学校行事

学校行事

始業式・離任式・新任式・対面式

 始業式では、丸茂校長先生より「一人ひとり自分の目標、夢をもって努力してほしい。新入生は上級生をお手本に、上級生はお手本とされる自覚をもってほしい」とお話がありました。

始業式の様子

 高橋教頭をはじめこの春の人事異動で転退出された先生方の離任式が行なわれました。離任される先生方からお別れの挨拶をいただき、生徒会長が感謝と送別の言葉を述べました。

   

   
離任式の様子

 本年度、新たに大東高にお迎えすることになった先生方の新任式が行なわれました。新任の先生方の挨拶、生徒会長による歓迎の言葉がありました。

   

   
対面式の様子

令和4年度 入学式

令和4年度 入学式 4月7日(木)

令和4年度入学式が新型コロナウイルス感染症対策を施し、厳かに挙行されました。
新入生11名(男子7名、女子4名)が入学を許可され新しい学校生活が始まりした。

        
             入学許可             校長式辞
              
   
      入学代表宣誓

 

令和3年度 修業式

令和4年 3月24日(木) 修業式

 表彰
   1カ年皆勤     2年次 大金 柊斗
                   梅木 優奈
           3年次 齋藤 佑樹
           高文連 連盟賞 2年次 梅木 優奈

   ワープロ検定3級 3年次 高山 あやこ

 修業式
   校長式辞で、「皆さんはこの1年間、勉強や学校生活、仕事と学業の両立で頑張って来ました。高校生活で努力することにより人生の華を咲かせるための力を蓄えましょう。」との話がありました。

    
    表彰式の様子              校長式辞


 
 生徒会による交通安全宣言

安全教育・情報教育

令和4年3月23日(水)

○安全教育「薬物乱用防止について」
 大田原警察生活安全課の浅田さんから薬物乱用防止について、DVD視聴をしながら分かり易く講話を頂きました。

  
              講話の様子

○情報教育「スマホ・携帯の安全な利用について」
 「KDDI スマホ・ケータイ安全教室」のDVDを視聴し、スマホ・ケータイの危険性や安全な利用方法について具体的事例を通じて学習しました。
  
             情報教育の様子

令和3年度 卒業式

令和3年3月1日(火) 卒業式

 第53回卒業式が挙行され、15名の生徒が本校から旅立ちしました。

 丸茂校長先生から、卒業生一人ひとりに卒業証書が授与されました。
 校長先生からは門出を祝し、これからの歩みを励ます式辞を、来賓の方々からは心温まるご祝辞をいただきました。
 生徒会副会長の大金柊斗さんは、卒業生への感謝の気持ちと、今後の活躍を願う気持ちを送辞として贈りました。
 卒業生代表して中山吏矩さんは、コロナ禍の中、様々な困難を乗り越え、この日を迎えることができたこと、お世話になった先生や友人や後輩、周りの人々、そして家族への感謝の気持ちを答辞で伝えました。
 すばらしい卒業式となりました。
 卒業生のさらなる活躍を祈念します。

     
        卒業証書授与            校長式辞    

              
          来賓祝辞             送辞

     
           答辞           卒業生の退場の様子