日誌
給食室より
ハロウィン【10月31日】
【10月31日(木曜日)】
トリック・オア・トリート!!
今日はハロウィンですね!!
そして今日の献立は・・・
かぼちゃ型ハンバーグです!
ハンバーグの中に国産かぼちゃも
練り込まれています。
きのこたっぷりのデミソースをかけました。

アンサンブルエッグはキッシュのような料理です。
たまごの中にじゃがいもなどの野菜と一緒に焼いたものです。


ちなみに、ハロウィンは秋の収穫を祝い
悪霊を追い出すために行った、
古代ケルト人のお祭りが起源だそうですよ。
トリック・オア・トリート!!
今日はハロウィンですね!!
そして今日の献立は・・・
かぼちゃ型ハンバーグです!
ハンバーグの中に国産かぼちゃも
練り込まれています。
きのこたっぷりのデミソースをかけました。
アンサンブルエッグはキッシュのような料理です。
たまごの中にじゃがいもなどの野菜と一緒に焼いたものです。
ちなみに、ハロウィンは秋の収穫を祝い
悪霊を追い出すために行った、
古代ケルト人のお祭りが起源だそうですよ。
豚キムチ丼【10月30日】
【10月30日(水曜日)】
今日は食欲そそる豚キムチ丼です!!
ピリッと辛く、豚肉もたっぷりなので
スタミナ満点◎です!!

ニラまんじゅうは栃木県産のてんぐニラを
たっぷり使ったものです。
ちなみに栃木県はニラの生産量が全国第2位なんですよ。

ナムルの上には韓国のりをのせました。
またひと味違うナムルになりました。
ワンタンスープはワンタンやほうれん草など
具だくさんです。

デザートは梨です。
栃木県産の「にっこり」という品種です。
今日は食欲そそる豚キムチ丼です!!
ピリッと辛く、豚肉もたっぷりなので
スタミナ満点◎です!!
ニラまんじゅうは栃木県産のてんぐニラを
たっぷり使ったものです。
ちなみに栃木県はニラの生産量が全国第2位なんですよ。
ナムルの上には韓国のりをのせました。
またひと味違うナムルになりました。
ワンタンスープはワンタンやほうれん草など
具だくさんです。
デザートは梨です。
栃木県産の「にっこり」という品種です。
チキンメンチカツ【10月29日】
【10月29日(火曜日)】
最近、生徒の皆さんが登校する17時頃は、とても暗くなってきましたね!
いつの間にか、季節が進み、日が短くなってきました。
さて、今日のメニューは、月一回は登場する
黄金メニュー「メンチカツ」です!

付け合わせは、もやし昆布とマカロニサラダで、
ウサギの耳のリンゴも付いています。

今日、私の隣の席のK先生は、お昼に揚げ物を食べてしまったそうです。
「夕飯も揚げ物で失敗した!」と言っていました(^_^;)
皆さんもそんな失敗しないように、献立表を確認してくださいね。
このホームページにも、献立表がのっていますので是非見てください。

2学期も半分がすぎました。
残りの2学期も授業に集中して取り組み、
資格試験や期末試験に向けて、がんばりましょう(^_^)/。
最近、生徒の皆さんが登校する17時頃は、とても暗くなってきましたね!
いつの間にか、季節が進み、日が短くなってきました。
さて、今日のメニューは、月一回は登場する
黄金メニュー「メンチカツ」です!
付け合わせは、もやし昆布とマカロニサラダで、
ウサギの耳のリンゴも付いています。
今日、私の隣の席のK先生は、お昼に揚げ物を食べてしまったそうです。
「夕飯も揚げ物で失敗した!」と言っていました(^_^;)
皆さんもそんな失敗しないように、献立表を確認してくださいね。
このホームページにも、献立表がのっていますので是非見てください。
2学期も半分がすぎました。
残りの2学期も授業に集中して取り組み、
資格試験や期末試験に向けて、がんばりましょう(^_^)/。
鮭ムニエル【10月28日】
【10月28日(月曜日)】
今日は洋食です。
鮭のムニエルはふっくらしていて、
鮭の味をしっかり感じることができる一品です。

ジャーマンポテトはムニエルと相性バッチリです。
クレープはみんなが大好きなチョコ味です。

ミネストローネは野菜やウインナー、マカロニ、豆類など
具だくさんのスープです。

飲み物は牛乳はジョアか選択制です。
ジョアは期間限定の「贅沢オレンジ」味です!!
今日は洋食です。
鮭のムニエルはふっくらしていて、
鮭の味をしっかり感じることができる一品です。
ジャーマンポテトはムニエルと相性バッチリです。
クレープはみんなが大好きなチョコ味です。
ミネストローネは野菜やウインナー、マカロニ、豆類など
具だくさんのスープです。
飲み物は牛乳はジョアか選択制です。
ジョアは期間限定の「贅沢オレンジ」味です!!
青椒肉絲【10月24日】
【10月24日(木曜日)】
今日は中華です。
突然ですが、「青椒肉絲」
皆さんは読めますか??
正解は
チンジャオロースです!!

シャキシャキの野菜と豚肉がタレと絡み合って
ご飯がどんどん進んでしまう一品です!!

