通信制からのお知らせ

通信制の生徒の皆さんへ

通信制)ご家庭あてに郵送物をお届けしています。

 4月15()からご家庭あて郵送物(A4用紙の入る角型2号の封筒)をお届けしています。
 今回の郵送物の内容は、『スクールガイド』(令和4年度通信制課程)『コレスポンド通信』(令和4年度4月号)「個人懇談の開催について」です。
 新年度が始まって間もない今  。学習の開始にあたって期待が高まる一方で、不安を抱える生徒の皆さんも少なくないと思われます。ぜひお送りした『スクールガイド』などをご覧いただき、ご家庭でも通信制の学習に理解を深めていただければ幸いです。

 通信制では、年間15回ほどにわたって、生徒の皆さんの出席状況や成績表、各種の通知・案内をご家庭に郵送しています。今後とも、お送りしました通知類をご確認の上、ご家庭でのご指導にお役立てくださるようお願い申し上げます。
   
0

通信制)大詰めを迎える報告課題(レポート)の準備作業

 4月14()学悠館高校の印刷室では、朝から休みなく輪転機(りんてんき)と丁合機(ちょうあいき)がリズミカルな音を立てていました。ちょうど今、前期分の報告課題(レポート)の準備作業が大詰めを迎えています。
 各講座の担当者が、令和3年の秋から報告課題を作成する事前準備を進めてきました。今年度になって、この内容を最終的に点検。その後、印刷からとじ合わせまでの手順を経て仕上げていきます。報告課題は、4月17()・4月19()に生徒の皆さんに手渡されることになっています。
 通信制の学習の「三本柱」は、報告課題(レポート)、面接指導(スクーリング)、試験(テスト)。このうちの報告課題は、期限内に提出して合格することが求められます。    *印刷物をページ順に自動でたばねる機械
   

0

通信制)〝日曜始業式〟学校生活への期待に胸を膨らませる。

 4月10()通信制〝日曜始業式〟が行われ、中塚昌男校長先生による「式辞」のリモート配信を視聴しました。また、今年度からは、新たに講座の担当教員による自己紹介の動画も配信。生徒の皆さんは、この動画を見ながら学校生活への期待に胸を膨らませている様子でした。
 〝始業式〟を終えた後、生徒の皆さんは、一括徴収金や受講料、教材費(美術科・家庭科)の納入、教科書・学習書の購入を済ませました。
 ロングホームルームの時間には、クラス役員の選出や提出書類の回収などが行われました。
 午後には、1年次生を対象とした心電図・内科・結核検診などの健康診断が実施されました。
   

【リモートによる「式辞」】            【日程などの確認】               【教科書の購入】


  
【ロングホームルーム】              【教員の紹介動画】               【一括徴収金などの納入】
0

通信制)〝令和4(2022)年度行事予定〟アップロード

 通信制〝令和4(2022)年度行事予定〟を本ホームページ-トップページ-中央カラムの「カレンダー」にアップロードしました。日曜・火曜の面接指導日、各種の行事、定期試験の期日等を閲覧することができます。

 

「カレンダー」は、令和4(2022)年3月14()現在の行事予定()をもとに作成しています。今後、都合により予告なく変更になる場合もあります。その際は、直ちにデータを更新いたします。
0

通信制)『桂だより』発行

 3月8日()通信制〝悠友会〟が編集する『桂だより』が発行されました。A4版4頁で構成された紙面には、〝悠友会〟の活動や学校行事に関する記事がたっぷりと掲載されています。
 保護者の皆さまには、『コレスポンド通信』(令和3年度3月号)、「本校の教育活動に関するアンケート(保護者アンケート)の集計結果」、「令和4年度年間行事予定表」などとともに、来週末までに郵送する予定です。
  
〝悠友会〟

学悠館高校通信制に在籍する生徒の保護者・20歳以上の生徒・教員・本校の教育に関心を持つ有志によって組織され、家庭と学校、生徒の皆さんが一体となって教育の振興に努めています。


『桂だより』
掲載記事

会長挨拶  悠友会会長 石原真佐子 様 

校長挨拶  校長    中塚 昌男 先生

悠友会年間活動報告

日曜レクリエーションに参加して

進路講座

出藍祭に参加して

「寺子屋みらい」に参加して

編集後記  ほか

0

通信制)〝令和3年度修業式〟が行われました。

 3月6日()通信制〝令和3年度修業式〟がリモートで行われました。
 中塚昌男校長先生は、『式辞』の冒頭で、コロナ禍の中、昨年度と異なる2点(感染予防の新しい生活様式が私たちに身に付いてきたこと、ワクチン接種が進んだこと)を挙げ、教育活動が実施できた喜びを語りました。また、教職員による行事等の事前の検討にも触れ、安全で安心できる教育活動が展開できたとも述べました。その結果、「生徒の皆さんの前向きな努力によって、今年度の通信制における単位修得率は、昨年度より上がった」と生徒の皆さんの努力をたたえました。全国・栃木県の新型コロナウイルスの感染状況、感染リスクの軽減にも言及し、今後も、安全で安心できる学校生活・社会生活を送れるように努めるよう呼びかけました。
  


