文字
背景
行間
中学校日誌
【附属中】芸術家派遣事業(附属中1年)がありました
12月2日(月)と3日(火)に、本校伝統文化教室にて、箏の体験教室が開かれました。箏の基本奏法及び簡単な合奏の講習を通して日本の伝統文化に触れ、感性を磨くことを目的に実施しました。本事業では3名の箏・尺八の先生をお迎えし、箏の基本奏法および簡単な合奏の仕方を学びました。演奏と鑑賞を通して和楽器の魅力を感じ、日本の伝統芸能の魅力を感じることができました。
【附属中】伝統文化教室(陶芸:3年1組)
11/27(水)の期末テスト終了後に、3年1組の伝統文化教室(陶芸➁)を実施しました。
10月に型づくりまで行い、自然乾燥後、本校の窯で焼いています。
今回は釉薬付けです。
丁寧に釉薬に付けた後、もう一度窯で焼き上げます。
もうちょっとで完成です。
【附属中】修学旅行3日目③
クラスに分かれた最終日の見学も終了し、予定通り京都駅から新幹線に乗りました。
【京都駅の様子】
【京都駅から東京駅まで】
富士山がきれいでした
【東京駅から宇都宮駅まで】
【終わりに】
3日間の奈良・京都方面への修学旅行が終了しようとしています。
実行委員を中心に全員が協力して、学びの多い修学旅行にすることができたと思います。
さすが3年生です。
ぜひ、お家の方に3日間の楽しかった思い出を話してください。
また、学校で会いましょう!
【附属中】修学旅行3日目②
1組の様子
出発
<天龍寺>
美しい竹林
<嵐山周辺散策>
おいしい
<三十三間堂>
2組の様子
出発
<平等院>
<二条城>
【附属中】修学旅行3日目①
11月22日(金)、修学旅行も最終日を迎えました。
朝に荷物を送り、朝食をおいしくいただきました。
予定通りクラスごとに見学し、夕方には栃木に帰ります。
<朝食の様子>
【附属中】修学旅行2日目②
2日目の班別タクシー研修が無事に終わり、笑顔で旅館に帰ってきました。
【班別研修]
いよいよ明日は最終日、1組は天龍寺、嵐山周辺散策、三十三間堂を、2組は平等院と二条城を見学し、京都駅から新幹線で栃木に帰ります。
【夕食の様子】
今日の夕食のメニューは、すき焼きです。おいしそうにお肉や野菜などを食べていました。
【附属中】修学旅行2日目①
11月21日(木)、修学旅行の2日目です。
今日は班別のタクシー研修です。
雲ひとつない快晴です。
みんな元気に朝食をいただきました。
【 タクシーの運転手さんとの出発前の様子】
【附属中】修学旅行1日目②
【お弁当】
ちょっと早めのお昼は、おいしいお弁当をいただきました。
【新大阪駅到着】
ここから法隆寺に向かいます。
【法隆寺】
最初の見学場所は法隆寺!
飛鳥時代の姿を伝える日本最初の世界文化遺産である法隆寺を見学しました。
【薬師寺】
お坊さんの説法はとても面白く、また勉強になりました。
創建当時より残る唯一の東塔(白鳳時代)
西塔
【奈良公園】
天平文化の象徴である世界最大の木造建築である大仏殿を見学しました。
【南大門】
【旅館到着】
1日目の見学が終わり京都の旅館に着きました。
夕食はステーキでした。
みんなで食べる夕食はとってもおいしかったです。
お腹いっぱい食べました。
【附属中】修学旅行1日目①
11月20日(水)、附属中3年生が那須塩原駅と宇都宮駅より新幹線で奈良・京都方面への修学旅行に出発しました。
スローガン 「Make our good memorials ~3年間の最終章~」
【那須塩原駅 集合】
【ホームへ移動】
【新幹線に乗りました】
【東京に着きました】
【東海道新幹線】
【附属中】イングリッシュキャンプ3日目(最終日)
イングリッシュキャンプもいよいよ最終日!
