中学校日誌

附属中 土曜補講①

~附属中 土曜補講①~

 

12月3日(土)に今年初めての土曜補講が行われました。

1年生:数学、国語

 

 

 

2年生:英語、国語

 

 

 

3年生:英語、社会、伝統文化教室(陶芸)

 

 

 

  

附属中2年生授業参観・学年PTA

~附属中2年生授業参観・学年PTA~
 
 12月2日(金)に2年生の授業参観および学年PTAを行いました。

<授業参観の様子>
 1・2組とも学級活動として、那須赤十字病院の手塚早苗先生を迎え、性に関する専門医等派遣事業 「生命誕生」を実施しました。

  

 

 

 

<学年PTAの様子>

 

附属中3年生授業参観・学年PTA

~附属中3年生授業参観・学年PTA~
 
 12月1日(木)に3年生の授業参観および学年PTAを行いました。

<授業参観の様子>
 総合的な学習の時間の発表会を、7つのゼミナールに分かれて実施しました。

 

 

 

 

 

<学年PTAの様子>

 

 ~伝統文化教室~

 

 11月29日(火)に伝統文化教室を行いました。日本の伝統のよさを学び、国際的な視野とセンスを養うことを目的として行っています。
 今回は1年1組が陶芸、1年2組が茶道、2年1組が華道を行いました。

<1-1> 陶芸
 

  

<1-2> 茶道
 

  

<2-1> 華道
 

  

附属中3年修学旅行3日目③

 ~附属中3年修学旅行3日目③~

 3日目の見学も終了し、予定通り京都駅から新幹線に乗りました。
 みんな無事に帰路に着くことができました。

 <京都駅>
 


 <新幹線の中で昼食>
  

  


 <終わりに>
 3日間の修学旅行が無事に終了しようとしています。日頃の行いがよかったせいか、天気にも恵まれ最高の旅行にすることができたと思います。
 ぜひ、楽しかった思い出をお家の人にたくさん話ししてください。また、3日間のまとめをしっかりと行ってください。
 また来週、学校で元気に顔を合わせましょう!! 大変お疲れさまでした。
 

 

附属中3年修学旅行3日目①

 ~附属中3年修学旅行3日目①~

 修学旅行最終日を迎えました。今日も良い天気です。
 全員、荷物を送り、元気に朝食を食べました。
 予定通り今日の行程を実施し、夕方には栃木に戻ります。

<朝の散歩の様子>
 今日はさすがに参加者が減りましたが、元気に朝の散歩を行いました。
 

<今日も良い天気です>

<朝食の様子>
 

附属中3年修学旅行2日目③

 ~附属中3年修学旅行2日目③~

 2日目の班別タクシー研修が無事に終わり、どの班も元気に旅館に戻ってきました。たくさんの思い出と、お土産を持って笑顔で帰ってきました。
 明日は、二条城、三十三間堂、東寺の見学です。引き続き協力し合って、楽しい修学旅行となるよう頑張ります。 

 <夕食の様子>
  

附属中3年修学旅行2日目②

 ~附属中3年修学旅行2日目②~

 <班別タクシー研修出発>
 修学旅行2日目は、班別タクシー研修のため、タクシーの運転手さんとの出発前の様子をお送りします。
 各班の研修の様子は、お子様が家に戻ってから話を聞いてください。
  

  

 

  

  

 

附属中3年修学旅行2日目①

 ~附属中3年修学旅行2日目①~

 修学旅行2日目です。最高のお天気に恵まれました。
 みんな元気に朝食を食べ、今日はグループごとに京都見学です。

<朝の散歩の様子>
希望者による朝の散歩です。こんなにたくさん参加しました。

<魚岩旅館からの西本願寺>
 

<朝食の様子>
 

附属中3年修学旅行1日目②

 ~附属中3年修学旅行1日目②~

 <法隆寺>
 昼食を食べ、法隆寺の見学をしました。
  

  

   

<薬師寺>
 薬師寺のお坊さんによる説法はわかりやすくユニークなお話でした。奈良の歴史やお寺や仏様の由来について楽しく学ぶことができました。
  

  

