日誌

白布ヶ丘点描

2年化学基礎~結晶構造モデル~

2年生の化学基礎では、発泡スチロール球とプラスチック板を使って体心立方格子と面心立方格子の結晶構造モデルを作成しました。プラ板で透明な立方体を作り、その中に切断した発泡スチロール球を組み入れた簡単なものですが、単位立方体の中にそれぞれの結晶構造がどのように配置され、原子が何個分含まれているのかよく見えます。

立方体の展開図が印刷されたプラ板をカットして立方体を作ります。


発泡スチロール球をいくつかに切断しセットしていきます。




完成したモデルです。右側が体心立方格子、左側が面心立方格子です。


次の授業では、モデルを見ながら結晶構造について学習します。

1年家庭科~エプロン製作~

1年生の家庭科授業ではエプロンを作製しています。現在は名札のアイロン貼りつけと、裾縫い作業です。生徒たちは黙々と作業を進めていました。実習はまだコロナ対策としてクラス半数ずつ実施しています。



次回はポケット付け作業です。
完成したエプロンは、調理実習で着用します。

モミジの花

本校校庭では、ソメイヨシノの花が終わり葉桜になりました。欅やトチノキも青々としてきました。モミジは萌黄色の若葉に隠れて、深紅の花をつけています。グランド南側の大欅下にあるモミジがちょうど花を咲かせています。


花は1cmもない非常に小さな花ですが、しっかりと雄しべと雌しべがあり、受粉するとプロペラ状の種子をつけます。花の開花期間が短く一輪一輪がとても小さいため、目に留まることが少ない花です。よく見ると可憐な花です。

交通街頭指導

4月14~15日の2日間、春の交通安全週間に合わせて登校時間帯の交通街頭指導を行いました。本校周辺は、坂になっている北門入口十字路や、カーブ途中の学校西側公園前丁字路など特に見通しが悪い危険箇所が多くあります。そのような場所で集中的に指導を実施しました。


例年新学期は事故が多くなっています。特に自転車で通学し始めた1年生は一時停止や通行帯の厳守、周囲の安全確認に気を付けましょう。

結核検診

1年生と職員の結核検診がおこなわれました。


受付の様子です。例年になく暖かで助かりました。


結核検診を皮切りに、これからさまざまな検診が予定されています。自分自身からも健康管理を心掛けましょう。