文字
背景
行間
足南通信
2020年4月の記事一覧
新型コロナウィルスに関わる休校中の課題を発送しました
新型コロナウィルスは依然として、世界中で感染拡大を続け、収まる気配がありません。日本でも日を追うごとに感染者数が増加していることから、全国を対象に緊急事態宣言が発せられ、小・中・高のほぼすべての学校が臨時休校の措置を取っています。この休校の期間も長期に及んでおり、生徒の生活状況と健康状態も気がかりなところであり、また学習に関しても進路や科目の履修などに不安を抱えている生徒も多いのではないでしょうか。
この状況に対し、授業の遅れを少しでも緩和し、学校再開後の授業がスムーズに移れるよう、全科目の自習課題を作成し発送しました。今回の課題の1つひとつを授業だと捉えしっかりと取り組むとともに、規則正しい生活を心がけてもらいたいと思います。
各教室で発送
の準備(袋詰め)
課題一覧(一部)
課題プリント(一部)
始業式・対面式
新型コロナウイルスの影響で、昨日の入学式と同様、簡略化した形で実施されました。学校長の挨拶や新入生代表の挨拶などは職員室から学校放送で流され、生徒たちは各ホームルームの教室で話を聞きました。生徒たちは、自分たちを取り巻く状況を理解しているためか、静かに、緊張した面もちでそれぞれの話を聞いていました。

令和2(2020)年度入学式が行われました。
今年度は、世界で猛威をふるっている新型コロナウイルスの影響のため、式典の規模を大幅に簡略化して行われました。感染を防止するために、式の時間を短縮し、座席の間隔を大きく空け、校歌などの斉唱はCDの音源を流すだけなど、異例な形の入学式となりました。