デザートはさつまいもと栗のタルトです。
秋の味覚がつまっています!!
今日は中華です。
突然ですが、「青椒肉絲」
皆さんは読めますか??
正解は
チンジャオロースです!!
シャキシャキの野菜と豚肉がタレと絡み合って
ご飯がどんどん進んでしまう一品です!!
デザートはさつまいもと栗のタルトです。
秋の味覚がつまっています!!
白身フライタルタルソース【10月23日】
【10月23日(水曜日)】
今日は5日ぶりの給食です。
メニューは白身魚フライのタルタルソースがけです!
大きな白身魚フライに手作りのタルタルソースをかけました。
食べ応え満点◎です。

ポークビーンズはひき肉や大豆、野菜をトマトベースで煮込みました。

スープは野菜とベーコンのダシがよくきいています。

土曜日は定通文化発表会でした。
今週はあと3日です!
頑張りましょう!
今日は5日ぶりの給食です。
メニューは白身魚フライのタルタルソースがけです!
大きな白身魚フライに手作りのタルタルソースをかけました。
食べ応え満点◎です。
ポークビーンズはひき肉や大豆、野菜をトマトベースで煮込みました。
スープは野菜とベーコンのダシがよくきいています。
土曜日は定通文化発表会でした。
今週はあと3日です!
頑張りましょう!
ソースカツ丼【10月18日】
【10月18日金曜日】
今日のメニューは、ソースカツ丼です。
サクサクのヒレカツをソースにくぐらせました。
ご飯にもタレがしみていて、箸が止まりません!!

白菜の漬け物でお口の中をリセット!
生姜の千切りが入っているのでスッキリします!

ひじき煮も味がしっかりついて、おいしいです。
今日のメニューは、ソースカツ丼です。
サクサクのヒレカツをソースにくぐらせました。
ご飯にもタレがしみていて、箸が止まりません!!
白菜の漬け物でお口の中をリセット!
生姜の千切りが入っているのでスッキリします!
ひじき煮も味がしっかりついて、おいしいです。
醤油ラーメン【10月17日】
【10月17日(木曜日)】
今日のメニューは、しょうゆラーメンです!
ラーメンは、人気メニューの一つです(^_^)/。

温かい麺類は、生徒・職員が給食室に来てから、調理します!
出来たて熱々のラーメンが提供されます!!

今日のしょうゆラーメンは、具だくさんでやさしい味でした。
栄養士さんと調理員さんのやさしさが感じられます(*^_^*)

サイドメニューも充実していて、肉巻きおにぎり、野菜揚げ餃子、
中華サラダ、つぶつぶリンゴゼリーです!
私の今日の一押しは、野菜餃子です!
具がぎっしり入っていて、おいしい一品です。
肉巻きおにぎりは、初登場でした!
これからメニューの一角を狙っていくでしょう(^_^)/

朝晩の気温差が大きくなり、急に涼しくなってきましたね。
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあります。
体調を崩さないように、栄養のある温かいものを食べて下さいね!
今日は中間テスト3日目!
給食の温かい食事を食べて、中間試験がんばろう!!
今日のメニューは、しょうゆラーメンです!
ラーメンは、人気メニューの一つです(^_^)/。
温かい麺類は、生徒・職員が給食室に来てから、調理します!
出来たて熱々のラーメンが提供されます!!
今日のしょうゆラーメンは、具だくさんでやさしい味でした。
栄養士さんと調理員さんのやさしさが感じられます(*^_^*)
サイドメニューも充実していて、肉巻きおにぎり、野菜揚げ餃子、
中華サラダ、つぶつぶリンゴゼリーです!
私の今日の一押しは、野菜餃子です!
具がぎっしり入っていて、おいしい一品です。
肉巻きおにぎりは、初登場でした!
これからメニューの一角を狙っていくでしょう(^_^)/
朝晩の気温差が大きくなり、急に涼しくなってきましたね。
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあります。
体調を崩さないように、栄養のある温かいものを食べて下さいね!
今日は中間テスト3日目!
給食の温かい食事を食べて、中間試験がんばろう!!
豚肉しょうが焼き【10月16日】
【10月16日(水曜日)】
今日はみんな大好き!豚肉生姜焼きです!
自家製タレにじっくり漬けて焼きました。
お肉は厚みがありますが
歯ですぐに噛みちぎれるほどやわらかいです。

もやしのソテーも豆板醤でピリッと辛く
生姜焼きと良く合います。
味噌汁は油揚げやじゃがいも、もやし、ねぎと
具だくさんです。

イカ野菜煮は野菜にイカのダシが
染みこんでいておいしいです。
今日はみんな大好き!豚肉生姜焼きです!
自家製タレにじっくり漬けて焼きました。
お肉は厚みがありますが
歯ですぐに噛みちぎれるほどやわらかいです。
もやしのソテーも豆板醤でピリッと辛く
生姜焼きと良く合います。
味噌汁は油揚げやじゃがいも、もやし、ねぎと
具だくさんです。
イカ野菜煮は野菜にイカのダシが
染みこんでいておいしいです。
お豆とかぼちゃコロッケ【10月15日】
【10月15日(火曜日)】
今日はわかめご飯、お豆とかぼちゃのコロッケです。
塩加減のちょうど良いわかめご飯と
ほんのり甘みのあるほくほくのかぼちゃコロッケには
北海道産のお豆がたくさん入っています。

