文字
背景
行間
足南通信
2024年9月の記事一覧
1学年 スクールインターンシップ
9月27日(金)1年生初めての校外行事であるスクールインターンシップを実施しました。生徒たちは熱心にお話を聞いたり、体験に参加したりしていました。今後の時間割作成、進路に生かしてくれることを期待しています。
1号車:文系大学コース 桜美林大学町田キャンパス
2号車:理系大学コース ものつくり大学(午前)、日本医療科学大学(午後)
3号車:専門学校① 国際情報ビジネス専門学校、国際看護介護保育専門学校(午前)
宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校(午後)
4号車:専門学校② 国際テクニカル理容美容専門学校、国際テクニカル調理製菓専門学校(午前)
宇都宮メディア・アーツ専門学校(午後)
5号車:就職 太田産業技術専門学校(午前)、竹内産業株式会社太田工場(午後)
1日交通課長及び交通シンポジウム
9月24日(火)に1日交通課長(朝)及び交通シンポジウム(午後)に3年生の交通安全委員が参加しました。
1日交通課長では、福寿大橋北の交差点にて、パネルを使った交通安全啓発運動やティッシュ配布を行いました。交通安全委員長は警察の制服を着用し活動しました。地域の方々と協力し、市内の交通安全意識向上に貢献できたと思います。
交通シンポジウムはあしかがフラワーパークプラザで行われました。本校の交通安全委員は受付係として参加しました。代表校の発表を見て、交通問題意識を高めることができたと思います。
今年度、本校から交通標語の優秀賞受賞者が出たため、表彰式にも参加しました。
本日の経験を糧に、学校内でもヘルメット着用をはじめ、交通意識を高められるように、交通安全委員として活動を続けていきたいと思います。