日誌

白布ヶ丘点描

ジャノヒゲ

1棟と2棟間の中庭で真っ赤に染まったモミジを載せようと写真を撮っていたら、足元に綺麗な青い実がついたジャノヒゲを見つけました。リュウノヒゲと呼ばれることも多い植物です。


グランドカバーとして庭に植えている家もよく見かけます。ジャノヒゲの矮性園芸品種でタマリュウといいます。ジャノヒゲの実はヒヨドリなどに食べられてしまうことが多く、気付くと茎だけになっているなんてこともあります。今回は赤いもみじではなく、食べられる前のきれいな青い実が紹介できました。

落ち葉清掃ボランティア

先週と今週の水曜日に、一般生徒からも参加者を募った生徒会主催の落ち葉清掃ボランティアが実施されました。放課後に、生徒会の生徒と40名を超える一般生徒で学校周辺道路や校内の落ち葉を片付けました。


ご近所の塀の周りの落ち葉も回収しました。




来月、2学年奉仕活動でも学校周囲の落ち葉清掃を実施する予定です。

3年フードデザイン~麻婆豆腐・炒飯・卵スープ他~

3年文系クラスのフードデザインをご紹介します。
今回のメニュー
・麻婆豆腐
・炒飯
・卵スープ

まずは下ごしらえからです。豆腐を下茹でしたり、豚肉を切っていきます。写真は麻婆豆腐に使うネギをみじん切りにしているところです。


麻婆豆腐は中華鍋で味噌や豆板醤をつかって餡から作りました。


炒飯はフライパンでご飯をほぐしながら具材と合わせていきます。


2人で協力し、3品を約1時間で完成させました。調理室内にはゴマ油の良い香りが漂っていました。


調理実習は3・4時間目で、生徒たちにはちょうどいい昼食になりました。

1年家庭科~調理実習~

1年生の家庭科で調理実習が始まりました。実習で身につけているエプロンは、1学期に自分で製作したエプロンです。
調理実習は今回が初めての授業です。どこにどの器具が置いてあるがわからず、調理器具探しからの実習になりました。
今回のメニューは以下の3品です。
・チキンライス
・オニオンスープ
・レタスとリンゴのサラダ

実習の様子を写真で紹介します。
オニオンスープの材料の下ごしらえをしているところです。
玉ネギを切っているところでした。左手、大丈夫?


チキンライスの鶏肉とオニオンスープの玉ネギを炒めているところです。


チキンライス、オニオンスープ、レタスとリンゴのサラダ紅茶付き、完成です。


早速みんなで実食しました。新型コロナウイルスの感染状況は少し落ち着いて来ましたが、引き続き感染対策として、1クラスを半分に分けて約20人ずつ実施しています。食事も1つのテーブルに2人ずつ、全員前を向いて黙食、食べる時以外のマスクを徹底しています。このようななかでも、楽しそうに調理実習に取り組めました。

2年化学~実験~

イオン化傾向とは、イオン化しやすい(酸化されやすい)かどうかを序列化したものです。2年化学の授業で、銅や亜鉛、鉛、銀などを試料にして、反応の有無を観察しイオン化傾向の大小を確認しました。この実験では金属を含む廃液が出るため、環境負荷を考慮しセルプレート(小さな穴がたくさん開いたプレート)内に金属片や金属を含む水溶液を落として実施しました。