<東大寺>
 南大門の金剛力士像や大仏殿、奈良公園のシカなど見どころ満載でした。
   

 

<夕食の様子>
 魚岩旅館に到着し、豪華な夕食をいただきました。
 

附属中3年修学旅行1日目①

 ~附属中3年修学旅行1日目①~

 11月17日(木)、晴天のもと、附属中3年生が宇都宮駅より新幹線で奈良・京都方面への修学旅行に出発しました。
 みんな元気に予定通り出発することができました。

 

 

 

附属中2学年イングリッシュキャンプ3日目②

~附属中2学年イングリッシュキャンプ3日目②~

 <昼食の様子>
 今日の昼食は麻婆どんぶりと春巻きでした。

 

 <プレゼンテーションの様子>
 いよいよイングリッシュキャンプの集大成、プレゼンテーションの時間になりました。
 各グループとも流暢な英語で、様々な工夫を凝らした発表を行うことができました。
  

  

  

 


 <クロージングセレモニー>
 3日間お世話になった講師の先生方とのお別れの時がやってきました。
 講師の先生からは、「とても積極的で一生懸命取り組む生徒たちで、とても感動しました。」とお褒めの言葉をいただきました。
 密度の濃い3日間でした。みんな大きく成長できたと思います。

   

附属中2学年イングリッシュキャンプ3日目①

 ~附属中2学年イングリッシュキャンプ3日目①~
 
 イングリッシュキャンプ3日目を迎えました。今日もよい天気です。
 生徒も元気に朝ご飯を食べ、プレゼンテーションの準備や練習に取りかかりました。どのグループも熱心に学習しています。午後の発表が楽しみです。

 <朝食の様子>
  


 <プレゼンテーションの準備・練習>
  

  

  

  

附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目③

 ~附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目③~

 <Fun Time>
 午後は、各グループで散歩を行いました。室内での活動ばかりだったので、生徒たちにはよいリフレッシュとなりました。

  

  

 <午後の学習>
 午後はいよいよグループごとにプレゼンテーションの準備が始まりました。ここまで学習してきた内容を生かして、講師の先生の出身国の紹介を行います。
 各グループとも協力し合って考えをまとめていました。
  

  

  

 


 <夕食の様子>
 夕食はチキンカツ、エビフライ、春雨サラダなどです。みんな元気によく食べていました。
  

なす高原自然の家のホームページもご覧ください。

附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目②

~附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目②~

 2日目の午前中は、講師の先生をローテーションして出身国の説明を受けたり、リスニング・発音トレーニングをしたりしました。
 生徒たちは英会話だけの生活にも慣れ、講師の先生とも和気あいあいと学習を行っています。
  

  

<今日の昼食>
 今日の昼食はカレーライスとコロッケです。

附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目①

~附属中2学年イングリッシュキャンプ2日目①~

 イングリッシュキャンプ2日目がスタートしました。全員元気に朝食を食べ、今日の学習に備えることができました。今日は8つの研修があります。明日のグループ発表に向けて、正念場の日です。気力・体力・協力で楽しみながら頑張ります。

<朝の風景>
 今日も晴天で、気持ちのよい一日になりそうです。
  

<朝食の様子>
 今朝のメニューはオムレツ、ミートボール、納豆、ふりかけなどでした。
 完食をする生徒が多くたのもしく感じます。また、食事のマナーや片付けの仕方などもしっかりとできていて素晴らしいです。
  

附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目③

~附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目③~

<スピーキングトレーニング>
 各グループで基本的な会話の練習を行いました。友達と辞書を引いて文を考えたり、講師の先生からアドバイスをいただいたりしながら、みんな頑張っています。
  

  

  

<夕食の様子> 
 夕食は鶏の唐揚げやエビグラタン、デザートも付きました。
  

<Fun Time>
 体育館でレクリエーションを行いました。全員元気に楽しむことができました。
  

  

附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目②

~附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目②~

<昼食の様子> 今日の昼食はハヤシライスでした。
  

<午後の活動>
 午後は、講師の先生の出身国について学んだり、リスニング・発音トレーニングを行ったりしました。
 講師の先生とのコミュニーケーションも密になり、笑い声や拍手が飛び交う場面も見られました。
  