12グループによる英語でのFinal Skit Presentationを行いました。どの班もストーリーが工夫されていて興味深い内容となっていました。英語の発音やイントネーション、ボディランゲージにも3日間の成果が見られました。また、音楽や小道具や衣装も劇の雰囲気を高めていて、個性豊かなFinal Skit Presentationになりました。
朝の様子
Final Skit Presentation
A1
B1
C1
D1
E1
F1
A2
B2
C2
D2
E2
F2
外国人講師からの講評
外国人講師に選ばれたトップ3
おめでとうございます!
A1
C2
F1
修了証の贈呈
歌のプレゼント(Paprika)
3日間のお礼として、全員でパプリカを英語で歌いました
各グループごとに挨拶をしました
今後の英語学習や様々な活動の意欲を向上できた3日間となりました
【附属中】栃木県中学校駅伝競走大会 に出場しました
11月9日(土) @那須野が原公園特設周回コース
本校の特設駅伝部が、初めて県大会に出場しました。
男子:27位
女子:28位
自分たちの力不足を実感しましたが、附属中にとって、新しい1歩を刻むことができました。
また、県大会という舞台でしか経験できない成長もありました。
最後まで走り抜いた選手、一緒に練習してきた仲間たち、支えてくれた保護者の皆様、いつも声をかけてくれた教室の友人たち、皆さんの力があったからこそ、この舞台を経験することができました。
夏休み以降、約3か月半という活動期間でしたが、様々な面での御支援ありがとうございました。
1・2年生が来年度の駅伝部へ襷をつないでいきます。
【附属中】イングリッシュキャンプ2日目③
Fun Time 2
【附属中】イングリッシュキャンプ2日目②
〈スキット発表準備〉
3日目の発表に向けて劇の準備を協力して行いました。
【附属中】イングリッシュキャンプ2日目①
イングリッシュキャンプ2日目がスタートしました。
全員元気に朝食を食べました。
<朝食の様子>
いい天気です
たくさんの生徒がもりもり食べていました
朝のレクレーション
講師の先生をローテーションして出身国について学んだり、スピー
キングトレーニングやインプロゲームをしたりしました。
美しい景色を味わう
【附属中】イングリッシュキャンプ1日目③
インプロゲーム
遊びを通じて簡単に楽しく、英語でコミュニケーションの練習を積みました。
夕食
おいしくいただきました
Fun Time
体育館で学年全員で行いました。
【附属中】イングリッシュキャンプ1日目②
研修2
講師の出身国について、英語で学びました。
異なる文化、伝統、各国の独自の歴史や習慣を知ることで、新たな視点を得ることができました。
【附属中】イングリッシュキャンプ 1日目①
11月7日(木)、なす高原自然の家で2泊3日の英語学習である2年生のイングリッシュキャンプがスタートしました。
外国人講師のグループに分かれて、イングリッシュコミュニケーションを行います。
3日間は英語のみ生活になります。外国人講師との交流や活動を通して、多様な異文化に対する理解を深め、今後の英語学習への意欲向上や英語を中心としたコミュニケーション能力の向上を目指します。
スローガン
”Connect with the world through English”
出発式
出発
入所式
Opening Ceremony
研修1
【附属中】生徒集会(図書委員会)を実施しました
10月29日(火)に図書委員会による生徒集会を実施しました。今回は各教室で図書委員が図書室にあるオススメの本を紹介しました。
各クラスによって、パワーポイントを作成したり、クイズを出題したりするなど、本の魅力を伝えるための工夫をしていました。今回の集会をきっかけに、少しでも多くの生徒が図書室に足を運んでくれればうれしいです。
【附属中】バレーボール部 活動報告
【塩那杯バレーボール大会】優勝しました!
