通信制からのお知らせ

通信制の生徒の皆さんへ

通信制)前期「面接指導」の最終回 ~『受験届』の提出と大掃除~

 7月21日(日)・23日(火)、通信制の前期(全12回)の「面接指導」が最終回を迎えました。身にこたえる暑さの中、2日間でおよそ400人の生徒の皆さんが登校しました。両日とも、校内は誠実に学習に取り組もうとする皆さんで活気に満ちていました。

 5・6時限目は、LHRの時間。はじめに、夏季休業中の過ごし方や学習活動・進路活動のスケジュールなどについて確認しました。また、「前期試験」の留意事項にも耳を傾け、『受験届』を提出しました。続けて、大掃除にも取り組み、「面接指導」を締めくくりました。

 

 

0

通信制)学校訪問の受入れ/全国の通信制高校との協力

 7月21日(日)の午後、千葉県立千葉大宮高校の4人の先生方が学悠館高校を訪問しました。この訪問の目的は、安定した公立通信制高校の運営の実現。両校の現状や課題について情報交換するなど、有意義な時間となりました。また、校内案内の際には、生徒の皆さんの学習する様子も見学いただきました。

 学悠館高校は、全国高等学校通信制教育研究会関東地区高等学校通信制教育研究会に加盟し、全国・関東地区の通信制高校との交流を深めています。昨年度は、新潟県立高田南城高校・香川県立高松高校・北海道立有朋高校などの先生方にお越しいただきました。一方、学悠館高校の教員陣も、各種の研究大会や先進校を訪れ、そこで得た画期的な取組や貴重な知見を日ごろの教育活動に積極的に取り入れています。

学校訪問(千葉県立千葉大宮高校の先生方)

  

 

0

通信制)生徒会の会長・副会長の認証式、決意表明

 7月21日(日)、3時限目に通信制の生徒会会長・副会長の〝認証式〟が行われました。主会場は視聴覚教室。Webで結んで、副会場の会議室にもこの模様を届けました。

 すでに、7月7日(日)・9日(火)に実施された〝生徒会役員選挙〟で、会長にR05SクラスのIさんが当選。副会長には、R05SクラスのAさんとR05TクラスのKさんが信任されました。この結果を受けて今回の〝認証式〟が執り行われました。

 教頭先生による挨拶の後、『認証書』が手渡されました。続いて、会長・副会長の皆さんが生徒会活動への取組などについて決意表明を述べました。

 新たに認証された生徒会役員の任期は、令和6(2024)年8月1日から令和7(2025)年7月31日まで。会員の皆さんを積極的にリードして、素晴らしい生徒会活動が展開されることでしょう。

  

 

0

通信制)第20回校内生活体験発表会/ 思いを言葉にする!

 7月14日(日)、3・4時限目に視聴覚教室(主会場)・会議室(副会場)で通信制〝第20回校内生活体験発表会〟が開催されました。

 レポートの提出や面接指導日の登校に加え、校外活動、アルバイト、家事などに忙しい毎日を送る生徒の皆さんが多い中、Оさん(R03Tクラス)とTさん(R03Tクラス)の2人が発表者として名乗りを上げてくれました。

 審査は、日向野 晃 校長先生のほか、悠友会(通信制の保護者などによる団体)の菊地会長様、生徒代表のAさん(R05Sクラス)、地理歴史科と理科の教員にお願いしました。

 発表は、ともに困難の克服、学校生活の充実、今の思いなどを心のこもった言葉として紡いだ内容でした。発表者の内面がポジティブに変化していくプロセスに、共感を覚えた生徒の皆さんも少なくなかったことでしょう。

   

 審査の結果、Оさんが栃木県高等学校定時制通信制文化発表会生活体験発表大会へ、また、Tさんが関東地区高等学校通信制教育研究会生活体験発表会への出場が内定しました。

 両大会とも、最優秀賞に選出されると、第72回全国定時制通信制生徒生活体験発表会への切符を手にすることができます。

挨拶

                    

 発表

  

表彰式

 

0

通信制)日向野校長先生による特別講座/「自分を知る」ことの大切さ

 7月4日(火)、通信制火曜生の皆さんに向けた 日向野 晃 校長先生による特別講座が行われました。会場となった会議室には、80人ほどの生徒・教職員が集まりました。

 今回のテーマは、〝「自分を知る」ことの大切さ〟。さっそくウォーミングアップのアイスブレイク。参加者1人ひとりが20人以上と挨拶を交わすことを目標に、グータッチが始まりました。続いて、ペアどうしの自己紹介、バースデーラインへと進み、しだいに相互理解が深まります。