なすの挽き肉味噌炒めは薄味ですが
その分野菜やお肉の味を味わうことができました。

ドーナツは皆さんがよく知るあの
ドーナツに似ています!
もちもちの食感がたまらないですね!
今日はわかめご飯、お豆とかぼちゃのコロッケです。
塩加減のちょうど良いわかめご飯と
ほんのり甘みのあるほくほくのかぼちゃコロッケには
北海道産のお豆がたくさん入っています。
なすの挽き肉味噌炒めは薄味ですが
その分野菜やお肉の味を味わうことができました。
ドーナツは皆さんがよく知るあの
ドーナツに似ています!
もちもちの食感がたまらないですね!
からあげ【10月11日】
【10月11日(金曜日)】
今日は鶏のからあげです。
しょうゆ味とレモンペッパー味の2種類です。

わさび和えはわさびの香りと辛みが程よく
さっぱりとした味わいです。
かきたま汁はたまごがふわふわで
とろみもついているので、冷めにくく身体が温まります。


台風が近づいていてきています!
皆様、気をつけてお過ごしください。
今日は鶏のからあげです。
しょうゆ味とレモンペッパー味の2種類です。
わさび和えはわさびの香りと辛みが程よく
さっぱりとした味わいです。
かきたま汁はたまごがふわふわで
とろみもついているので、冷めにくく身体が温まります。
台風が近づいていてきています!
皆様、気をつけてお過ごしください。
カレーピラフ【10月10日】
【10月10日(木曜日)】
今日のメニューは、カレーピラフです!

給食のカレーのメニューは、バラエティーに富んでいて、
毎月色々なカレーが楽しめます!
先月のキーマカレーも美味しかったですが、今日のカレーピラフも絶品です!

付け合わせの「シーザーサラダ」と「野菜と玉子のオーブン焼き」と
「ポタージュ」が、カレーピラフと相性バッチリです!
特に、今日のおすすめは、「野菜と玉子のオーブン焼き」です。
ふんわりとやわらかく、とてもおいしかったです。

さて、今日は、秋のさわやかな天気でしたね!
10月10日は、以前は「体育の日」でした。
1964年(昭和39年)の今日、東京オリンピックの開会式が行われました!
おいしいご飯を食べて、スポーツの秋を楽しみましょう!
今日のメニューは、カレーピラフです!
給食のカレーのメニューは、バラエティーに富んでいて、
毎月色々なカレーが楽しめます!
先月のキーマカレーも美味しかったですが、今日のカレーピラフも絶品です!
付け合わせの「シーザーサラダ」と「野菜と玉子のオーブン焼き」と
「ポタージュ」が、カレーピラフと相性バッチリです!
特に、今日のおすすめは、「野菜と玉子のオーブン焼き」です。
ふんわりとやわらかく、とてもおいしかったです。
さて、今日は、秋のさわやかな天気でしたね!
10月10日は、以前は「体育の日」でした。
1964年(昭和39年)の今日、東京オリンピックの開会式が行われました!
おいしいご飯を食べて、スポーツの秋を楽しみましょう!
きつねうどん【10月9日】
【10月9日(水曜日)】
今日はきつねうどんです。
少し甘めに煮たおあげとうどんが醤油ベースのつゆとよく合います。
七味をかけて食べてもおいしいです!

ちくわ磯辺揚げは文字通り磯の香りがします。
うどんのつゆにつけて食べるとおいしいです。

夜になると少し肌寒くなってきました。
そんな日にあたたかいうどんは身体が芯から温まりますね。
今日はきつねうどんです。
少し甘めに煮たおあげとうどんが醤油ベースのつゆとよく合います。
七味をかけて食べてもおいしいです!
ちくわ磯辺揚げは文字通り磯の香りがします。
うどんのつゆにつけて食べるとおいしいです。
夜になると少し肌寒くなってきました。
そんな日にあたたかいうどんは身体が芯から温まりますね。
サバ味噌煮【10月8日】
【10月8日(火曜日】
今日は和食です。
さばの味噌煮は骨までやわらかく
味もしみていて、ご飯によく合います!

磯和えはほうれん草を中心とした野菜と青のりの和え物です。
青のりの香りが口いっぱいに広がります。

デザートは栃木県産ヨーグルトです。
濃厚でなめらか。とってもおいしいです!!
今日は和食です。
さばの味噌煮は骨までやわらかく
味もしみていて、ご飯によく合います!
磯和えはほうれん草を中心とした野菜と青のりの和え物です。
青のりの香りが口いっぱいに広がります。
デザートは栃木県産ヨーグルトです。
濃厚でなめらか。とってもおいしいです!!
ささみカツ【10月7日】
【10月7日(月曜日)】
今日はささみカツです。
外はサクサクッ!中はしっとり。
カレーチーズ炒めは野菜がシャキシャキで、
カレーの香りが口いっぱいに広がります。

根菜煮はれんこんやごぼうなど、食物繊維が豊富な食材です。
大きめに切って噛み応えも十分です。

リンゴはかわいく、うさぎちゃん。
今日はささみカツです。
外はサクサクッ!中はしっとり。
カレーチーズ炒めは野菜がシャキシャキで、
カレーの香りが口いっぱいに広がります。
根菜煮はれんこんやごぼうなど、食物繊維が豊富な食材です。
大きめに切って噛み応えも十分です。
リンゴはかわいく、うさぎちゃん。
オムライス【10月4日】
【10月4日(金曜日)】
今日はオムライスです!!!
ケチャップライスの上にとろっとろの玉子をのせました。

コブサラダはブロッコリーの歯ごたえと
ドレッシングのスパイシーな香りが口いっぱいに広がります。

ケチャップで落書きっっ!!
楽しみながら食べられるのもまたいいですね☆
今日はオムライスです!!!
ケチャップライスの上にとろっとろの玉子をのせました。
コブサラダはブロッコリーの歯ごたえと
ドレッシングのスパイシーな香りが口いっぱいに広がります。
ケチャップで落書きっっ!!
楽しみながら食べられるのもまたいいですね☆
きのこご飯【10月3日】
【10月3日(木曜日)】
今日は秋の味覚を感じられるきのこご飯です!
しいたけ、しめじ、エリンギなど多種類のきのこが入っています。
香りも楽しめる一品です!