11/3(日) @小川中・馬頭中
塩谷地区と南那須地区の強化大会【塩那杯】に参加しました。
地区外のチームにも参加いただき、地区の強化を図っています。
【予選リーグ】 ※1セットマッチによるリーグ戦
〇 (1-0)喜連川中
〇 (1-0)今市中
〇 (1-0)氏家中B
【決勝トーナメント】
〇 (2-0)黒磯中
〇 (2-0)鹿沼北中 【決勝戦】
大会の準備運営に御尽力いただいた南那須地区の選手や先生方、ありがとうございました。
【附属中】伝統文化教室 [華道](1年生)
10月20日(日)の学校公開日に、1年1組で伝統文化教室(華道)が行われました。この日は学校公開日ということで、多くの来校者の方々が学校を訪れました。1年1組の教室にも多くの人々が伝統文化教室の様子を参観されていました。1年1組の生徒は、華道教室の体験が初めだったため最初は緊張している様子でしたが、講師の先生のご指導により、次第にスムーズに活動に取り組むことができるようになりました。仕上がった作品は校内に数日間展示され、生徒や先生方、来校された方々が目にすることができます。
【附属中】伝統文化教室 〔茶道〕(2年生)
10月20日(日)の学校公開の日に、2年2組が伝統文化教室の茶道を体験しました。昨年度に続き2回目の茶道体験です。今年度は自分たちで初めてお茶を点てました。最初は難しそうにお茶を点てていましたが、2回目では泡が立てられたと喜ぶ姿も見られました。
【附属中】塩谷地区中学校駅伝競走大会 男女県大会出場!
10月24日(木) @高根沢町民広場周辺道路
塩谷・南那須地区駅伝競走大会に参加しました。
チームスローガンは「限界なんて超えてやる!! ~附属中の歴史は自分たちが創る~」です。
【女子の部 5区間 全長12.7km 10チーム出場】
第3位 県大会出場(初出場)
1区から流れを作り、中盤は我慢、アンカーでもう一度追いかける展開となりました。
走ったのは5人ですが、毎日一緒に走ってきた10人全員でつないだゴールです。
結果は、第3位!!
本校初の県大会出場をつかみ取りました!
この後走る男子にも、いい流れを作ってくれました。
【男子の部 6区間 全長18.4km 16チーム出場】
Aチーム 第2位 県大会出場(初出場)
Bチーム 第10位
続いて男子。
3年生が多く参加し、毎日練習を引っ張ってくれました。
女子が作ってくれた流れに乗り、1区を走るチームのエースから勝負です。
その1秒をチームで縮めるために、選手もサポートも自分ができることを本気でやりました。
最後はAチームが第2位でフィニッシュ!!
こちらも本校初の県大会出場を果たしました。
もちろん、男女アベックでの県大会出場も、本校では初めてです。
Bチームも襷を懸命につなぎ、素晴らしい走りを見せてくれました。
本校の駅伝部は、特設部であり、十分に時間をかけた練習はできません。
それでも、代々の先輩方が、苦しい練習に負けず、駅伝部を繋いできてくださったからこそ、
今日の結果につながったと思っています。
また、たくさんの方々から「感動した」という声をかけていただきました。
自分たちが本気になって取り組んでいる姿が、多くの人の心を動かすことができて、
とてもうれしく思います。
選手を精一杯サポートしてくれたメンバー、応援してくださった保護者の皆さん、
ありがとうございました。
みんなでつかんだ結果は、自分たちにとっても大きな自信になりました。
次は、11月の県大会です。
「文武両道」頑張っていきます!!
【附属中】伝統文化教室〔陶芸〕(3年生)
本校では、10月20日(日)に学校公開を行いました。
今回は、3年1組が伝統文化教室〔陶芸〕を実施し、
多くの小学生や保護者の方々に、取り組みの様子を御覧いただきました。
職人のような手つきで、黙々と自分の作品に向き合う生徒。
納得がいかないのか、何度も最初からやり直す生徒。
感性を爆発させ、独特な形の作品を作る生徒。
2週間ほど、自然乾燥させたあと、窯に入れて焼いていきます。
【附属中】栃木県新人体育大会の様子
【バレーボール部】
10月18日(金)@茂木町民体育館
2回戦から登場し、真岡中学校と対戦しました。
結果は、0-2のストレート負け。
1セット目は、なかなか自分たちのバレーができませんでした。
2セット目は、サーブから連続得点し、追い上げることもできました。
自分たちの力不足を実感するとともに、もっとバレーがうまくなりたいと感じました。
次はもっと勝負できるように、これからも練習に励んでいきます。
【附属中】附属中3年生が高校生の7限目の授業を参観しました
10月15日(火)の7限目に、附属中3年生が矢板東高等学校の7限目の授業を参観しました。事前にとった希望調査を参考にして、参観する授業を決定しました。生徒は、普段じっくりと見ることができない高校生の授業を真剣な表情で参観しました。また、高校生と一緒に課題や問題を解いたり、楽器演奏を体験したりする授業もありました。授業参観した後、学んだり感じたりしたことをレポートにまとめることで、今後の学びに活かしていこうとする意識をもつことができました。
【附属中】伝統文化教室 茶道
10月3日(木)に2年生が茶道を体験しました。茶道教室の先生方からはお茶の歴史から、お辞儀の仕方(真、行、草)を教えていただきました。昨年度も茶道の体験をし、今回で2回目ということで、生徒一人一人がお茶をたてました。自分のたてたお茶と先生方や茶道コースに所属している友達がたてたお茶を比べて「やっぱり先生や茶道コースの友達のがおいしい。」と茶道体験を楽しみました。
【附属中】塩谷地区新人大会の様子
〈バレーボール部〉初優勝 県新人大会出場決定
9月20日(金)~21日(土)@阿久津中学校体育館
新チームの始動から3か月。
新チームは8人(2年生4人、1年生4人)。
時には、3年生が一緒に練習してくださいました。
練習試合で、人が足りない時、3年生が参加してくださったこともあります。
また、高校バレーボール部の皆さんが、一緒に練習してくださることもありました。
先輩方の届かなかった想いを、私たちが繋ぐために、いざ勝負のコートへ!