 生徒の皆さんは、ニコニコとした笑顔や相槌が相手に与える安心感、頷きや相手に合わせた距離感の大切さなどをしだいに感じたようです。コミュニケーションをとりやすい雰囲気作りからか、いつの間にか自分から動いたり、声を掛けたりできるようになっていました。

  

0

通信制)生徒会役員選挙の立会演説会と投票、結果発表

 7月7日(日)・9日(火)、3時限目に通信制〝生徒会役員選挙〟立会演説会投票が行われました。立会演説会の会場は、視聴覚教室に設営。この教室と会議室をWebで結んで演説会は進行しました。

 生徒会長には2名が立候補者し、一騎打ちになりました。一方、副会長にも2名が立候補しましたが、こちらは信任投票となりました。

 教頭先生のあいさつの後、立候補者の演説が行われました。立候補者全員が、さらに有意義な生徒会活動を目指したいとおのおのの言葉で語りかけました。

  

 生徒の皆さんは、諸注意を聴き終えた後、会議室で投票を済ませました。今回の選挙でも、栃木市選挙管理委員会様のご厚意を得て、実際の選挙で使われている投票箱と記載台を利用することができました。

 なお、選挙結果は、7月14日(日)から公表が始まりました。

  

0

通信制)進路説明会 ~進路意識や職業意識を身に付ける~

 

 6月30日(日)、通信制〝進路説明会〟が開催され、日曜生を中心に250名ほどの生徒の皆さんが参加しました。この説明会は、進路意識や職業意識を身に付ける絶好の機会となりました。

 はじめに、参加者全員が全体会場のアリーナに集合。進路活動に必要な心構えについて、講師の話に耳を傾けました。

 続いて、進学・就職の分科会へ。進学分科会では、各会場に分かれて大学・短大・専門学校の担当者から説明を受けました。学校の特色・カリキュラム・入試情報などを手に入れることができました。また、就職分科会でも、委託業者の就職担当者によるレクチャーが行われ、生徒の皆さんは詳しい情報を聞くことができました。

全体会場(アリーナ)

  

分科会会場(2階教室・視聴覚教室、3階教室)

  

  

  

0

通信制)面接指導日の学習風景 ~6月30日(日)~

 6月30日(日)、通信制日曜生向けの面接指導(スクーリング)が行われました。今回の登校は、前期に計画されている全12回のうち9回目。いよいよ前期の学習も、終盤を迎えようとしています。

 今日は、朝からスッキリしない天気でした。時折、雨もパラつきました。あいにくの天気にも関わらず、300名近くの日曜生が元気に登校し、学習に取り組みました。3・4時限目には『進路説明会』が開催され、進学・就職に関する説明にも耳を傾けました。

 報告課題の提出期限も目前に迫っているのか、学習コーナー悠友ラウンジでレポートの作成に励む生徒を何人も見かけました。一方、図書館では、ボランティアの方々が窓口対応。生徒の皆さんの利用にご協力いただきました。

   ●面接指導(スクーリング) ~6月30日(日)の学習風景から一部紹介~

  

  

  

  

0

通信制)面接指導日の学習風景 ~6月23日(日)~

 6月23日(日)、今年度になって8回目の通信制面接指導(スクーリング)が行われました。前期に予定されている面接指導(スクーリング)は、全12回。いよいよ前期の後半を迎え、夏季休業や前期試験も目前に迫ろうとしています。

 今朝は、昨夜来の雨。午前中、一時的に日差しがのぞいたものの、間もなく曇り空へ。生徒の皆さんの下校する頃には、再び雨が音を立てて降っていました。

 今日も、およそ300名の日曜生が登校し、校内は賑わいを見せました。3時限目のLHRの時間には、各年次ともに進路に関する学習に取り組みました。一方、休み時間には、学習コーナーや悠友ラウンジでレポート作成に励む生徒が何人もいました。

 放課後も、部活動や委員会活動・生徒会活動に参加する生徒、進路の特別講座に出席する生徒など、前向きに学ぼうとする生徒を目にすることができました。

 ●面接指導(スクーリング) ~6月23日(日)の学習風景から一部紹介~

  

 

   

     

0

通信制)ご家庭あてに郵送物をお届けしています!