アジフライは衣がサクサクッ!
お浸しにはしらすが入っています。
かぼちゃも柔らかく、そぼろあんと良く合います。

今日は秋の味覚を感じられるきのこご飯です!
しいたけ、しめじ、エリンギなど多種類のきのこが入っています。
香りも楽しめる一品です!
アジフライは衣がサクサクッ!
お浸しにはしらすが入っています。
かぼちゃも柔らかく、そぼろあんと良く合います。
麻婆豆腐【10月2日】
【10月2日(水曜日)】
今日は中華です。
パリパリの春巻、挽き肉と豆腐がたっぷり入ったマーボー豆腐は
ご飯が進みます!!

わかめスープはあっさりしていて
わかめもたくさん入っています。

春雨サラダは弾力のある春雨とシャキシャキ野菜、
アクセントに中華クラゲが入っています。
今日は中華です。
パリパリの春巻、挽き肉と豆腐がたっぷり入ったマーボー豆腐は
ご飯が進みます!!
わかめスープはあっさりしていて
わかめもたくさん入っています。
春雨サラダは弾力のある春雨とシャキシャキ野菜、
アクセントに中華クラゲが入っています。
親子丼【10月1日】
【10月1日(火曜日)】
10月に入りだんだん秋らしい陽気になってきましたね。
そんな10月最初のメニューは親子丼です!
ふわふわのたまごに親子丼のつゆがご飯に浸みていてどんどん箸がすすみます。

煮物もよーく味が染みこんでいます。

最後にかけた刻みのりがまた
親子丼の味を引き立てます!
10月に入りだんだん秋らしい陽気になってきましたね。
そんな10月最初のメニューは親子丼です!
ふわふわのたまごに親子丼のつゆがご飯に浸みていてどんどん箸がすすみます。
煮物もよーく味が染みこんでいます。
最後にかけた刻みのりがまた
親子丼の味を引き立てます!
鶏肉バジルソテー【9月30日】
【9月30日(月曜日)】
今日は洋風です!
鶏バジルソテーはバジルの香りと鶏肉の旨みがジュワッと。。。
食欲がそそられます!!

ごぼうサラダはごぼうとにんじんがシャキシャキして噛み応えもあります!

パンプキンスープはかぼちゃがゴロッと入っている濃厚なスープです。
みじん切りした玉ねぎとにんじんが新たな食感を与えてくれます。
今日は洋風です!
鶏バジルソテーはバジルの香りと鶏肉の旨みがジュワッと。。。
食欲がそそられます!!
ごぼうサラダはごぼうとにんじんがシャキシャキして噛み応えもあります!
パンプキンスープはかぼちゃがゴロッと入っている濃厚なスープです。
みじん切りした玉ねぎとにんじんが新たな食感を与えてくれます。
チキンカレー【9月27日】
【9月27日(金曜日)】
今日は不動の人気カレーです!
2学期が始まってから初めてのカレー。みんなたくさん食べてくれました!

もやしときゅうりの和え物はシャキシャキでさっぱりしています。

コンソメスープは具だくさん。
野菜の旨みが詰まっています!

今週も終わりましたね!
来週から10月になります。
献立予定表が出来たのでぜひ見てください!
今日は不動の人気カレーです!
2学期が始まってから初めてのカレー。みんなたくさん食べてくれました!
もやしときゅうりの和え物はシャキシャキでさっぱりしています。
コンソメスープは具だくさん。
野菜の旨みが詰まっています!
今週も終わりましたね!
来週から10月になります。
献立予定表が出来たのでぜひ見てください!
チキンメンチカツ【9月26日】
【9月26日(木)】
今日は、みんな大好きメンチカツです!

「メンチカツ」の他にも、「野菜トマト煮」と「もやし昆布炒め」が付いています。
どれもメインになるおかずです!

サクッとジューシーなメンチカツと野菜たっぷりなトマト煮ともやし炒め。
今日のおかずもどれもおいしく、ご飯がどんどん進みました!食欲の秋ですね!!

今日も楽しく友人と給食を食べて、授業をがんばろう!!
今日は、みんな大好きメンチカツです!
「メンチカツ」の他にも、「野菜トマト煮」と「もやし昆布炒め」が付いています。
どれもメインになるおかずです!
サクッとジューシーなメンチカツと野菜たっぷりなトマト煮ともやし炒め。
今日のおかずもどれもおいしく、ご飯がどんどん進みました!食欲の秋ですね!!
今日も楽しく友人と給食を食べて、授業をがんばろう!!
さんま蒲焼き【9月25日】
【9月25日(水)】
今日はさんまの蒲焼き(かばやき)です。

今年は不漁で話題になっている、貴重な「さんま」です。
ご飯も麦飯で、栄養のバランスもとれています。

ところで、昨日に続いてですが、「さんま」って漢字で書けますか?
さんまは「秋刀魚」と書きます。秋の味覚の代表格ですね。

秋刀魚の味と、ビーフン、サラダがマッチして、
秋刀魚の味を引き立てています。
みんなで秋の訪れを楽しみましょう!!
今日はさんまの蒲焼き(かばやき)です。
今年は不漁で話題になっている、貴重な「さんま」です。
ご飯も麦飯で、栄養のバランスもとれています。
ところで、昨日に続いてですが、「さんま」って漢字で書けますか?
さんまは「秋刀魚」と書きます。秋の味覚の代表格ですね。
秋刀魚の味と、ビーフン、サラダがマッチして、
秋刀魚の味を引き立てています。
みんなで秋の訪れを楽しみましょう!!
マーボーなす【9月24日】
【9月24日(火)】
連休明けの今日は「マーボーなす」です!!
秋のなすは味わい深く、噛めば噛むほど味が出てきますね!!


