カテゴリ:今日の出来事 今日の出来事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 食料環境科 食料生産コース 環境創生コース 農業クラブ 農場 アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (7) 2025年6月 (7) 2025年5月 (16) 2025年4月 (12) 2025年3月 (4) 2025年2月 (3) 2025年1月 (9) 2024年12月 (18) 2024年11月 (4) 2024年10月 (12) 2024年9月 (8) 2024年8月 (4) 2024年7月 (11) 2024年6月 (13) 2024年5月 (22) 2024年4月 (16) 2024年3月 (6) 2024年2月 (11) 2024年1月 (15) 2023年12月 (18) 2023年11月 (10) 2023年10月 (11) 2023年9月 (15) 2023年8月 (8) 2023年7月 (16) 2023年6月 (23) 2023年5月 (36) 2023年4月 (22) 2023年3月 (19) 2023年2月 (11) 2023年1月 (13) 2022年12月 (18) 2022年11月 (7) 2022年10月 (12) 2022年9月 (13) 2022年8月 (6) 2022年7月 (18) 2022年6月 (28) 2022年5月 (32) 2022年4月 (23) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ツバキの剪定 投稿日時 : 2022/04/21 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 4/21(木)環境創生コース2年11名 剪定場所:マロニエロードツバキ(ツバキ科ツバキ属)の剪定実習を行いました。 剪定のポイント 実習風景➀ 実習風景② 実習風景③枝を切る前に、剪定後の樹形をイメージして行いました。丸くなったかな~!!無事にタイムテーブル通り実習完了しました。明日の朝が楽しみ!!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ユキヤナギ剪定 投稿日時 : 2022/04/21 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 4/20(水)曇り総合選択2(造園技術)建築システム科2年8名ユキヤナギ、河津桜の剪定を行いました。 ユキヤナギその1 ユキヤナギその2 河津桜その1 河津桜その2春の新緑の季節に咲くユキヤナギ、開花時期も終わり来年に向けての剪定作業を行いました。初めての実習作業で色々なことがわかり、楽しい実習でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 穀雨 投稿日時 : 2022/04/20 農場 カテゴリ:今日の出来事 4月20日(水) 穀雨(こくう)雨の日が続いています。先週(4/13)1年生がは種したスイートコーンが発芽しはじめました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} コシヒカリ播種 投稿日時 : 2022/04/19 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 食料環境科【食料生産コース】19名令和4年度産コシヒカリ播種を行いました。 作業その1 作業その2 作業その3 播種完成初めての種まき無事に完了~!!気温も高く、汗をいっぱい流しながら頑張ったよ!!出芽が楽しみ、、来週は『あさひの夢』と『愛国三号』を播種します。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 土壌医検定、結果発表~!! 投稿日時 : 2022/04/18 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 2月13日に行われた土壌医検定の結果が来ました!見事合格しました!おめでと~!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ネギの定植 投稿日時 : 2022/04/12 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 今日、総合実習の授業でネギの定植をしました。収穫は秋になります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} コシヒカリの準備始めました。 投稿日時 : 2022/04/11 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 令和4年度産コシヒカリの準備始めました。 浸種とは、種籾を水に浸す作業です。積算温度が100℃で発芽します。目指せハト胸!!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 暑いですね! 投稿日時 : 2022/04/11 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 トマトも汗をかいています!美味しそうですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 開花しました。 投稿日時 : 2022/04/05 農場 カテゴリ:今日の出来事 4月5日(火) 清明(せいめい)この春の園芸科学科・造園土木科の卒業生が植樹した思川桜が咲き始めました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 珊瑚樹茄子。この野菜は? 投稿日時 : 2022/04/04 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 トマトです。トマトの収穫が始まりました。リコピンたっぷりで美味しいです!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 91011121314151617 »
ツバキの剪定 投稿日時 : 2022/04/21 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 4/21(木)環境創生コース2年11名 剪定場所:マロニエロードツバキ(ツバキ科ツバキ属)の剪定実習を行いました。 剪定のポイント 実習風景➀ 実習風景② 実習風景③枝を切る前に、剪定後の樹形をイメージして行いました。丸くなったかな~!!無事にタイムテーブル通り実習完了しました。明日の朝が楽しみ!!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ユキヤナギ剪定 投稿日時 : 2022/04/21 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 4/20(水)曇り総合選択2(造園技術)建築システム科2年8名ユキヤナギ、河津桜の剪定を行いました。 ユキヤナギその1 ユキヤナギその2 河津桜その1 河津桜その2春の新緑の季節に咲くユキヤナギ、開花時期も終わり来年に向けての剪定作業を行いました。初めての実習作業で色々なことがわかり、楽しい実習でした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
穀雨 投稿日時 : 2022/04/20 農場 カテゴリ:今日の出来事 4月20日(水) 穀雨(こくう)雨の日が続いています。先週(4/13)1年生がは種したスイートコーンが発芽しはじめました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
コシヒカリ播種 投稿日時 : 2022/04/19 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 食料環境科【食料生産コース】19名令和4年度産コシヒカリ播種を行いました。 作業その1 作業その2 作業その3 播種完成初めての種まき無事に完了~!!気温も高く、汗をいっぱい流しながら頑張ったよ!!出芽が楽しみ、、来週は『あさひの夢』と『愛国三号』を播種します。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
土壌医検定、結果発表~!! 投稿日時 : 2022/04/18 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 2月13日に行われた土壌医検定の結果が来ました!見事合格しました!おめでと~!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ネギの定植 投稿日時 : 2022/04/12 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 今日、総合実習の授業でネギの定植をしました。収穫は秋になります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
コシヒカリの準備始めました。 投稿日時 : 2022/04/11 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 令和4年度産コシヒカリの準備始めました。 浸種とは、種籾を水に浸す作業です。積算温度が100℃で発芽します。目指せハト胸!!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
暑いですね! 投稿日時 : 2022/04/11 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 トマトも汗をかいています!美味しそうですね! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
開花しました。 投稿日時 : 2022/04/05 農場 カテゴリ:今日の出来事 4月5日(火) 清明(せいめい)この春の園芸科学科・造園土木科の卒業生が植樹した思川桜が咲き始めました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
珊瑚樹茄子。この野菜は? 投稿日時 : 2022/04/04 食料環境科 カテゴリ:今日の出来事 トマトです。トマトの収穫が始まりました。リコピンたっぷりで美味しいです!! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}