学校行事

学校行事

表彰式・全国大会報告・2学期始業式

 9月1日(金)夏休みが明け、2学期が始まりました。

 まず初めに表彰式とまんが部による全国大会報告が行われました。

第32回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)

 ○ゲスト審査員特別賞

 ○全日空賞

 次に2学期始業式が行われました。

 校長先生から「人は助けて、助けられて生きている。人に優しく、親切にすると数年後、数十年後に自分に返ってくる。」「2学期の特に4年生は進路を決定する大事な時期を迎える。自分軸で考え、自らの手で進路を勝ち取ってもらいたい。」という式辞がありました。

 

      

     全国大会報告の様子         2学期始業式の様子

 

 

表彰式・全国大会壮行会・1学期終業式

 7月24日、表彰式・全国大会壮行会・1学期終業式が執り行われました。

 まず、表彰式では、1学期を皆勤した生徒に皆勤賞が贈られました。

 次に、全国大会壮行会では、高知県で開催される全国まんが甲子園に出場するまんが部への激励がありました。まんが部は前年度に引き続き2年連続出場です。まんが部部長より、「昨年は楽しんでくるという気持ちがあった、今年度は勝ちにいきたい」と挨拶がありました。

 最後に、1学期終業式では、校長より、「他者の言葉に惑わされずに自らを認める、そんな自分軸を大切にしてほしい。自らを大切にすることが他者を尊重することにつながる」と式辞がありました。

 

     

        表彰式             全国大会壮行会

 

  

        終業式

 

 

令和5年度 ボウリング大会

 7月21日、令和5年度ボウリング大会が開かれました。

 ボウリング大会は、生徒に人気のある行事の1つであり、1学期最後の行事として生徒たちは心待ちにしていました。各レーンでチームを組み、協力し、優勝を目指して、生徒や保護者の方、教員が参加する今大会は大きな盛り上がりを見せました。

      

令和5年度 性に関する講話

 令和5年7月14日(金)、日本赤十字社栃木県支部那須赤十字病院の 森屋 佳代 先生をお招きし、性に関する講話を行いました。

 「みんなの生と性について一緒に考えよう」という演題のもと、出産時の様子をDVDで視聴したり、実際に妊娠体験や新生児を模した人形をだっこしたりするなどの体験を通して、生徒は身をもって出産の大変さや命の大切さを感じ取りました。

 また、森屋先生が生徒の疑問や質問に丁寧に回答してくださり、興味をもって拝聴することができました。

 

   

             講演会の様子  

令和5年 定通総体

 6月17日(土)、令和5年度定時制通信制総合体育大会が実施されました。

本校からは、バドミントン大会に3名、卓球大会に1名が参加しました。

 

 選手たちは日ごろの練習の成果を発揮し、手に汗握る試合を見せてくれました。