そして、掴んだ優勝!!
苦しい場面を何度も乗り越えた末の勝利!!
附属中バレーボール部としては、公式戦初優勝です。
3年生の先輩方、高校生の先輩方、保護者の皆さんの御協力や御声援のおかげです。
私たちは、もっともっと強くなれるよう努力していきます。
<試合結果>
【 優勝(初優勝):県大会出場 】
〇 2-0 塩谷中(1回戦)
● 1-2 阿久津中(2回戦)
〇 2-0 塩谷中(敗者復活戦)
〇 2-1 氏家中(準決勝)
〇 2-0 阿久津中(決勝)
マッチポイント
優勝決定の瞬間
〈サッカー部〉準優勝
9月20日(金)21日(土)にSAKURAグリーンフィールドにて、大会が行われました。
本校は1回戦がなかったため、準決勝からの試合となりました。チーム初戦の準決勝では阿久津中と戦いました。前半開始早々、コーナーキックのこぼれ球を決め先制しました。その後も粘り強い守備で相手に決定機を与えず、後半にも1点を追加し、2-0で勝ち決勝進出となりました。決勝は氏家中との戦いで、前半に失点してしまいましたが、その後も気持ちを切らさずに粘り強い守備を続け、前半途中にペナルティエリア内でファールをもらい、そのPKを決め同点に追いつきました。後半も必死で守りながら攻めのチャンスをうかがっていましたが、後半終了間際に相手チームにPKを決められそのまま試合終了となってしまいました。あと少しで優勝というところだったので、悔しい準優勝になってしまいましたが、選手は11人ちょうどという人数の中、足もつりながら最後まで走り切り頑張りました。
準優勝は夏の大会までを通して附属中単独としては最高の成績となりました。応援していただいた保護者の方、試合に向けて普段の練習からサポートしていただいた中学3年生、高校サッカー部のみなさん、地域クラブの指導者のかたなど多くの方の支えがあって得られた結果だと思います。みなさんありがとうございました。総体ではこの悔しさを晴らし、優勝をつかみとるとともに県大会出場の目標を叶えられるよう、これからまた頑張っていきます。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【試合結果】 準決勝 〇 2-0 阿久津中
決 勝 ● 1-2 氏家中
ゴールシーン
〈バスケットボール部〉第3位
9月20日(金)・21日(土)、矢板中学校体育館で行われました。4校の総当たりリーグで、矢板中学校に勝利し、第3位という結果でした。
全員が初心者からスタートしたチームですが、主力の2年生を中心に、どの生徒も大きく成長してくれました。基本的な技術の向上のための練習や、マンツーマンディフェンスと組織的なオフェンスの強化を行い、来年の夏までにさらに力を付けたいと思います。
日ごろからご支援いただいている保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。ここがスタート地点です。今後の活動へのご協力を、よろしくお願いいたします。
〈試合結果〉 ● - 阿久津中
● - 氏家中
〇 - 矢板中
〈ソフトテニス部〉
9月20日(金)、21日(土)に氏家中学校で地区新人戦が行われました。
20日(金)は団体戦と個人戦の一部が行われました。
予選リーグは、対喜連川中1-2、対氏家中1-2、対阿久津中1-2の0勝3敗の結果でした。
新チームになって初めての大きな大会であり、緊張感の中で、チーム一丸となって全力を出し切ってプレーしました。また、1年生は初めて大きな大会に参加しました。
団体戦では、プレッシャーに負けないよう大きな声を出して自分たちを奮い立たせて戦い、最後まで全力でプレーしましたが、あと一歩及ばず予選リーグ敗退となりました。
21日(土)は個人戦が行われました。どのペアも最後まであきらめず、粘り強く戦いましたが、ベスト16に2ペア、その他のペアは、1・2回戦敗退という結果となりました。
今回の結果を受け、今後さらに練習に励み、精神力や技能の向上を目指し、日々努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。
【試合結果】
(団体戦)