  

附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目①

~附属中2学年イングリッシュキャンプ1日目①~

 11月10日(木)、2年生のイングリッシュキャンプがスタートしました。なす高原自然の家で、2泊3日の英語学習を行います。
 6名の外国人講師のグループに分かれて、みんな元気にイングリッシュコミュニケーションをスタートしました。ここからは、英語のみで生活を行っていきます。

 <出発式>
  

<なす高原自然の家>
  

<入所式・オープニングセレモニー>
  

<スピーキングトレーニング>
  

  

  

 

 

なす高原自然の家のホームページもご覧ください。

芸術鑑賞会

 ~芸術鑑賞会~

 11月7日(月)に和泉流・三宅狂言会による狂言鑑賞会を実施しました。『盆山(ぼんさん)』『蝸牛(かぎゅう)』『棒縛(ぼうしばり)』の演目の鑑賞と、生徒体験のワークショップを行いました。狂言は「伝統文化芸能」ということで難しいそうなイメージの生徒が多かったのですが、実際に鑑賞してみると「伝統文化コメディ」として、大変分かりやすく面白いものであるということが分かりました。
 三宅狂言会のみなさん、大変ありがとうございました。

  

 

 

 

附属中創立10周年記念式典

 ~附属中創立10周年記念式典~

 令和4年11月1日(火)に矢板東高等学校附属中学校の創立10周年記念式典を行いました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本校に関係する来賓の方のみのご招待となりましたが、
厳粛のうちにも盛大に記念式典を行うことができました。

<学校長式辞>                   <栃木県教育委員会あいさつ>
 

<実行委員長あいさつ(同窓会長)>         <PTA会長あいさつ>
 

<附属中学校生徒代表あいさつ>           <高校生徒代表あいさつ>
 

<参列する生徒>                  <式典会場>
 

<生徒会記念制作>


 ~記念講演会~
 記念式典の後、附属中学校初代校長 皆川純男 先生から「中高一貫教育校創立の経緯」をいう演題で講演をいただきました。
附属中創立に関わった方々の本校に対する思いやご苦労などのお話を聞き、改めて「燦然と輝く附属中学校」を継続していけるよう
一人一人の生徒が高い志をもって協力していかなければいけないなと気が引き締まる感じがしました。
 皆川先生大変ありがとうございました。
 

 

附属中球技大会

 ~附属中球技大会~

10月28日(金)に球技大会が行われました。生徒全員が一生懸命に取り組み、クラスの団結が深まりました。

 

 

 

 

 

<体育委員長のコメント> 

 今年の球技大会は、昨年よりも種目が増えるなど、とても充実した時間になりました。クラスそれぞれで一致団結して、取り組む姿はとても素晴らしかったと思います。これからの学校生活にも生かしてほしいと思います。
 

附属中学校公開

~学 校 公 開~

10月23日(日)に3年ぶりに小学校6年生とその保護者を対象に学校公開を行いました。
たくさんの見学者に来ていただき、附属中の特色ある教育活動を見ていただくことができました。

<2限目>
1-1英語(少人数指導)①             1-1英語(少人数指導)②
 

1-2理科                     2-1・2-2体育(合同)
 

3-1英語①(少人数指導)             3-1英語②(少人数指導)
 

3-2理科

<3限目>
1-1体育(保健)                 1-2伝統文化教室(華道)
 

2-1理科

2-2伝統文化教室(茶道)①            2-2伝統文化教室(茶道)②
 

3-1理科                     3-2伝統文化教室(陶芸)
 

<4限目>
1-1家庭                     1-2伝統文化教室(華道)
 

2-1数学(少人数指導)①             2-1数学(少人数指導)②
 

2-2伝統文化教室

3-1数学(少人数指導)①             3-1数学(少人数指導)②
 

3-2伝統文化教室(陶芸)

附属中とちぎ国体案式野球観戦

 ~とちぎ国体軟式野球観戦~

10月1日(土)から「いちご一会とちぎ国体」が開催されていますが、10月7日(金)に矢板市運動公園野球場で行われている成年男子軟式野球大会を観戦しました。
矢板市教育委員会国体・スポーツ局のお計らいで、広島県代表対鹿児島県代表の試合を附属中全校生で観戦することができました。
大人による迫力あるプレーを見て、生徒たちもその迫力に感動していました。