中華スープも春雨が入って本格的で、マーボーなすの味を引き立てます。

もう一つの主役「春巻き」も、「マーボーなす」に負けずに、
落ち着いた安心の味を出しています。
ところで「なす」って漢字で書けますか?
「茄子」です!!
なかなか書く機会はありませんが、
覚えておいてくださいね!!
美味しい秋の味覚でした!!
連休明けの今日は「マーボーなす」です!!
秋のなすは味わい深く、噛めば噛むほど味が出てきますね!!
中華スープも春雨が入って本格的で、マーボーなすの味を引き立てます。
もう一つの主役「春巻き」も、「マーボーなす」に負けずに、
落ち着いた安心の味を出しています。
ところで「なす」って漢字で書けますか?
「茄子」です!!
なかなか書く機会はありませんが、
覚えておいてくださいね!!
美味しい秋の味覚でした!!
ビビンバ丼【9月20日】
【9月20日(金曜日)】
今日は人気メニューのひとつ、ビビンバ丼です!
もやし、にんじん、小松菜を和えて、
その上から味付けしたそぼろをたっぷりのせます。

サラダはカニカマをほぐして野菜と和えました。色合いもキレイになります。
ザーサイスープはさっぱりとした味わいです。

ビビンバ丼は野菜もたっぷり入ってます。
お肉とご飯と一緒に食べれば、ペロリと食べちゃいます!
今日は人気メニューのひとつ、ビビンバ丼です!
もやし、にんじん、小松菜を和えて、
その上から味付けしたそぼろをたっぷりのせます。
サラダはカニカマをほぐして野菜と和えました。色合いもキレイになります。
ザーサイスープはさっぱりとした味わいです。
ビビンバ丼は野菜もたっぷり入ってます。
お肉とご飯と一緒に食べれば、ペロリと食べちゃいます!
白身魚梅風味【9月19日】
【9月19日(木曜日)】
今日は白身魚の梅風味です。
揚げたカレイに梅味のあんをかけました。

肉じゃがは味が浸みていておいしいです。
ゆばあえはほうれんそう、にんじん、ゆばをお浸しにしたものです。

魚はさっぱりとしていて、梅の風味が口いっぱいに広がります。
今日は白身魚の梅風味です。
揚げたカレイに梅味のあんをかけました。
肉じゃがは味が浸みていておいしいです。
ゆばあえはほうれんそう、にんじん、ゆばをお浸しにしたものです。
魚はさっぱりとしていて、梅の風味が口いっぱいに広がります。
冷やし坦々麺【9月18日】
【9月18日(水曜日)】
今日は冷やし担々麺です。
少し辛めに仕上がりました!
スープには豆乳が入っていて、舌触りがまろやかになり、麺と絡みやすくなります。

エビ餃子は皮はパリパリ!中はエビがぎっしり詰まっています。
ソテーは野菜がシャキシャキです。

担々麺の具は豚ひき肉とザーサイを炒めたものと、茹でたもやしと小松菜です。
今日は冷やし担々麺です。
少し辛めに仕上がりました!
スープには豆乳が入っていて、舌触りがまろやかになり、麺と絡みやすくなります。
エビ餃子は皮はパリパリ!中はエビがぎっしり詰まっています。
ソテーは野菜がシャキシャキです。
担々麺の具は豚ひき肉とザーサイを炒めたものと、茹でたもやしと小松菜です。
ささみチーズフライ【9月17日】
【9月17日(火曜日)】
今日はささみチーズフライです。中にチーズが入っています。
ささみがぎっしり詰まっていて食べ応え満点です。

もやしニラソテーは野菜がシャキシャキでニラの香りが食欲をそそります。

山菜煮は山菜やこんにゃく、さつま揚げなどが入っています。
味が浸みていておいしいです。
今日はささみチーズフライです。中にチーズが入っています。
ささみがぎっしり詰まっていて食べ応え満点です。
もやしニラソテーは野菜がシャキシャキでニラの香りが食欲をそそります。
山菜煮は山菜やこんにゃく、さつま揚げなどが入っています。
味が浸みていておいしいです。
十五夜【9月13日】
【9月13日(金曜日】
今日は十五夜です。十五夜は里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあります。
なので、おかずには里芋のごま味噌煮、デザートは満月ゼリーにしました。

サンマは骨までやわらかく、梅風味のさっぱりした味わいでした。

五目おこわはもち米も入っているので、もちもちした食感が味わえます。
具はひじき、にんじん、油揚げ、しいたけ、しめじです。
具材の旨みが浸みていておいしいです。
今日は十五夜です。十五夜は里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあります。
なので、おかずには里芋のごま味噌煮、デザートは満月ゼリーにしました。
サンマは骨までやわらかく、梅風味のさっぱりした味わいでした。
五目おこわはもち米も入っているので、もちもちした食感が味わえます。
具はひじき、にんじん、油揚げ、しいたけ、しめじです。
具材の旨みが浸みていておいしいです。
油淋鶏【9月12日】
【9月12日(木曜日)】
今日は中華料理です。
油淋鶏(ユーリンチー)はにんにくの効いた甘酢タレを竜田揚げにかけて食べます。
お肉との相性は抜群!ごはんもすすみます!!