予選リーグ敗退
●1-2 対 喜連川中
●1-2 対 氏家中
●1-2 対 阿久津中
(個人戦)
ベスト16 小堀・長谷川ペア、鈴木・坂井ペア
〈卓球部〉
片岡中学校を会場に、20日(金)に団体戦とダブルス、21日(土)にシングルスが行われました。
団体戦は思うような結果を残すことができませんでしたが、一人ひとりが全力でプレーし最後まで気持ちで負けることなくプレーをすることができました。
ダブルスでは1ペアがベスト8となりました。他のペアも、お互いに声を掛け合い、意思疎通を図り健闘していました。
シングルスでは思うような結果を残すことはできませんでした。ですが、どの選手も格上の選手にも動じず、最後まで相手のプレーに食らいついていました。
今回の大会では、思うような成果をあげることはできませんでしたが、4月から部活動を始めた1年生が半年程度でここまで力をつけ、大会で戦うことができたのは、常に目的意識をもち、質の高い練習をしてきた成果だと思います。
今大会の経験を生かして個々のレベルアップにつなげ、来年の総体では県大会へ出場できるよう頑張りたいと思います。
2日間に及び、応援ありがとうございました。
〈野球部〉
9月21日(土)、塩谷町総合公園野球場にて、氏家中学校を相手に1回戦を戦いました。本校は、矢板中学校・喜連川中学校と3校合同チームで参加しました。先制を許し苦しい展開でしたが、必死の追い上げで7回終了時には5対5まで追いつきました。タイブレーク方式による延長戦となりましたが、惜しくも敗れました。最後まで諦めず、一生懸命にプレーする姿は大変素晴らしいものでした。
10、11月には県北大会が行われます。3校で力を合わせ、1つでも多く勝利をつかめるように励んでいきたいと思います。
【本校野球部主将コメント】
3年生が引退してから最初の大会で、3校全員が一致団結して戦えました。最後まで諦めずにプレーした結果、一度は逆転することができ、優勝チームと互角の戦いができて自信になりました。負けてしまって悔しいですが、今後の大会でいい結果につなげられるよう、日々厳しい練習に励みたいです。
【試合結果】
準決勝 ● 5-5 氏家中 (延長タイブレーク 6-7×)
【附属中】帝京大学サイエンスキャンプ
9月14日(土)に帝京大学宇都宮キャンパスに出向いて、サイエンスキャンプを行いました。大学の先生による魅力的な90分の講座を午前と午後に1つずつ受講しました。
普段体験できない貴重な学びの時間となりました。
【レゴで動かす初めての自律型ロボットとカビバラさんロボットと仲良くなろう】
【光合成ペンダントを作ろう】
【紙ヒコーキを設計しよう】
【包帯実習】
【VRコンテンツを作ってみよう】
【格納庫見学】
【附属中】伝統文化教室(陶芸②)
6月27日(木)に伝統文化教室(陶芸②)を実施しました。
5月の伝統文化教室で型づくりまで行いました。
その後、自然乾燥させた後、本校の窯で焼きました。
今回行ったのは、釉薬付けです。
丁寧に釉薬に付けた後、もう一度窯で焼いていきます。
完成が楽しみです。
【附属中】伝統文化教室(華道)
6月27日(木)に伝統文化教室を実施しました。
1年2組は華道を行いました。今回は、ニューサイラン、ひまわり、カーネーションを生けました。校内には全員の作品が展示されています。とっても爽やかです。
【附属中】職場体験
中学2年生が、6月11日(火)~13日(木)の3日間、職場体験を行いました。今年度は20事業所にお世話になりました。生徒たちは、体験を通して、働いている方々の大変さ、嬉しさを感じたようです。各事業所の皆様、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
【附属中】生徒集会(学習委員会)を実施しました
6月19日(水)に、学習委員会主催の生徒集会を実施しました。
学習委員が、生徒に事前のアンケート調査を行い、その結果を中心にクイズを作成しました。
附属中生の家庭学習習慣や、学習と睡眠時間の関係性、スマートフォンが学習に与える影響について、6問のクイズを行いました。
学習委員長を中心に、パワーポイントでの資料作成やクイズの進行を生徒が主体的に行いました。
