文字
背景
行間
学校行事
学校行事
与一の里大田原市産業文化祭参加
令和4年11月5・6日(土・日) 与一の里大田原市産業文化祭
11月5・6日(土・日)に栃木県立県北体育館で開催された第34回与一の里大田原産業文化祭にまんが部が出展しました。7月末に高知で開催された「まんが甲子園」に出場した時の作品や、部活動で日々制作したイラストなどを展示しました。来場した方には体験型イベントとして、イラストをその場で書いていただき、生徒が作成したオリジナル缶バッジをプレゼントしました。たくさんの方に見ていただきありがとうございました。
令和4年度全校遠足
11月2日(水)全校遠足が実施されました。
今年度は、アクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。天気にも恵まれた遠足日和の中、生徒たちは世界の魚や海獣などを見学しました。高校生活の思い出となる一日でした。
令和4年度 体育祭
10月28日(金)、令和4年度体育祭が開催されました。
今回初めて開催された本行事は、生徒会により企画・運営が行われました。
ピニャータ割り、じゃんけん列車、障害物競争を通して、生徒と教員の親睦を深めることができました。また、ハロウィンの時期ということもあり、生徒たちは思い思いの仮装を楽しんでいました。
体育祭の様子
第70回栃木県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会
第70回栃木県高等学校定時制通信制生活体験発表大会
10月15日(土)宇都宮工業高校大講義室
定時制通信制の生徒による生活体験発表会に、本校を代表して4年次 来島由佳 さんが 題名「新たな道へ」を発表しました。高校入学時からのアルバイトと学業の両立に苦労しながら、定時制での学びを通して成長していく様子を、心を込めて発表し、見事、最優秀賞に輝きました。
11月20日(日)に六本木ヒルズ・ハリウッドプラザで開催される全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に、栃木県の代表として出場します。
令和4年度 絵手紙教室
1年次を対象に絵手紙教室を実施しました。
本校の卒業生であり、日本絵手紙協会公認講師の 鈴木 啓子 氏をお招きし、絵手紙の書き方を教えていただきました。
今年度ははがきに自分の手をモチーフに描き、余白に自分や親に宛てた言葉を書き入れました。ほとんどの生徒が絵手紙初挑戦でしたが、「ヘタでいい ヘタがいい」の合い言葉のもと、鈴木さんの丁寧なご指導で、素敵な作品が完成しました。



絵手紙教室の様子
本校の卒業生であり、日本絵手紙協会公認講師の 鈴木 啓子 氏をお招きし、絵手紙の書き方を教えていただきました。
今年度ははがきに自分の手をモチーフに描き、余白に自分や親に宛てた言葉を書き入れました。ほとんどの生徒が絵手紙初挑戦でしたが、「ヘタでいい ヘタがいい」の合い言葉のもと、鈴木さんの丁寧なご指導で、素敵な作品が完成しました。
絵手紙教室の様子
新着情報
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
カウンタ
6
9
4
2
5
6