スープはとろみのあるたまごスープです。
飲みやすく、優しい味です。

デザートのリンゴはかわいくウサギの形にしました!
これなら皮まで食べられちゃいます!
今日は中華料理です。
油淋鶏(ユーリンチー)はにんにくの効いた甘酢タレを竜田揚げにかけて食べます。
お肉との相性は抜群!ごはんもすすみます!!
スープはとろみのあるたまごスープです。
飲みやすく、優しい味です。
デザートのリンゴはかわいくウサギの形にしました!
これなら皮まで食べられちゃいます!
味噌豚丼【9月11日】
【9月11日(水曜日)】
今日は味噌豚丼です!
少し甘めの味付けで豚肉の他に野菜やきのこなどがたっぷり入っています。

煮物も大根やがんもにしっかり味が浸みています。
味噌汁もじゃがいもや油揚げなど具だくさんです。

今日は味噌豚丼です!
少し甘めの味付けで豚肉の他に野菜やきのこなどがたっぷり入っています。
煮物も大根やがんもにしっかり味が浸みています。
味噌汁もじゃがいもや油揚げなど具だくさんです。
エビピラフ【9月10日】
【9月10日(火曜日)】
今日はエビがたっぷり入ったエビピラフです!
玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームなどの野菜が入っています。

ミネストローネはウインナー、豆類、野菜など具だくさんのスープです。

チーズコロッケは中はとろーり濃厚なチーズがクセになります。
今日はエビがたっぷり入ったエビピラフです!
玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームなどの野菜が入っています。
ミネストローネはウインナー、豆類、野菜など具だくさんのスープです。
チーズコロッケは中はとろーり濃厚なチーズがクセになります。
ハムカツ【9月9日】
【9月9日(月曜日)】
メーンはハムカツです!大きくて食べ応え十分です!
スパゲティソテーはナポリタンです。ケチャップの優しい味です。

なすは素揚げしてから、かつお節の入ったつゆに浸しました。
かきたま汁はたまご、しいたけ、みつばが入っています。しいたけのダシとみつばの香りがホッとします。

メーンはハムカツです!大きくて食べ応え十分です!
スパゲティソテーはナポリタンです。ケチャップの優しい味です。
なすは素揚げしてから、かつお節の入ったつゆに浸しました。
かきたま汁はたまご、しいたけ、みつばが入っています。しいたけのダシとみつばの香りがホッとします。
キーマカレー【9月6日】
【9月6日(金曜日)】
今日はキーマカレーです。ナンをちぎってカレーにつけて食べます。
サラダはコブサラダドレッシングで和えました。
スープは野菜やベーコンのダシが効いていておいしかったです。

ナンはもちもちで食べ応えがありました!

カレーたっぷり!!
今日はキーマカレーです。ナンをちぎってカレーにつけて食べます。
サラダはコブサラダドレッシングで和えました。
スープは野菜やベーコンのダシが効いていておいしかったです。
ナンはもちもちで食べ応えがありました!
カレーたっぷり!!
鮭のムニエル【9月5日】
【9月5日(木曜日)】
今日は洋風です。
鮭のムニエルは身がホクホクしていておいしいです。
にんにくスープにはフランスパンが入っていて、見た目や食感がひと味違います。


サラダはひよこ豆や枝豆など数種類の豆が入っています。
今日は洋風です。
鮭のムニエルは身がホクホクしていておいしいです。
にんにくスープにはフランスパンが入っていて、見た目や食感がひと味違います。
サラダはひよこ豆や枝豆など数種類の豆が入っています。
サラダうどん【9月4日】
【9月4日(水曜日)】
今日はサラダうどんです。具はレタス、きゅうり、鶏肉、コーン、ゆでたまごです。
かぼちゃコロッケはかぼちゃの甘みが引き立てられた一品です。

わかめスープが温かくてホっとします。

サラダうどんのタレはごま味噌ダレです。
味噌の香りがあり、うどんと相性◎でした!
今日はサラダうどんです。具はレタス、きゅうり、鶏肉、コーン、ゆでたまごです。
かぼちゃコロッケはかぼちゃの甘みが引き立てられた一品です。
わかめスープが温かくてホっとします。
サラダうどんのタレはごま味噌ダレです。
味噌の香りがあり、うどんと相性◎でした!
中華料理【9月3日】
【9月3日(火曜日)】
今日は中華料理です。
チンジャオロースは豚肉とシャキシャキのたけのこに彩りの良いピーマン、パプリカを主に使いました。