  
  

附属中伝統文化教室

 ~伝統文化教室~

 10月6日(木)に伝統文化教室を行いました。日本の伝統のよさを学び、国際的な視野とセンスを養うことを目的として行っています。
 今回は1年1組が華道、2年1組が茶道、3年1組が陶芸を行いました。

<1-1> 華道
  

<2-1> 茶道
  

<3-1> 陶芸
  

附属中サイエンスキャンプ

 ~サイエンスキャンプ(帝京大学宇都宮キャンパス)~

 9月17日(土)に土曜補講として、帝京大学宇都宮キャンパスに出向いて、サイエンスキャンプを行いました。大学の先生による6つの講座を受講し、普段は見たり体験したりすることできない貴重な学習を行うことができました。

<開校式>
 

<1年生> 『-196℃の世界』 柳原 尚久 先生
 -196℃の液体窒素を用いて、気体を液体にしたり、ゴムボールを凍らせたりして、物質の変化について学びました。
  

<1年生> 『光合成ペンダントを作ろう』 梶谷 正行 先生
 オオカナダモの光合成と呼吸による二酸化炭素の量の変化について、BTB溶液の色の変化でとらえることができるペンダント作りをしました。
  

<2年生> 『哲学カフェをしよう』 平澤 孝枝 先生・高山 優子 先生
 「当たり前のことを疑って根っこから考えること」を通して、人は何のために働くのかについて考察することができました。
  

<2年生> 『紙テープを10㎝に切る』 福田 千枝子 先生
 紙テープをはさみで10㎝に100枚切り、そのデータを分析することで、どのグループの切り方の精度がよいのか考察しました。
  

<3年生> 『格納庫ほか航空棟施設の見学』 平本 隆 先生・今井 道夫 先生
◯ 飛行機やヘリコプター、レーシングカーなどの格納庫を見学しました。
  
◯ 帝京大学宇都宮キャンパスで製作され、2021年9月に打ち上げられた超小型人工衛星TeikyoSat-4(愛称:おおるり)の説明や、開発室などを見学しました。
  

<3年> 『VRコンテンツを作ってみよう』 佐々木 茂 先生
 コンピュータで立体映像を作成し、VRを使って立体空間を体験する学習を行いました。
  

<閉校式>
 帝京大学の先生方、大変ありがとうございました。様々な分野の学問を体験し、その楽しさや意義を学ぶことができました。
 今後の学習や進路選択に向けて生かしていこうと思います。

附属中2年:宇宙一の授業~職業人講話~

附属中2年:宇宙一の授業~職業人講話~
2学年の総合的な学習の時間に、「栃木照る照る坊主の会」の5名の講師(素敵な大人達!)を迎え、職業人講話をいただきました。


1.渡邉 裕介 さん  職業:民間放送業(ラジオアナウンサー)


2.首藤 広明 さん   職業:福祉サービス業 (介護支援専門員)


3.齋藤 康則 さん  職業:サービス業(グラフィックデザイナー)


4.神山 良一 さん  職業:血液事業(献血)


5.和知 知明 さん  職業:飲食サービス業(調理師、飲食店経営)


 照る照る坊主の会の素敵な大人達!のみなさん、本当にありがとうございました

学力推移調査

~9/3(土)学力推移調査を実施しました~


学力推移調査は、進研模試の中学生版と考えていただければと思います。

中学で学力推移調査、高校で進研模試を継続して受験し、中高6年間を通して学力の推移を把握することができます。

実態調査では、学習・生活習慣など、学力の素地となる学習習慣もあわせて確認できます。
学習習慣や進路意識に関わる質問から、日々の生活や学習指導に活用しています。




矢東祭

 ~矢 東 祭~

 8月26日(金)に矢東祭を実施しました。新柄コロナウイルス対策のため1日での実施となりましたが、今年は3年ぶりに高校生の学年企画が計画され、様々な催しが行われました。

<書道パフォーマンス>
  
  

<展示発表>

◯書道コース
   
   


◯茶道コース
  
  

◯華道コース
   
  

<吹奏楽部>

  
  
  
<高校生による学年企画>

◯1年生 「矢東王」「矢東チャレンジ」「黒板アート」「傘アート」

  

◯2年生 「アミューズメントカジノ」
  

◯3年生 「夏祭り」射的・輪投げ・ヨーヨーつり・スーパーボールすくい・アイスクリーム販売・ラムネ販売
  

<高校生による課外活動発表>
◯リベラルアーツ同好会・英語同好会・トビタテ留学ジャパン発表
  

(附属中)生徒会池掃除

 ~生徒会で池の掃除をしました~
 8月23日(火)に、生徒会恒例の池掃除を行いました。生徒会役員と生徒のボランティアを募り、池の汚れをきれいに洗い落としました。
 きれいになった池の中を、魚たちも喜んで泳いでいます。
   
   

夏期補講の様子

 ~夏期補講を行いました~

 8月18日(木)・19日(金)・22日(月)の3日間、夏期補講を行いました。普段の授業とは違って、教科書では習わない総合的な課題や発展的な課題などに取り組みました。

 <1年生>
 ◯ 国語や数学の発展的な課題に挑戦しました。
  
 ◯タブレットを使って「Teams」のオンライン会議のやり方を学びました。
  

 <2年生>
 ◯タブレットを使って課題に取り組む学習や、各教科の発展的な課題にチャレンジしました。
  
 ◯本校卒業生を迎えて、進路講話を行いました。中学校生活・高校生活のあり方などについて、とても参考になる話が聞けました。
  

 <3年生>
 ◯マロニエ医療福祉専門学校の 渡邉 厚司 先生をお迎えして、「心の健康教室」を行いました。
  普段の気持ちのとらえ方や悩みの解決の仕方など、思春期の心の健康について学んだり、考えたりしました。
  
 ◯矢板県税事務所の方を講師に、「租税教室」を行いました。税の仕組みや、活用のされ方などを学び、税の大切さについて考えました。
  
  

附属中1学期表彰式

~附属中1学期表彰式~

 7月15日(金)に1学期の表彰式を行いました。1学期は春季大会と総体の表彰が主なものでした。おめでとうございます。
  
 

合唱コンクール(附属中)

 ~合唱コンクール(中学の部)~

 7月14日(木)に、本校体育館で合唱コンクールを行いました。感染症対策のため中学校は3クラスずつの入れ替え制で行いました。

<開会式>
〇学校長あいさつ          〇実行委員長あいさつ        〇入退場及び審査方法の説明

  

<中学2年1組>『あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ』指揮:石田さん 伴奏:南里さん
  


<中学1年1組>『マイバラード』指揮:須藤さん 伴奏:田中さん
  


<中学3年2組>『手紙-拝啓十五の君へ』指揮:金子さん 伴奏:小沢さん
  


<中学2年1組>『次の空へ』指揮:加治佐さん 伴奏:黒澤さん
  


<中学1年2組>『COSMOS』指揮:大平さん 伴奏:矢部さん
  


<中学3年1組>『君とみた海』指揮:髙橋さん 伴奏:西脇さん
  
 

<合唱コンクールの結果(中学の部)>
〇最優秀賞   3年1組
〇優秀賞    
2年2組・3年2組・2年1組(演奏順)
〇指揮者賞   2年1組 加治佐さん
〇ピアニスト賞 3年1組 西脇さん

附属中2年:業界理解プログラム

附属中2年:業界理解プログラム
7月11日(月)に、パーソルキャリア株式会社の金光大樹様を講師に迎え、はたらくを考えるワークショップ「しごと市場(業界理解プログラム)」を開催しました。
中止となった職業体験の代替えプログラムとして、東京のパ-ソルキャリア本社の講師とオンライン会議システムを活用し講話やインタビューを実施しました。
講師の方々のこれまでの職歴から、その業界でのやりがいや楽しみ、大変さや辛さなどを聞き、仕事への「姿勢」や「価値観」を学ぶことができました。

      

