給食室より
【10月24日】
今日は中華のメニューです⭐︎
棒棒鶏(バンバンジー)はその漢字のとおり鶏肉を柔らかくするため棒でたたいた事からこの名がついたそうです!
ゴマ風味でとても美味しいサラダです。
【10月23日】
今日はタイ料理で有名なガパオライスです⭐︎
「ガパオ」とはバジルという植物のことを指していて、バジルの炒め物をごはんにのせたものを日本では“ガパオライス”と呼んでいるようです。
少しピリ辛な味付けになっていて、食欲も増すメニューです!
【10月22日】
今日の副菜は春雨チャプチェです⭐︎
チャプチェとは伝統的な韓国料理のひとつで、野菜やきのこ、お肉等を細切りにして炒め、韓国式の春雨と混ぜ合わせたものです。
今日は日本で一般的な「緑豆春雨」を使って調理しています。
【10月18日】
今日のメインは天丼です⭐︎
ごはんの上に3種類の天ぷらをのせて、タレをかけていただきます
【10月17日】
皆さんは「インド煮」をご存知ですか?
栃木県鹿沼市発祥の給食メニューで、肉じゃが風の煮物にうずらの卵やこんにゃく、さつま揚げなどを加え、カレー粉やケチャップ等で味付けしたものです!
具だくさんでご飯に合う「インド人もビックリ!」な美味しさです⭐︎
【10月16日】
今日のメインは塩だれ豚丼です⭐︎
メインの豚丼に入っている
長ねぎや副菜の“ニラまんじゅう”のニラは栃木県産のものが使われています!
【10月15日】
今日の給食は和食のメニューです⭐︎
たくさんの野菜を使っています!
デザートのワッフルは塩バニラクリームが入っていて、とても美味しいです。
【10月11日】
今日のメインは唐揚げです⭐︎
2種類の味付けの唐揚げは、どちらも美味しく好評です!
【10月10日】
10月10日は「目の愛護デー」です⭐︎
1010を横に倒すと眉と目に見えることから、この日を「目の愛護デー」としたそうです。今日は目に良いとされる食材やゼリーをメニューに入れています!
【10月9日】
今日は中華料理のメニューです!
メインの回鍋肉(ホイコーロー)は四川料理の1つで、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することからこの名がついたそうです。
食欲をそそるメニューですね。
【7月12日】
【7月12日(金)】
7/26より開催される『パリオリンピック』に向けて今日はフランス料理です。
オニオンスープはじっくり炒めた玉ねぎにチーズをのせて焼いたフランスパンを入れました!
ブラマンジェ風デザートはフランス語で、ブラン=白い、マンジェ=食べ物という意味です。
オリンピックは選手たちの活躍をみんなで応援しましょう!
【7月5日】
【7月5日(金)】
7/7は『七夕』です☆
今日は七夕にちなんで、天の川に見立てたそうめんや甘酢あんかけ、
マカロニも星の形を使いました。
笹の葉に飾る短冊は赤・黒(紫)・青・白・黄の5色が一般的だそうです。
皆さんは何をお願いしますか??
【6月14日】
【6月14日】
明日6/15は『栃木県民の日』です。
明治6(1873)年、栃木県と宇都宮県が統合され、栃木県が誕生しました。
それにちなみ、今日の献立は栃木県で養殖されたヤシオマスやとちおとめを使ったいちごゼリー、
他にも栃木県産のめんや油揚げ、野菜などを使っています。
【5月17日】
【5月17日(金)】
バターチキンカレーはバターの香りやみじん切りした玉ねぎのルウに
煮込んだホロホロの鶏肉がゴロっと入っています。
おかわりも多く好評でした!
【5月7日】
【5月7日(火)】
5/5は『こどもの日』でした。
無病息災の「ちまき」・健やかな成長を願う「たけのこ」(ちまき風おこわに入っています)
勝つ男の「かつお」・子孫繁栄を願う「柏もち」
など、食べるものにも意味があるんですね。
【4月25日】
【4月25日】
今日は足利の郷土料理を中心としたメニューです。
市内にはソースカツ丼のお店がたくさんあり、よく食べられています。
足利焼売は片栗粉と玉ねぎを皮で包んで蒸したものをソースでいただきます。
大きく切ったじゃがいもが入った焼きそばも有名です。
また、足利の主要農産物「足利美人」である
大根やきゅうり、にんじん、なす、いちごも献立に盛り込みました!
令和6年度 給食費のお知らせ
令和6年度 給食費のお知らせ
学校給食につきまして、日頃からご理解をいただき感謝しております。
給食費について、近年の食材価格高騰に伴い、安全・安心な学校給食を維持することが困難な状況となっております。
つきましては、学校給食の質を落とすことなく、給食を提供いたします。
年額は据え置きのまま、生徒の喫食数の少ない日(儀式的行事・生徒会行事等)を対象に給
食提供日を減らすことを考えています。
今後とも、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
※ 学校給食の提供日に関しては、足利工業高等学校定時制HPに月ごとの献立表を掲載しておりますのでご確認ください。
【3月15日】
【3月15日(金)】
今年度最後の給食はスペシャルメニュー!
メインディッシュは『牛ヒレステーキ』です
箸でも切れるほどやわらかく程よく脂ものっています。
かき菜は足利周辺の地域でよく食べられている野菜で
お浸しにしてで食べますが、バターソテーもおいしいです。
フルーツはリンゴ、オレンジ、パイン、レッドグローブの4種が楽しめます。
今年度はありがとうございました!
来年度もおいしい給食を提供していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
【3月14日】
【3月14日(木)】
ふわとろの卵で、噛まずに食べてしまうようなオムライスです。
今年度も調理員さん、栄養士さんが美味しくて安全な給食を提供してくれました。明日が今年度最後の給食です。
ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いします。
【3月13日】
【3月13日(水)】
銀ダラにベーコンを巻いてムニエル風に焼きました。
ちょうどよい塩加減と魚の脂がマッチしていて好評でした!
文章の無断転載は固くお断り
します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |