日誌

給食室より

【白身魚タルタルソース(11月30日)】

【11月30日(月曜日)】


白身魚はホキを使っています。糖質がほとんど無く、タンパク質が豊富な魚です。
なので糖質制限をしたい方におすすめの魚です。
今日は自家製のタルタルソースと一緒に食べました。
お魚が苦手な人も食べやすく、たくさん食べてくれました。

明日から12月にですね。そしてテスト週間です。
しっかり栄養をとって頑張りましょう!!

【チキンカレー(11月27日)】

【11月27日(金曜日)】

 
 カレーといえばインドですが、ヒンドゥ教とイスラム教を信仰している人の割合が多い国です。ヒンドゥ教徒は、牛は神聖な動物として崇拝されているので牛肉を,イスラム教徒は不浄であるという理由から、豚肉を食べません。料理に使うお肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いそうです。
 今日の給食はチキンカレー。日本の家庭で多いカレーはなにか気になりますね。

【サワラレモンペッパー焼(11月26日)】

【11月26日(木曜日)】


サワラは春の魚で「鰆」と書きます。字のごとく漁獲量が多い春が旬といわれていますが、一年を通して美味しく食べられる魚です。特に、一番脂がのって美味しいのは、実は冬なのだそうです。
サワラの脂質には、DHAやEPA含まれていて、血管の柔軟性保持、血液サラサラ効果に役立ちます。
今日はレモンペッパーオイルで漬けて焼きました。食べやすい味付けにしたので残さず食べてくれたら嬉しいです。

【醤油ラーメン(11月25日)】

【11月25日(水曜日)】


最近は気温が下がり夜になると冷え込む日が多く、冬に近づいているのを実感します。
そんな寒い日の今日は温かいラーメンです。
定番の醤油ラーメンは野菜もたっぷり入っています。
ほっこり、心も体もあたたかくなりました。


さて、先週行った「ビーフシチューといえば・・・ご飯VSパン!!」
の投票結果が出ました!!
結果は「ご飯」の圧勝でした!
投票のご協力ありがとうございました。この結果は来月の献立に反映したいと考えていますので楽しみにしていて下さい☆

【ササミチーズフライ(11月24日)】

【11月24日(火曜日)】


  鶏のささみは胸肉の一部で、胸肉の内側にある2本の部位のことです。
名前の由来はというと、ささみの部位が笹の葉っぱに似ているからという説を支持為ている人が多いようです。
 販売価格から、胸肉よりささみ肉のほうが上質な部位とされているようです。
タンパク質が豊富で糖質がゼロという特質から好まれる人が多い部位でもありますね。