文字
背景
行間
足南通信
2022年6月の記事一覧
第47回創立記念式典・記念講演会
6月17日(金)に第47回創立記念式典及び記念講演会を開催しました。
本校は今年で創立47周年を迎え、総合学科も23年目となります。これもひとえにPTA、同窓会の皆様のお陰と心から感謝申し上げます。
創立記念式典では、校長先生と同窓会長 金井博子様から式辞を頂戴しました。
記念講演会では、本校総合学科12期生である小島クリッシイりかさんを講師としてお招きし、「私の選択」という演題でお話をいただきました。
小島さんの経歴や経験談から「学ぶことの大切さ」をテーマに熱いメッセージが後輩たちにおくられました。小島さん、本当にありがとうございました。


本校は今年で創立47周年を迎え、総合学科も23年目となります。これもひとえにPTA、同窓会の皆様のお陰と心から感謝申し上げます。
創立記念式典では、校長先生と同窓会長 金井博子様から式辞を頂戴しました。
記念講演会では、本校総合学科12期生である小島クリッシイりかさんを講師としてお招きし、「私の選択」という演題でお話をいただきました。
小島さんの経歴や経験談から「学ぶことの大切さ」をテーマに熱いメッセージが後輩たちにおくられました。小島さん、本当にありがとうございました。
今後も足南ビジョンのもと、生徒一人ひとりの自己実現、進路実現を目指して教職員一同取り組んでいきます。
3年生人権教育
6月13日(月)のLHRの時間に、人権教育を実施しました。
テーマは「性の多様性について」でした。
ワークシートやグループ活動を通じて、多様な性を認め合い、互いに尊重しあえる社会を築くために、自分たちには何ができるかを考えました。

テーマは「性の多様性について」でした。
ワークシートやグループ活動を通じて、多様な性を認め合い、互いに尊重しあえる社会を築くために、自分たちには何ができるかを考えました。
第3回「県民の日」体育祭
6月10日(金)に、第3回「県民の日」体育祭を実施しました。
各ブロックに分かれ、10種目の競技を行いました。
【ブロック】
緑・・・(1年3組、2年1組、3年2組)
紫・・・(1年1組、2年2組、3年3組)
青・・・(1年2組、2年4組、3年4組)
ピンク・・・(1年4組、2年3組、3年1組)
【競技】
棒引き、大玉送り、愛のラケット便、障害物競走、逆転玉入れ、大縄跳び、台風の目、運命の旗、綱引き、クラス対抗リレー






総合優勝・・・紫(1年1組、2年2組、3年3組)
総合準優勝・・・青(1年2組、2年4組、3年4組)
生徒たちの真剣にクラスのために頑張る姿、選手を応援する姿が印象的でした。
クラスが一つになり、学年を超えてチームが一つになり、そして足南高が一つとなることができた体育祭になったと思います。
実施にあたり準備・運営、ご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。
各ブロックに分かれ、10種目の競技を行いました。
【ブロック】
緑・・・(1年3組、2年1組、3年2組)
紫・・・(1年1組、2年2組、3年3組)
青・・・(1年2組、2年4組、3年4組)
ピンク・・・(1年4組、2年3組、3年1組)
【競技】
棒引き、大玉送り、愛のラケット便、障害物競走、逆転玉入れ、大縄跳び、台風の目、運命の旗、綱引き、クラス対抗リレー
総合優勝・・・紫(1年1組、2年2組、3年3組)
総合準優勝・・・青(1年2組、2年4組、3年4組)
生徒たちの真剣にクラスのために頑張る姿、選手を応援する姿が印象的でした。
クラスが一つになり、学年を超えてチームが一つになり、そして足南高が一つとなることができた体育祭になったと思います。
実施にあたり準備・運営、ご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。
交通安全講話
6月8日(水)の6限に、交通安全講話を実施しました。
足利警察署より講師をお招きし、自転車を中心とする交通ルールなどについてお話をいただきました。

生徒のみなさん交通ルールをきちんと守り、事故違反ゼロを目指しましょう。
足利警察署より講師をお招きし、自転車を中心とする交通ルールなどについてお話をいただきました。
生徒のみなさん交通ルールをきちんと守り、事故違反ゼロを目指しましょう。
1・2年生スクールインターンシップ
6月3日(金)、スクールインターンシップを実施しました。
希望するコースに分かれ、大学や専門学校等を見学しました。


生徒各自の進路意識を高める有意義な1日となりました。
希望するコースに分かれ、大学や専門学校等を見学しました。
生徒各自の進路意識を高める有意義な1日となりました。