝統を大切にし、新しき時代を切り開けるよう、部員一丸となり甲子園目指して努力しています。高校野球を通して、社会性を身に付け、人として成長していくために日々取り組んでいます。
バトントワリング部
バトントワリング部 部活動紹介
令和2年度大会演技 「結婚行進曲~Bride to be~」
部 員 数 18名(1年3名、2年8名、3年7名) 部員募集中です!
活動目標 「正しく美しく」をモットーに、明るく素直な心を大切にしながら元気に活動しています。
部員全員の絆を深め、チームワーク重視のポジティブ集団になることが目標です。
ほんの3分半の輝きのために、日々の地道な練習を続けられる力を身につけます。
夢は全国大会、幕張メッセのフロアで踊りきること!!
活動内容 ・ボディワーク・トレーニング
・バトンの技術トレーニング
・大会に向けたソロ演技・チーム演技の練習など
活動日時 平日は放課後19時まで、土日は午後練習のことが多いです。
(平日は水曜日、土日は月に2~3回不定期で休みです。)
活動場所 第一体育館・正面玄関など
大会結果 令和2年度 全国高等学校総合文化祭(WEB SOUBUN)出場
第48回バトントワーリング全国大会 出場!!
本年度も全国大会出場を目指しがんばります!
何か新しいことを始めたい方、ぜひ一緒に踊りましょう♪♪
練習風景
中庭でのゲリラ壮行会
2020 WEB SOUBUN
新年度の活動が始まりました(音楽部)
♪ 音楽部 ♪
【活動内容】 学校祭での発表に向けての練習
【活動日】 月曜~金曜日の放課後 1~2時間程度
【部員数】 1年4名 2年14名 3年7名
4月に一年生が4名加入しました。
楽器の経験者もおり、今後が楽しみです。
1年生から3年生までコミュニケーションをとりながら協力して練習しています。
学校祭での発表を充実したものにできるよう頑張ります。
陸上競技部
《部員数》 3年生5名 2年生4名 1年生12名
《活動日》 月曜~土曜日
※基本的に日曜日は休養日。
《活動場所》 グランド南側陸上練習エリア
グランド(野球外野エリア)
田川沿いランニングコース
八幡山公園坂道
※陸上練習エリアでの練習風景です。
《目 標》 集大成となる3年総体で自己ベストを更新し、関東大会出場。
礼儀を重んじ、人として魅力ある存在に成長できる部活動でありたい。
【活動紹介】女子バスケットボール部
令和3年度 女子バスケットボール部 部活動紹介
【部員数】3年生10名、2年生9名、1年生3名。
【活動日】月~土曜日。土曜日は練習試合が多い。
【環 境】第一体育館で毎日オールコート練習が可能。
【目 標】バスケットボールを通して成長する。打倒シード校!
【一 言】時間はかかるかもしれませんが、
全力で戦えるチームになるよう成長します。
1・2年生の部員募集中です! 経験がなくても大丈夫です!!
以上、よろしくお願いいたします。