このクイズからの学びを家庭学習習慣の見直しにつなげ、来週の期末テストもがんばってほしいと思います。
【附属中】全校集会(部活動壮行会)が行われました。
7日(金)の朝に全校集会で部活動壮行会を行いました。
そこでは、運動部は来週行われる塩谷地区総合体育大会について、文化部はコンクールや矢東祭への意気込みについて、各部の部長、コース長が発表しました。各部長ともに、他の部活動の健闘も祈るなど心温まる場となりました。
矢板東高等学校附属中学校学校説明会について
・日 時 令和6年7月28日(日) 13:00受付 13:30開会
・会 場 矢板市文化スポーツ複合施設(矢板市末広町49-1)
・内 容 学校概要等の説明、県教育委員会説明等
・対 象 小学生とその保護者
・申 込 必要ありません
<お願い>
〇駐車場について
・公共交通機関を利用、また乗り合わせて御来場ください。
〇実施内容の変更等がある場合
・ホームページでお知らせします。
【附属中】2024.5.27 生徒集会の様子(生活委員会)
生活委員会による生徒集会では、劇とクイズを織り交ぜ、学校生活や登下校時のマナーについて啓発しました。
最後には、「地域の人にも感謝の気持ちをもち、応援してもらえるような学校にしていきましょう」と、生活委員長の話がありました。矢板東高附属中生徒としてのプライドをもち、マナーやモラルを守って生活していきましょう。
【附属中】伝統文化教室〔陶芸〕
5月17日(金)に伝統文化教室を実施しました。
日本文化に対する理解を深めることで、国際的な視野とセンスを培うことが目的です。
本校では、「華道」・「茶道」・「陶芸」について開催しています。
今回、3年生が「陶芸」に挑戦し、型づくりまで行いました。
今後、2週間以上、自然乾燥させた後に、本校にある窯に入れて焼いていきます。
【附属中】新体力テスト
5月9日(木)2・3限目に新体力テストを行いました。
自己ベストを目指して各種目とも一生懸命に取り組んでいました。
<様子>
・反復横跳び
・立ち幅跳び
・握力
・長座体前屈
・上体起こし
【附属中】1年生スタート合宿3日目
4月13日(土)
スタート合宿の最終日です。
活動班で準備を進めてきたプレゼンの発表会を行いました。
雲海も見え、いい天気です。
<朝食>
ポークソーセージ、ハッシュドポテト、キャベツ玉子炒め、なめこ豆腐味噌汁
〈プレゼン大会〉
「○○○6年間」、「6年間○○○」など、6年間の中高一貫校での生活の在り方について活動班ごとに発表しました。
どの班も自分たちの考えをしっかりと発表することができました。
積極的に質問したりや感想を発表したりする姿が見られました。
教頭先生からの講評
・どの班も発表の方法を工夫して、内容を分かりやすく伝えることができていた。
・「主体性」、「責任感」、「思いやり」など前向きなキーワードが多くみられ、中高一貫校で学ぶことへの意欲を感
じた。
<全体写真>
プレゼン大会終了後の全体写真です。
矢板東高校附属中生としての自覚が芽生えた充実した3日間となりました。
【附属中】1学年スタート合宿2日目
4月12日(金)1年生スタート合宿2日目の様子です。
<朝食>
ベーコンソテー、カニカマフリッター、バターエッグコーン、ジャガイモ玉ねぎの味噌汁
<野外活動>
クラスごとに集合し、吊り橋までの散策をしました。
とってもいい天気で山がきれいです。
全体説明
1年1組集合写真
1年2組集合写真
吊り橋にて
<グループ活動>
グループワークトレーニング
グループでの作業
6年間の中高一貫校での生活のあり方について、一人一人が真剣に考え、意見交換をしながらグループの考えをまとめました。
また、分かりやすく内容を伝えるための方法を熱心に話し合う姿が見られました。
<昼食>
高原野菜の味噌ラーメン、ミニ親子丼、ハムもやしサラダ
<夕食づくり ~うどん打ち~>
班で役割分担をしながら協力しておいしいうどんをつくりました。
仲間と協力し、太いものや細いものなど個性的なうどんができました。
うどんの太さや硬さはそれぞれでしたが、おいしくいただきました。
明日は最終日!
