門松作製~2m用の土台作りに挑戦~
〈裾の部分を調整①〉 〈裾の部分を調整②〉
〈頭の部分を調整①〉 〈師匠、仕上げお願いします〉
門松作製~2m用の土台作りに挑戦~ 伝統芸能を守るため、男たちの修行はまだまだ続く!!!!
本日、小山市青少年クラブ交流会で「 鏡餅 」をつくりました。
もち米を蒸かして、餅つきから行いました。
4Hクラブのみなさん、ありがとうございました。
※ 4Hクラブとは
将来の日本の農業を支える20~30代前半の若い農業者が中心となって組織され、農業経営をしていくうえでの身近な課題の解決方法を検討したり、より良い技術を検討するためのプロジェクト活動を中心に、消費者や他クラブとの交流、地域ボランティア活動を行っているクラブです。
小山北桜高校の野菜は市内の小中学生の給食の材料として出荷しています!この写真はネギの出荷の準備です!!
小中学生の皆さん、おいしく召し上がってください!!
トマトの鉢上げをしました。来年度にはおいしいトマトを実らせてください!!
今日、タマネギの定植をしました!収穫は来年の6月です!
食料環境科環境創生コース 草花部門です。
北桜祭での販売にむけて大切に管理しています。
シクラメンの花が上がり始めました。 秋もの花壇苗がきれいに咲いています。
なお、一般の方向けに 北桜祭とは別の日に
「お花の販売会」を実施いたします。
開催日時等 詳細につきましては
学校HP上でお知らせいたしますので
今しばらくお持ちください。
今日、サトイモの収穫をしました。
来年度のトマトの準備を始めました!この写真はカニ殻を播いています。
今年行われる北桜祭に向けて食料環境科の2年生が準備を始めました。
テーマは「 フードロス 」について学習発表をする予定です。
咲きました!!
狂い咲きですね!!
ご来場いただき ありがとうございました。