ブログ

2019年10月の記事一覧

創立120周年記念式典

10月25日(金)創立120周年記念式典を盛大に挙行しました。



石坂真一真岡市長をはじめ多くのご来賓を賜りました。


親子三代表彰や、真岡高校の発展にご尽力いただいた方々に感謝状と記念品を贈呈しました。


3年生の泉君と大塚君が作詞した「創立百二十周年記念讃歌」が力強く体育館に響き渡り、真岡高校の120年の歴史に花を添えました。


この度は同窓会員の皆様をはじめ、地域の方々、保護者の方々の多大なる御支援をいただきました。誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動にご協力いただけますことをお願い申し上げます。

創立120周年記念講演会~JAXA吉川真先生をお迎えして~

先週の25日に創立120周年記念式典が挙行されました。前日には、はやぶさ2のミッションマネージャーでもある吉川真氏をお迎えし、「惑星探査機『はやぶさ2』の挑戦とこれまでの成果」と題しご講演いただきました。

まず、なぜ小惑星の探査が重要なのか、そして、初代のはやぶさからはやぶさ2の挑戦や数多くの成果を解説していただきました。小惑星の観測から地球と小惑星の衝突の監視などにも携わった吉川氏からこの計画で地球生命の誕生の謎や、太陽系の起源などをさぐる非常に重要な調査研究であるということを知ることができました。

最後に先生より、未開拓の惑星探査に重ね、はやぶさのように何事にも挑戦してほしいというメッセージを生徒たちにいただきました。

図書室には吉川氏の書籍コーナーが設置されています。今回の講演を聞いてさらに宇宙やはやぶさについて興味を持った生徒は是非先生の著作を手にとって下さい。

修学旅行4日目

修学旅行最終日。

最終日はコース別学習。メグミルク見学、島津製作所見学、トロッコ嵯峨、京都大学見学、同志社大学見学、南禅寺座禅体験、保津川下り、京セラ見学の8コースに分かれて行動しました。



トロッコ嵯峨では渓流を横目に山間をゆっくりと進んでいきました。




到着ののち、嵐山にて写真撮影。最後の自由行動時間となりました。


修学旅行を締めくくる最後の食事は京料理ハトヤ瑞鳳閣にて。京料理に舌鼓を打ちました。

新幹線に揺られ無事に栃木へ。修学旅行団一同、無事に栃木に着きました。

修学旅行3日目

修学旅行3日目。しっかりと朝食をとり、班別行動に備えます。




班長を中心に集合し、真高生は2日間の疲れを感じさせ
ることなく元気にホテルを旅立っていきました。
生徒たちにとって班別行動の時間はあっという間に過ぎていくようです。今日もホテルに帰ってくる真高生の表情は充実感に満ちていました。



夕食をとり最終日に向けた連絡事項を聞き、班長会議。各自荷物をまとめ3日目終了となりました。明日はいよいよ最終日です。

修学旅行2日目

本日は班別行動。事前に調べた目的地に向け神戸より出発していきました。

そして2日目からは京都に宿泊します。

ホテルモントレ京都。



そして次々と充実した表情の真高生が帰ってきます。





無事に全員がホテルに戻ってきました。その後、班長会議。しっかりと連絡事項を班長が伝えます。





3日目も班別行動となります。