附属中1年生授業参観・学年PTA

~附属中1年生授業参観・学年PTA~
 
 7月5日(火)に1年生の授業参観および学年PTAを行いました。

<授業参観の様子>
 1組・2組とも道徳の授業を行いました。
 

<食に関する学習>
 矢板市の学校栄養士の方々による「中学生の食生活を考えよう~毎日の弁当作りから~」の学習を行いました。
  
 保護者の方の感想をご覧ください。
 食に関する指導保護者感想まとめ.pdf

<学年PTA>
 保護者学習会として塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課の先生より講話をいただきました。
 

附属中2年生授業参観

~附属中2年生授業参観・学年PTA~

 7月4日(月)に2年生の授業参観および学年PTAを開催しました。
<2年1組 数学 少人数指導>
 
<2年2組 国語 グループ学習>
 
<学年PTA>

伝統文化教室

~伝統文化教室(陶芸:釉薬塗り)~

 1年2組が作成している陶芸の器の素焼きができたので、釉薬塗りを行いました。いよいよ本焼きをして完成です。どんな模様が仕上がるか楽しみです。
  

附属中3学年PTA

~附属中3学年PTA~

 6月25日(土)に附属中3学年の保護者対象の「心の健康教室」と学年PTAを開催しました。
<心の健康教室>
 マロニエ医療福祉専門学校の渡邉 厚司先生より『こころのサインに気づいたら』という題名で、思春期・青年期の子どもへ親ができることについて講話をしていただきました。
  

1年生出前講座

~1年生 出前講座 矢板の街作り~

 1年生の総合的な学習の時間に、矢板市役所総合政策課の方を講師に迎え、出前講座「矢板のまちづくり」の講話をいただきました。矢板市が抱える課題やそれらを踏まえた今後の取組についての説明がありました。生徒たちはメモをとりながら熱心に講話に耳を傾け、今後の研究課題についてのアイディアをまとめていました。
  
  

1年生総合(長峰公園)

~1年生 総合的な学習の時間 長峰公園見学~

 6月17日(金)に1年生が総合的な学習の時間で矢板市の歴史や特徴を学ぶため長峰公園へ校外学習に出かけました。
 
 
 

あいさつ運動

 あいさつ運動

 6月14日(火)・16日(木)・17日(金)の朝7時50分から8時15分まであいさつ運動が行われました。中高の生徒会役員・交通委員、PTAのワンデーボランティアの方が参加し、さわやかなあいさつが交わされました。
   

附属中3年リンガスキルテスト

 3年リンガスキルテスト

 附属中3年生では、英語力の向上と家庭学習の充実を目的として、English Express Online(英語の4技能を育成するオンラインプログラム)を導入し、朝や放課後の時間、家庭学習等で活用します。また、オンライン学習の成果を測るためにリンガスキル2技能(読む・聞く)のテストを実施することで、技能別のレベルを測定し、能力向上の度合いを確認します。
 6月15日(水)は、リンガスキル2技能の1回目のテストを行いました。
 「リンガスキル」は「ケンブリッジ英語検定4技能CBT」のことをいいます。日本ではまだなじみの薄い検定ですが、世界では企業や大学を中心に導入が進んでいます。
テストの成績は、言語能力を示す国際標準規格として知られるヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR:Common European Framework of Reference)に準拠した「Cambridge English Scale」で返されます。大学入試だけでなく、キャリア教育の1つとしてグローバルな社会の中で生きた英語力を身に付けることをねらいとしています。
 リンガスキルについて、詳しくは下記の「進路室ノート」からのリンクをご覧ください。

 進路室ノート - 栃木県立矢板東高等学校・同附属中学校 (tochigi-edu.ed.jp)


 
  
   

中学生と高校生の交流会

 中学生と高校生の交流会

 6月8日(水)の放課後に中学生と高校生の交流会が開かれました。
 詳細は、高校のページに記載されています。
 こちらのページをご覧ください。→ ここをクリック

附属中2年:キャリアアドバイザー体験

 附属中2年:キャリアアドバイザー体験

66日(月)に、パーソルキャリア株式会社の竜田遼様を講師に迎え、はたらくを考えるワークショップ「しごとリアル(キャリアアドバイザー体験)」を開催しました。

中止となった職業体験の代替えプログラムとして、体験を行いました。

 求職者が新しい会社に求めていることや、様々な職業の求人条件などを総合的に判断し、その人の意向に添えるような提案ができるようグループで話し合いました。試行錯誤しながら真剣に考える様子が見られました。