デザートのマーラーカオは中国風蒸しパンです。
マーラー=マレーシア、カオ=ケーキという意味だそうです。

餃子ロールは餃子を棒の形に包んだものです。
今回は揚げてみました!
今日は中華料理です。
チンジャオロースは豚肉とシャキシャキのたけのこに彩りの良いピーマン、パプリカを主に使いました。
デザートのマーラーカオは中国風蒸しパンです。
マーラー=マレーシア、カオ=ケーキという意味だそうです。
餃子ロールは餃子を棒の形に包んだものです。
今回は揚げてみました!
牛肉コロッケ【9月2日】
【9月2日(月曜日)】
今日のご飯はわかめごはんです。
素朴な味ながらも人気でおかわりをしてくれる人もいました!
春雨チャプチェはピリッと辛く、
肉豆腐は牛肉を使用し、すき焼きに似たやさしい味でした。

コロッケは外はサクサクッ中はホクホクです。
今日のご飯はわかめごはんです。
素朴な味ながらも人気でおかわりをしてくれる人もいました!
春雨チャプチェはピリッと辛く、
肉豆腐は牛肉を使用し、すき焼きに似たやさしい味でした。
コロッケは外はサクサクッ中はホクホクです。
ジャージャー麺【8月30日】
【8月30日(金曜日)】
ジャージャー麺は豚ひき肉、たけのこ、にんじん、ねぎ、しいたけなどの具がたっぷり入ったあんと絡めて食べます。
あんにはとろみがあり、麺と絡みやすくペロッと食べられます。

たまごスープはたまごがたっぷり入ってます。


8月ももう終わりです。雨も降りジメジメしてますが体調には十分気を付けましょう!
ジャージャー麺は豚ひき肉、たけのこ、にんじん、ねぎ、しいたけなどの具がたっぷり入ったあんと絡めて食べます。
あんにはとろみがあり、麺と絡みやすくペロッと食べられます。
たまごスープはたまごがたっぷり入ってます。
8月ももう終わりです。雨も降りジメジメしてますが体調には十分気を付けましょう!
鰹ゆずみぞれ煮【8月29日】
【8月29日(木曜日)】
今日は和食です。鰹のゆずみぞれ煮はゆずの香りがして、
みぞれのタレが絡まり食欲がすすみます。
味噌汁は冬瓜とモロヘイヤがたっぷり入った味噌汁です。
モロヘイヤはカルシウムやビタミン類が豊富な栄養価が高い夏野菜です。


今日は和食です。鰹のゆずみぞれ煮はゆずの香りがして、
みぞれのタレが絡まり食欲がすすみます。
味噌汁は冬瓜とモロヘイヤがたっぷり入った味噌汁です。
モロヘイヤはカルシウムやビタミン類が豊富な栄養価が高い夏野菜です。
ハヤシライス!【8月28日】
【8月28日(水曜日)】
今日から2学期がスタートしました!!
2学期最初の献立は栃木県産の牛肉を使ったハヤシライスです。

シーザーサラダは上にのったカリカリのクルトンがクセになります。
スープも野菜たっぷりで夏バテ気味の身体を回復させてくれます。


久しぶりの給食。多くの生徒が来て、たくさん食べてくれました!
今日から2学期がスタートしました!!
2学期最初の献立は栃木県産の牛肉を使ったハヤシライスです。
シーザーサラダは上にのったカリカリのクルトンがクセになります。
スープも野菜たっぷりで夏バテ気味の身体を回復させてくれます。
久しぶりの給食。多くの生徒が来て、たくさん食べてくれました!
うなぎ錦糸卵丼!【7月19日】
【7月19日(金曜日)】
7月27日は土用の丑の日。それにちなんで少し早いですがうなぎにしました。
うなぎはビタミンA.B1.B2.鉄.カルシウムなど栄養価が高く、夏バテ防止にも効果があります。

味噌汁はなす、大根、にんじんなど具だくさんでした!

黄金色の錦糸たまごの上にウナギの蒲焼きをのせました!さんしょうをかけて食べるとさらにおいしいです。

今日は終業式です。1学期も終わり明日から夏休みです。
ごはんをしっかり食べて、体調にも気をつけて、良い夏休みを過ごしましょう!!
7月27日は土用の丑の日。それにちなんで少し早いですがうなぎにしました。
うなぎはビタミンA.B1.B2.鉄.カルシウムなど栄養価が高く、夏バテ防止にも効果があります。
味噌汁はなす、大根、にんじんなど具だくさんでした!
黄金色の錦糸たまごの上にウナギの蒲焼きをのせました!さんしょうをかけて食べるとさらにおいしいです。
今日は終業式です。1学期も終わり明日から夏休みです。
ごはんをしっかり食べて、体調にも気をつけて、良い夏休みを過ごしましょう!!
鶏ホイル焼【7月18日】
【7月18日(木曜日)】
鶏肉はふっくら、味もよくしみていてご飯がすすみます!
わさび和えはわさびがツンっと効いていてさっぱりとした一品です。
肉じゃがはじゃがいもがホクホクして、生姜の千切がアクセントになっていておいしいです。



デザートはガリガリ君です。カップに入っているガリガリ君は初めて見ました。
ガリガリ君の目の絵柄が3種類ありました。皆さんは気がつきましたか??

