文字
背景
行間
中学校日誌
附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目②
~附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目②~
<Fun Time>
体育館でレクリエーションを行いました。講師の先生とのコミュニーケーションも密になり、笑い声が飛び交う場面も多く見られました。
2023ENGLISH CAMP (1日目)
~附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目~
11月1日(水)、なす高原自然の家で2泊3日の英語学習である2年生のイングリッシュキャンプがスタートしました。
6名の外国人講師のグループに分かれて、みんな笑顔でイングリッシュコミュニケーションを行います。3日間は英語のみで生活をします。
サイエンスキャンプ(帝京大学宇都宮キャンパス)
9月30日(土)に帝京大学宇都宮キャンパスに出向いて、サイエンスキャンプを行いました。大学の先生による魅力的な講座を受講し、普段体験できない貴重な学習を行うことができました。
【開校式】
【-196℃の世界】
【微生物がつくる毒のはなし】
【エッグサイエンス】
【光合成ペンダントを作ろう】
【哲学カフェをしよう】
【ヴィジュアルプログラミングをウァーチャル・リアリティを使って学ぶ】
【閉校式】
職場体験
中学校2年生が、6月14日(水)~16日(金)の3日間、職場体験学習を行いました。
社会に通用する「挨拶」「返事」「礼儀」をテーマに、それぞれの事業所で「働く」ことについて学びました。
お世話になった各事業所の皆様、たいへんありがとうございました。
栃木県中学校総合体育大会の結果
【ソフトテニス部】
7月7日(金)、8日(土)と栃木県中学校総合体育大会に出場しました。
7日(金)は個人戦が行われ、本校からは2ペア出場しました。両ペアとも健闘しましたが競り負けてしまい、1回戦敗退となりました。
8日(土)は団体戦が行われました。初戦は日光東中との試合で、1-2で敗退となりました。3年生にとっては最後の大会で、悔しい結果となってしまいましたが、持っている力を十分に発揮することのできた試合でした。応援ありがとうございました。
3年生は今回の大会で引退となります。3年生が力を合わせて獲得した地区大会の優勝旗を来年度も獲得し、またこの県大会の地に立つことができるよう、1・2年生はこれからも練習に励んでまいります。引き続き応援よろしくお願いします。