  

  

体育大会

 ~令和4年度体育大会~

 61日(水)まぶしい日差しの中、矢板東高校と附属中合同の体育大会が行われました。

 『矢東魂!! 一致団結 勝利の栄光を掴み取れ!!』のスローガンのもと、正々堂々、全力で戦うことができました。
 クラスや学年の枠を越えて応援する姿に感動する体育大会でした。生徒の活動の様子を掲載します。是非ご覧ください。

〈開会式〉

   
   

〈徒競走〉

   
   
   
   
   
   

〈運命の選択〉

   
   

〈チーム対抗リレー〉

   
   
  

〈玉入れ〉

   
   
  

〈借り人競争〉

   
 

〈大玉転がし〉
   
   

伝統文化教室

 伝統文化教室を実施しました

 5月27日(金)に今年度初めての伝統文化教室が行われました。
 1年1組は茶道を体験しました。感染対策のため、2つのグループに分かれて実施しました。まず伝統文化部茶道コースの3年生のお点前を見学し、お辞儀の仕方やふすまの開け方などを教えていただき、実際にやってみました。次に茶道についてのDVDを見て、茶道の基本的なことを学びました。そのあとはお箸の割り方やお菓子の取り方を教えていただきました。コロナ前はみんなでお抹茶と和菓子をいただいていましたが、今はできないので、おまんじゅうをお土産に持ち帰りました。
   

 1年2組は陶芸を体験しました。手びねりで小鉢を制作しました。陶芸用の粘土を柔らかくしてから、紐状にしてそれを重ねるようにして作りました。個性豊かな作品ができました。2週間程度乾燥させて、素焼きをします。次回は6月末に釉薬につけて本焼きになります。
   

 2年2組は華道を行いました。1年生のときに続き、2回目なので表情に余裕があります。今回は、スカシユリとカーネーション、ムシカリの3つの植物を生けました。初夏らしい爽やかな作品ができました。校内に全員の作品が展示されています。
   

附属中中間テスト

 附属中中間テスト

 5月26日(木)・27日(金)は中間テストを行いました。
 1年生は初めての定期テストなので、少し緊張した様子でしたが一生懸命テスト問題に挑んでいました。
 2・3年生は日頃の学習の成果を発揮しようと、落ち着いた雰囲気の中にも、気合いを入れている生徒が多く見られました。
<1年生>
  
<2年生>
  
<3年生>
  
※『全校集会』や『学習部だより』でもお知らせいたしましたが、定期テストはより良い学習方法の獲得を目的としています。
 日頃の学習の成果を確認する機会、自分に合った目標を設定し学習の計画を立てる機会、学習計画の検証を行い自己を振り返る機会とすることが大切です。
 今回のテストに向けての学習でうまくいかなかったところや、テストでのうっかりミスなどは、誰にでもあることです。点数や順位に一喜一憂するのではなく、学習の過程や頑張ったところに目を向けて、今後の生活リズムや授業・家庭学習への取り組み方の改善に、前向きに結び付けていけるようにしましょう。 

附属中全校集会①

 ~附属中全校集会①~

 5月13日(金)に、附属中学校全校集会を行いました。過去2年間は、新型コロナウイルス感染症予防のため実施できませんでしたので、久しぶりの全校集会でした。
 今回は学習指導部より学習の仕方、特に定期テストの目的について話をしました。定期テストでよい点を取ることや順位を意識しがちですが、大切なのはしっかりと授業に参加することや、計画を立てて学習しテストの結果を振り返り、自分に合った学習の仕方を身に付けていくことです。誰でもはじめから自分に合った学習の仕方ができるとは限りません。時にはうまくいかずに思ったような結果が出ないこともあります。点数や順位にこだわりすぎず、自分の学習の仕方を改善していくことが中学生には必要です。そういった視点で、授業や家庭学習に取り組んでほしいと伝えました。