明日は終業式です。夏休みまであと少し!頑張りましょう!!
鶏肉はふっくら、味もよくしみていてご飯がすすみます!
わさび和えはわさびがツンっと効いていてさっぱりとした一品です。
肉じゃがはじゃがいもがホクホクして、生姜の千切がアクセントになっていておいしいです。
デザートはガリガリ君です。カップに入っているガリガリ君は初めて見ました。
ガリガリ君の目の絵柄が3種類ありました。皆さんは気がつきましたか??
明日は終業式です。夏休みまであと少し!頑張りましょう!!
冷やし中華!【7月17日】
【7月17日(水曜日)】
今日は冷やし中華です。みんなの要望に応えて、"ごまだれ"にしました!
具がたっぷりでごまだれと麺がからみます。
ポークビーンズは大豆と玉ねぎの甘みがきいていておいしいです。


彩りもあり、今日のように暑い日は食欲がそそられます。

今日は前期スポーツ大会!!冷たい冷やし中華を食べて、暑さに負けずガンバレ!!
今日は冷やし中華です。みんなの要望に応えて、"ごまだれ"にしました!
具がたっぷりでごまだれと麺がからみます。
ポークビーンズは大豆と玉ねぎの甘みがきいていておいしいです。
彩りもあり、今日のように暑い日は食欲がそそられます。
今日は前期スポーツ大会!!冷たい冷やし中華を食べて、暑さに負けずガンバレ!!
メンチカツ&スパソテー【7月16日】
【7月16日(火曜日)】

連休明けのエンジンをかけるには、誰もが好きな洋食メニュー!!
洋食屋で出てきそうな黄金コンビの登場!!

主役たちを支える、白いんげんポテトサラダは夏を感じる味です!!

ライスonスパゲティが味わえるのも、給食ならではの楽しみ!!
明日は前期スポーツ大会!!雨を吹き飛ばして頑張ろう!!
連休明けのエンジンをかけるには、誰もが好きな洋食メニュー!!
洋食屋で出てきそうな黄金コンビの登場!!
主役たちを支える、白いんげんポテトサラダは夏を感じる味です!!
ライスonスパゲティが味わえるのも、給食ならではの楽しみ!!
明日は前期スポーツ大会!!雨を吹き飛ばして頑張ろう!!
夏野菜カレー!【7月12日】
【7月12日(金曜日)】
今日は夏野菜カレーです。
なす、ピーマン、パプリカ、かぼちゃなどが入っています。
かぼちゃは素揚げしてから添えました。

わかめの酢の物はきゅうりとしらすが入っています。
さっぱりと食べられる1品でした。
スープは6種類の野菜が入った具だくさんスープです。


食べ応え満点◎でした!!
今日は夏野菜カレーです。
なす、ピーマン、パプリカ、かぼちゃなどが入っています。
かぼちゃは素揚げしてから添えました。
わかめの酢の物はきゅうりとしらすが入っています。
さっぱりと食べられる1品でした。
スープは6種類の野菜が入った具だくさんスープです。
食べ応え満点◎でした!!
アジフライ【7月11日】
【7月11日(木曜日)】
アジフライはサクッとしていて、なすのひき肉みそ炒めは甘めの味付けです。
和風汁は具だくさんで野菜のうまみとだしが効いています。



デザートはハーゲンダッツバニラ味です。
みんな大喜びで食べていました!!
アジフライはサクッとしていて、なすのひき肉みそ炒めは甘めの味付けです。
和風汁は具だくさんで野菜のうまみとだしが効いています。
デザートはハーゲンダッツバニラ味です。
みんな大喜びで食べていました!!
サラダうどん【7月10日】
【7月10日(水曜日)】
今日は夏にぴったりサラダうどんです!
彩りが豊かで、見た目もキレイな1品です。
醤油ベースのつゆに胡麻をたっぷりいれました!
タコのマリネはタコの旨み、そして歯ごたえがあって美味しいです。

今日は夏にぴったりサラダうどんです!
彩りが豊かで、見た目もキレイな1品です。
醤油ベースのつゆに胡麻をたっぷりいれました!
タコのマリネはタコの旨み、そして歯ごたえがあって美味しいです。
ささみチーズフライ【7月9日】
【7月9日(火曜日)】
今日のメインはささみチーズフライです。
ささみ肉は脂肪をほとんど含みませんが、タンパク質は非常に豊富であり、
肉類のなかでも高栄養・低カロリー食品です。
チーズとの相性も抜群で、美味しく食べられます。

また、今日のメニューではごま風味のちくわサラダ、ちょっぴりニンニク
の効いたペペロンチーノも一緒です。あっさりとしたささみチーズを
別の味から盛り上げています。

期末試験が返ってきますが、給食食べて頑張りましょう!!!
今日のメインはささみチーズフライです。
ささみ肉は脂肪をほとんど含みませんが、タンパク質は非常に豊富であり、
肉類のなかでも高栄養・低カロリー食品です。
チーズとの相性も抜群で、美味しく食べられます。
また、今日のメニューではごま風味のちくわサラダ、ちょっぴりニンニク
の効いたペペロンチーノも一緒です。あっさりとしたささみチーズを
別の味から盛り上げています。
期末試験が返ってきますが、給食食べて頑張りましょう!!!
豚肉パワー【7月8日】
【7月8日(月曜日)】
今日は、豚肉の和風ソテーがメインです。

豚肉は疲労回復を促すビタミンB1が豊富に含まれています。
仕事で疲れた体をこれで回復しましょう!!

また、今日は超厚焼き「彩りたまご焼き」も豪華についています。
たまごパワーではっきりしない天気を吹き飛ばしましょう!!
今日は、豚肉の和風ソテーがメインです。
豚肉は疲労回復を促すビタミンB1が豊富に含まれています。
仕事で疲れた体をこれで回復しましょう!!
また、今日は超厚焼き「彩りたまご焼き」も豪華についています。
たまごパワーではっきりしない天気を吹き飛ばしましょう!!
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |