日誌

白布ヶ丘点描

卒業アルバム用個人写真

10月6~8日は2学期中間試験でした。3日間の試験終了後、3年生は受験願書の利用をかねた卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。いつまでも残る大切な写真です。事前に身だしなみをしっかり整えて、笑顔で撮影に臨んでいました。

オジギソウ

生物室窓下でオジギソウがプランターいっぱいに生長しています。ホームセンターなどで売られている小さなポット苗も、意外と大きくなります。


ピンク色の球状の花が咲いています。


オジギソウは、刺激を与えると葉が内側に閉じる性質がよく知られています。写真左側の葉に触れた後の様子が下の写真です。すぐに葉を閉じました。葉に刺激を与えると細胞内の液胞の水分が細胞の外に放出され、細胞が収縮して細胞周囲との圧力差が生じて葉が閉じます。ただ、どうしてこのような特性を持つようになったのかはわかっていないそうです。


最初の頃に咲いていた花はすでに種もできはじめていました。この種がプランター内に自然とこぼれて、毎年オジギソウが生えてくるようです。

体育(1年)~サッカー~

彼岸に入って猛暑も収まり、体育の授業も水泳からサッカー・ソフトボールへと種目が替わりました。午後は時折雨が落ちてくる空模様でしたが、生徒たちはグランドで元気にボールを追いかけていました。校庭の奥では、彼岸花が咲いていました。静かなプール、名月、彼岸花。秋です。

献血

今年も3台の献血のバスが来て朝から献血がおこなわれています。本校は例年多くの生徒が献血に協力しています。昨年は栃木県立高校の中で生徒の受付人数・参加率共にトップクラス、献血の参加率は46%という数字でした。


朝から多くの生徒が受付ています。


3台の献血バスの前に生徒たちが順番待ちで並んでいました。




午前中は3・2年生、午後に2・1年生が献血をおこなう予定で、多くの生徒が献血の大切さを理解し、献血に協力してくれています。夕方まで日赤の方々にはお世話になります。学校での献血の他、別の時期/別の場所で献血に協力できます。今回献血をした生徒・できなかった生徒もまた協力をお願いします。

美術(1年)~水彩画~

2学期が始まってからちょうど1週間が経ちました。先週は課題テストや白布祭・合唱コンクールがあり変則的な1週間でしたが、今週からは時差登校ではあるものの、通常の7時間授業の生活に戻りました。清掃が終わった後の5時間目の時間帯には、外で水彩画の下絵を描いている生徒たちがいたので、少し様子を見てきました。


まだ描き始めたばかりのため現在は鉛筆によるモノトーンの状態ですが、このあと絵の具で色をのせていき、約1ヶ月後には完成するとのことでした。

体育(3年)~プール~

期末テストが終わり、体育はプールで水泳の授業になりました。今年も感染症対策として、密になる更衣室は使用せず(男子校!?)、プールに全員一度には入らず、バレーとソフトボールを組合せわせたローテーションで実施しています。写真は五限目の様子です。この後、遠くで雷鳴が聞こえたため、残念ながら水泳は中止になってしまいました…。

化学(3年)~硫黄の同素体~

今週は3年化学の授業で硫黄同素体の実験をおこないました。


化学実験室は昨年度末にエアコンが設置され、感染症対策で換気をしても、夏の実験がかなり快適になりました。生徒は単斜硫黄とゴム状硫黄を作製し、それぞれの特徴などを観察しました。

単斜硫黄


ゴム状硫黄

化学(2年)~化学反応式の量的関係~

2年生が化学反応式の量的関係を確認する実験を行いました。塩酸の入ったフラスコに炭酸カルシウムを一定量5回にわけて入れて反応させ、フラスコの質量の変化を量っていきます。5回の質量を比較することで、発生した二酸化炭素の量を調べることができます。その数値から、反応させた炭酸カルシウムと発生する二酸化炭素の量的関係が求められます。生徒たちは実際の測定値を分析し、化学反応式と一致することを確認しました。

実験の様子です。




スイカズラ

正門のすぐ北側にスイカズラというちょっと面白い花が咲いていたので紹介します。


正門のすぐ脇にある桜の根元で毎年咲いていますが、花期が短く、目立たない場所で咲いているので、花の存在に気付いた人は少ないと思います。地味な存在ですが、花はなかなか面白い形をしています。花は吸うと甘い蜜の味がするので「吸い葛(スイカズラ)」というそうです。英語はHoneysuckle(花筒をちぎって蜜(honey)を吸う(suck))。今日6月22日の誕生花はこのスイカズラです。

体育(1年)~ソフトボール・サッカー~

本日、梅雨の晴れ間のもと、グランドの体育授業を撮影しました。

現在は競技を選択して校舎内外で授業をしています。グランドではソフトボールとサッカーを選択した生徒が基礎練習や試合をおこなっていました。




期末テストが終わるとプールで水泳の授業になる予定です。