「プレゼン大会」頑張ります!
【附属中】1年生スタート合宿(1日目)
4月11日(木)に附属中1年生の伝統行事であるスタート合宿が始まりました-。
目的は次の2点です
(1)宿泊による集団活動の中で、連帯感や仲間意識をもたせるとともに、生徒の主体的な活動により、生徒一人一人の創造性やリーダーシップを育てる。
(2)矢板東高校附属中生としての自覚と責任をもち、中高一貫教育校で学習することへの意欲と意識を高める。
活動の様子を紹介します
<出発式>
校長先生からは、「仲間づくり」や「積極性」についての話がありました。
~積極的に仲間に声をかけましょう~
・実行委員長挨拶
実行委員長から、合宿のスローガンが発表されました。
スローガンは「最高の友をつくるため 積極的に行動しよう」です。
<到着>
とてもいい天気です
山もきれいに見えています
<オリエンテーション>
教頭先生からは、「仲間意識」や「矢東附中で学習することへの意欲」についてのお話がありました。
また、自然の家の方の説明の後、クラスで集合写真を撮りました。
明日は、外で山をバックに集合写真を撮る予定です。
<昼食>
メニューは、日光豆腐と湯葉のスープ春雨、ミニオムライス、つぼ漬け、コーンポテトサラダです。
おいしくいただきました。
<オリエンテーリング>
説明を真剣に聞いています
いざ出発
みんな頑張りました
<エンカウンター>
エクササイズには、自己理解、他者理解などが組み込まれており、お互いを知る楽しい機会となりました。
【あいさつじゃんけん】
積み木自己紹介
バースデーリング
トラストアクション
校歌練習
<夕食>
メニューは、五目春巻き、宇都宮名物餃子、たこ焼き、焼きそば、わかめと玉子中華スープ、コールスロー海藻サラダです。
明日も元気に頑張ります!
【附属中】卒業式
~附属中学校卒業式~
3月15日(金)に、附属中学校の卒業式を行いました。
全校生徒による式歌斉唱を行うなどコロナ禍前に近い形で、3年生の卒業を祝うことができました。
3年生の皆さん卒業おめでとうございます。高校でも、新しい仲間とともに活躍することを期待しています。
~【附属中】イングリッシュ・コミュニケーションの輪を広げよう~
附属中2年生では、『イングリッシュ・コミュニケーションの輪を広げよう』をテーマに、総合的な学習の時間を進めています。11月の「イングリッシュ・キャンプ」に続き、2月27日(火)に「イングリッシュ・ディベート発表会」を実施しました。
グループごとに、「Judge」・「the Affirmative side」・「the Negative side」に役割分担をし、以下のTopicについて、英語によるディベートを行いました。
◆Topic1:Junior high school should abolish summer vacation.
◆Topic2:Japan should abolish zoos.