 続けて、中塚校長先生は、後期の始業式で話した「新しい朝に、新しい一歩を踏み出すことです。後期の始業式は、その新たな一歩の中でも、(前期の努力の)成果を踏まえた新たな一歩という意味では特別な一歩です。」との
『式辞』の内容の一部を改めて紹介しました。その上で、マイルストーン、大きな目標と共通の目標、年度末の単位の修得、こつこつと努力を重ねた成果、ある卒業生と保護者から得た通信制ならではの苦労話、修業式に至るまでの「日々の小さな目標とゴールを設定して前に進む」ことの大切さなどをキーワードにして生徒の皆さんへの期待を示しました。
 結びで、〝修業式〟は「次年度への助走期間でもあります。それぞれの思いを胸に自分のペースでスタートが切れるようにウォーミングアップを済ませてください。皆さんの努力は、自分自身を裏切ることはありません。今日の努力が新年度、新学期の自分の笑顔をつくってくれることを願って『式辞』とします」と締めくくりました。
  

 

 HRでは、『修業式のしおり』『通知表』、生徒会誌『悠』『コレスポンド通信』(3月号)などが配付されました。また、表彰状、令和4年度の「受講申込」に関する書類なども手渡されました。
0

通信制)データで見る① 〝学校満足度〟

 このたび通信制「本校の教育活動に関するアンケート」の集計結果がまとまりました。このアンケートは、例年1月に実施。生徒の皆さんからは14項目、保護者の皆様からも13項目について回答をいただいています。
 調査項目の1つには、〝学校満足度〟に関するアンケートが含まれています。この結果について、平成28年度から今年度までの推移がわかるようにグラフ化してみました。この間の平均は、生徒の皆さんが92.9%、保護者の皆様が96.8%。学悠館高校通信制の教育活動に対する満足度の高さをうかがうことができます。

〝学校満足度〟の推移(通信制)

  


令和3(2021)年度に行われた教育活動などの一部を紹介します。

  

国語総合                家庭総合                科学と人間生活


 
  

物理基礎                コミュニケーション英語Ⅰ        報告課題の添削


 
   

生徒総会(リモート)           栃木市内の散策             遠足(益子焼の絵付け)

 
 

出藍祭(生徒作品の展示)         進路講演会               クリーン運動

0

通信制)『答案用紙』『コレスポンド通信』などが郵送されます。

 2月3日()の午後、通信制の生徒の皆さんあてに郵送物が発送されました。
 『令和3年度 後期 学習結果確認一覧』〝後期試験〟『答案用紙』が同封されています。後期の報告課題の提出状況や出席時数、後期試験の結果をチェックしましょう。また、『答案用紙』と解答例をよく見比べて、復習することも大切なことです。

 今回は、『コレスポンド通信』(2月号)なども同封されています。よく読んで、各種の手続きや修業式・卒業式の予定も確認しましょう。
  
0

通信制)〝後期試験〟の第3日が終了しました。

 2月1日()通信制〝後期試験〟の第3日が終了しました。
 今回の試験は、1月16()から3週にわたって日曜火曜に実施。学校設定科目の「近代文学を読む」と「スポーツ」を除く、すべての開講科目の試験が行われました。
 1年でもっとも寒さが厳しくなる時季にもかかわらず、毎回たくさんの生徒の皆さんが試験に臨んでいました。単位の認定に関わる重要な試験とあって、誠実に問題に取り組む姿が印象的でした。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 第3日の4時限目にはLHRの時間が設けられ、生徒の皆さんは答案の発送予定次年度の受講卒業式に関する話に耳を傾けました。
 

 
※一部の生徒を対象とした追試験や再試験・再再試験は、2月17()までの間に予定されています。


 採点の済んだ試験の答案用紙は、2月3日
()から自宅への発送が始まる予定です。また、この郵送物には、『コレスポンド通信』(2月号)も同封されることになっています。
  

0

通信制)〝後期試験〟が始まりました。

 学悠館高校通信制では、年間2回の定期試験が実施されます。
 1月16()が、〝後期試験〟の第1日。午前の4時間は、のべ31教室で、倫理・生物基礎・家庭総合・社会と情報・体育など16科目の試験が行われました。一方、午後は受験科目の重複した生徒が試験に臨みました。
 今朝の栃木市の最低気温は、-3℃ほど。寒い中、試験の開始時間に合わせて、200人ほどの生徒の皆さんが登校しました。受験状況は、きわめて良好。問題を解く生徒の皆さんの表情は、真剣そのものでした。
 生徒の皆さんの健康を考え、エアコンと換気装置を併用して教室の環境を保ちました。また、登校前(自宅)と登校後(エントランスホール)の体調チェック、窓の開放、手指の消毒、使用された教室の消毒なども徹底されました。
 通信制の生徒の皆さん、体調管理と試験対策に努めて、引きつづき〝後期試験〟に粘り強く取り組みましょう。

  
0