 6月19日(水)からご家庭あてに郵送物をお届けしています。

 今回の郵送物の内容は、『コレスポンド通信』(令和6年度7月号)、『学習状況通知』です。また、生徒の皆さん向けには、〝宿泊体験研修〟の申込み用紙も同封されています。一方、ご家族様には、〝就学支援金〟関係の書類もお送りしました。

 通信制では、年間15回ほどにわたって、生徒の皆さんの出席状況やレポート成績表、各種の通知・案内をご家庭に郵送しています。今後とも、お送りしました通知類をご確認の上、ご家庭でのご指導にお役立てくださるようお願い申し上げます。

 

0

通信制)『コレスポンド通信』(7月号)  発行

 通信制『コレスポンド通信』(令和6年度7月号)が発行されました。

 今月号では、6月15日(土)に開催された県定時制通信制総合体育大会に出場した通信制の生徒の試合結果〔報告〕、6月下旬〜7月の行事予定、学習部・進路部・生徒部からのお知らせ、宿泊体験学習のご案内をはじめ盛りだくさんの記事が掲載されています。

 

 『コレスポンド通信』 

 学悠館高校(通信制)の多彩な情報を掲載した定期刊行物。平成22(2010)年5月に発行開始。以後、毎月1回、生徒・保護者向けに発行されています。一方、入学を希望する皆さんやその関係者にも必要に応じて配布され、学校の様子がよくわかると好評を得ています。

 「コレスポンド=correspond(英語)」は、「符合する、調和する、対応する、手紙・文書で連絡をする」という意味。タイトルを文字通りに訳すと、「通信する通信」「通信(制)・通信」ということになるそうです。

0

通信制)学業と仕事/バランスのよい人間形成を促すライフスタイル

 このたび令和6(2024)年度の通信制生徒の就労状況の集計がまとまりました。今年度は、在籍生徒(482名)の36.3%にあたる170人以上が働いています。このうち8名は、正社員として勤務しています。

 学悠館高校〝学校設置の理念〟の一つに、「しっかりとした職業観・勤労観をもち、自己の個性を理解し、将来の職業生活を展望できる人材の育成」ということが掲げられています。学業に励むとともに、仕事を通して社会のルールやマナーも学び、それを学校生活に生かす  学悠館高校では、バランスのよい人間形成を促すライフスタイルが実践されています。

 さらに、通信制では、卒業後の「職業生活を展望できる人材」を育成するため、キャリア教育や進路指導に力を注いでいます。今年度は、進路ガイダンス〔4月21日(日)・23日(火)実施済み〕、進路説明会〔6月30日(日)〕、進路講演会〔12月3日(火)〕が計画されています。また、進学・就職の相談対応や個別指導などの支援体制も充実しています。

 

                                                       【進路ガイダンス〔4月21日(日)〕】

0

通信制)今年度になって初めての〝クリーン運動〟

 6月2日(日)、放課後の時間に通信制の生徒の皆さんが〝クリーン運動〟に取り組みました。この運動は、生徒会が主体となったボランティアによる清掃活動。これまでも、「学悠館通り」や栃木駅前、巴波川(うずまがわ)周辺で投棄されたゴミ類をたくさん拾い集めるなど、地域の環境美化に貢献してきました。

 今回は、今年度になって初めての運動となりました。あいにくの降雨となり、通信制の生徒の皆さんの使用頻度の高い2階教室を中心に活動場所が変更されました。およそ30分の活動時間であったにも関わらず、生徒の皆さんの頑張りで教室などの隅ずみまですっかりきれいになりました。

 2回目の〝クリーン運動〟は、7月21日(日)・23日(火)に予定されています。

  

  

0

通信制)面接指導日の学習風景 ~6月2日(日)~

 6月2日(日)、日曜生向けの面接指導(スクーリング)が行われました。

 今日の栃木市内は、朝から曇り空。10時ごろ一時的に晴れ間がのぞいたものの、昼前からは降雨。生徒の皆さんが下校する頃には、いちだんと雨足が強くなりました。

 あいにくの天気にも関わらず、日曜生のうちおよそ300名が登校。校内は、誠実に学習に取り組もうとする生徒であふれていました。また、登校時に報告課題(レポート)を提出する生徒も多く、何通もの封筒がボックス内に投じられていました。

 面接指導(スクーリング) ~6月2日(日)の学習風景から一部紹介~

  

  

  

0

通信制)「日曜日」専任のスクールカウンセラー/教育相談 開始

 6月2日(日)、「日曜日」専任スクールカウンセラー(SC)による教育相談が始まりました。

 新たに着任されたSCは、圓谷 公美恵(つむらや くみえ) 先生です。ながらく翻訳の業務に携わった後、現在は臨床心理士・公認心理師としてご活躍です。

 初回のこの日、さっそく通信制の保護者の方々が相談室を訪れました。

 次回の来校日は、6月9日(日)。7月は、7日(日)・21日(日)に来校の予定です。相談時間は、9:55~15:00(最終受付時間14:15)です。詳しくは、『コレスポンド通信』(令和6年度6月号7㌻)をご覧ください。

 カウンセリングの予約は、通信制教育相談担当まで直接お電話にてお申込みください

 

 平日ご担当のSC 高橋先生(火曜日)・長岡先生(木曜日)とカウンセリングの予約の方法が異なります

0

通信制)南門での送迎・乗降に感謝申し上げます!

 学悠館高校では、保護者の皆様が自動車で生徒の皆さんを送迎される場合に、南門 (JR両毛線の高架下)付近での停車と乗降をお勧めしています。このことは、『コレスポンド通信』(令和6年度5月号・6月号)でもお知らせしました。

 北門 (正門)付近の道路は、朝夕を中心にショートカットする自動車で交通量がとても多くなっています。県道31号線と県道153号線のクロスする河合町交差点での信号待ちを避けようとするからかもしれません。このため、学悠館高校では、敷地の北側の道路での交通事故や渋滞の発生を防ぐために、南門付近での送迎をお願いしています。

 保護者の皆様、南門付近での送迎車の停車と乗降に感謝申し上げます。

 

0

通信制)面接指導日の学習風景 ~5月26日(日)~

 5月26日(日)、日曜生向けの面接指導(スクーリング)が行われました。今年度になって4回目の各教科の学習日でした。

 昨日の栃木市内は、とても暑い一日。この暑さが、今朝も校舎内にこもっている状態でした。そこで、試運転を兼ねて、空調設備を稼働しました。快適な環境で、生徒の皆さんの学習もはかどったことでしょう。

 各教科の学習のほか、3時限目のLHRには「校内生活体験発表会」に向けた事前学習にも取り組みました。一方、図書館では、ボランティアの方々が来校。カウンター対応などにご協力にいただきました。放課後の時間には、部活動に熱心に励む生徒の皆さんの元気な声がアリーナに響いていました。

 学悠館高校では、日曜日も、「一人一人の意欲や可能性に応える多様な学び」が展開されています。

 ●面接指導(スクーリング) ~5月26日(日)の学習風景から一部紹介~

  

  

0

通信制)「学習状況通知」など/ご家庭向けに発送

 5月22日(水)、ご家庭に向けて『学習状況通知』などの発送が始まりました。

 封筒の中身は、『学習状況通知』のほか、『コレスポンド通信』(令和6年度6月号)、『いじめに悩んでいる皆さんへ』、『教科書・学習書給与申請について』、『悠友会総会資料』です。

 なお、『学習状況通知』〔5月21日(火)14時作成〕は、授業・ホームルーム活動・特別活動等の出席状況、各科目の報告課題の提出状況が記載されています。生徒の皆さんが自身の取組を確認するとともに、ご家庭でのご指導にも役立てていただけるようにお届けしています。

  

0

通信制)データから見る通信制① 生徒の居住地

 このたび通信制の生徒の皆さんの〝居住地別の人数〟がまとまりました。県南・県央地区を中心に、広域から通学していることがわかります。また、県内の遠隔地からの通学者もいます。

 〝居住地別の人数〟を詳しく見てみます。栃木市からは、112人の生徒が通学しています。昨年度に比べて13人増加し、在籍数全体(482人)の23.2%を占めています。次に多いのは、108人の生徒が通う小山市です。続いて、佐野市91人、宇都宮市38人、足利市35人、鹿沼市・壬生町23人、下野市15人、日光市11人などとなっています。

 学悠館高校は、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅から徒歩5分の所にあります。駅からとても近いという利便性は、進学先を選ぶ上で重要なポイントになっているのかもしれません。また、通信制の登校は日曜日がメイン。平日のラッシュアワーを避けて通学できるというメリットも、進学先を選択する際の要素になっているようです。

 居住地別の人数(通信制)                4階学習コーナーから望む栃木駅

 

0

通信制)『コレスポンド通信』(6月号)  発行

 通信制『コレスポンド通信』(令和6年度6月号)が発行されました。

 今月号では、5月12日(日)に開催されたレクリェーションの報告、6月の行事予定、『学習状況通知』の表の見方などの学習に関するお知らせ、図書室利用のご案内、定時制通信制総合体育大会・生活体験発表会のご案内、SNSのトラブルに関する注意喚起をはじめ盛りだくさんの記事が掲載されています。

 

 『コレスポンド通信』 

 学悠館高校(通信制)の多彩な情報を掲載した定期刊行物。平成22(2010)年5月に発行開始。以後、毎月1回、生徒・保護者向けに発行されています。一方、入学を希望する皆さんやその関係者にも必要に応じて配布され、学校の様子がよくわかると好評を得ています。

 「コレスポンド=correspond(英語)」は、「符合する、調和する、対応する、手紙・文書で連絡をする」という意味。タイトルを文字通りに訳すと、「通信する通信」「通信(制)・通信」ということになるそうです。

0