2年生がディベートしている様子を、1年生も見学し、来年度への見通しをもつことができました。
~【附属中】立志の集い~
2月13日(火)に2年生の立志の集いを実施しました。
<立志の集い>
1 はじまりの言葉
2 立志の集いに寄せて
校長先生から、「カーネルサンダース」が大切にしていた2つのルールを例に、自分を律することの大切さについてお話をいただきました。
・できることはすべてやろう。
・やるからには最善を尽くそう。
3 知事メッセージ(代読)
4 立志の作文発表
いつも見ている親の姿や職場体験学習の経験をふまえ、人としての強みを磨いていきたいという作文を代表者が読み上げました。
〇誓いの言葉
【自分がどういう人間になりたいのか、それを実現させるために絶対に努力します】という決意を1人ずつ、みんなの前で決意表明をしました。
「私は、自分が苦しいときこそ、他人に手を差し伸べられる人になります。」
「私は、自分の気持ちを言葉にでき、決めたことをあきらめずに成し遂げられる人になります。」
「僕は、たくさんの人からありがとうを言われる人になります。」
「私は、会社を設立して、誰もが自由に夢を語れる社会を目指します。」
5 結びの言葉
【集合写真】
◇2年1組
◇2年2組
◇2学年全員
中学2年生の皆さんは、今、少年期から青年期への大事な移行期にあります。自立への一歩が始まっているということです。そういう今こそ、将来、社会の中で自分は何をしたいのか、そのために今、何をすべきなのかということについて、深く考えてほしいと思います。
皆さんが生まれた2009年(2010年)を表す漢字は【新】です。新しい発想をもち、新しい社会を、自分たちの力で創造していける人になってください。
~【附属中】矢東教養アカデミア~
2月8日(木)附属中3年生による総合的な学習の時間『矢東教養アカデミア』の論文発表会を行いました。6つのゼミから代表者を選び2年生に向けて発表しました。
附属中学校の伝統的な行事の一つです。
<発表1>「快適でエコな電車を考える」(佐藤 麻琴さん)
<発表2>「テレビドラマの視聴率とテレビ離れの関係性」(柳 穂香さん)
<発表3>「那須疎水について ~那須野が原の発展の軌跡~」(村上 陽咲さん)
<発表4>「魚眼の構造と機能 解剖結果とヒトとの違い」(渡辺 莉空さん)
発表5>「スタジオジブリにおける音楽の役割と効果 映像と音楽の相互作用について」(花井 絢さん)
<発表6>「地球のミライを支えるプラントベースフード」(鈴木 陸さん)
2年生は、3年生になったときにどんなテーマで研究しようかと意欲を高めていました。
どの発表からも矢東教養アカデミアの伝統を引き継ぎ、堂々と発表する姿が見られました。
代表者の皆さん興味深い発表ありがとうございました。
~第43回校内百人一首大会~
1月18日から1月22日にかけて、中高合同の校内百人一首大会が伝統文化室で開催されました。
試合方法は「源平戦」でのトーナメント戦です。中学生も高校生も1チーム3人編成で試合を行いました。
1回戦から、上の句が読み上げられると果敢に攻めていく姿が多く見られるなど、熱気あふれる大会となりました。
~ 全校表彰式・第2学期終業式 ~
令和5年12月21日(木)に全校表彰式、第2学期終業式が行われました。
<表彰式(中学生)>
<第2学期終業式>
令和5年度 芸術家派遣事業(文化庁主催事業)
12月4日(月)、5日(火)、7日(木)に本校伝統文化室にて、令和5年度芸術家派遣事業が行われました。
講師に和久文子先生、福田智久山先生、前川智世先生を迎え、箏と尺八の演奏を鑑賞したり、全員で合奏したりしました。
①尺八についての説明・演奏 ②筝の奏法を学びました
③「春の海」の鑑賞 ④最後に全員で合奏しました
附属中3年生修学旅行3日目③
最終日の見学も終了し、予定通り京都駅から新幹線に乗りました。
【京都駅の様子】
【京都駅から東京駅まで】
【東京駅から宇都宮駅まで】
【終わりに】
3日間の奈良・京都方面への修学旅行が無事終了しようとしています。
実行委員を中心にみんなが協力して、最高の修学旅行にすることができたと思います。さすが3年生です。
ぜひ、お家の方に3日間の楽しかった思い出を話してください。
また来週、学校で元気に会いましょう!
附属中3年生修学旅行3日目②
<二条城>
<三十三間堂>
<東寺>
附属中3年生修学旅行3日目①
修学旅行最終日を迎えました。
全員、荷物を送り、元気に朝食を食べました。
予定通り二条城、三十三間堂、東寺を見学し、夕方には栃木に帰ります。
<朝食の様子>