活動の記録

活動の記録

【中2】林間学校3日目①

スキー講習3日目が開始しました。

部屋ごとに朝食のバイキングを楽しみました。

その後、スキー場に移動して、

インストラクターさんと合流し、板を接続したらすぐにリフト利用です。

怪我や発熱は無しでの最終日です。

楽しんできます。

【中1】precious week 昼食風景

学級対抗ディベート大会終了後、昼食となりました。

4月の緊張感もすっかりほぐれ、笑顔があふれています。

明日はprecious week 最終日、藍染めがあります。

1年かけて準備した藍染めがうまくできるか楽しみです。

【中1】プレシャスウィーク3日目

プレシャスウィーク3日目は、学級対抗ディベート大会・ChangeMakerに聞く②・藍染めクラス作品の制作を行いました。

学級対抗ディベート大会は、『日本の中学校、高等学校の部活動を廃止するべきか否か』というお題に対し、これまでCTPの時間で調べてきたことを生かし、生徒たちの目線での考えをどの班もはっきりと述べていました。結果は最終日の学年集会で発表される予定です。

ChangeMakerに聞く②では、本校の教頭である中條先生をお招きし、青年海外協力隊でパナマに行き、そこで目にした国際的な問題とその解決に向けて取り組まれたことお話していただきました。そこで、生徒たちは、SDGsの達成に向けて必要なことや、国際的に活躍するために必要とされる能力などについて理解し、将来の自分の生き方を考えることができました。

藍染めのクラス作品を明日の活動に向け制作しました。大きな布にそれぞれのクラスで、どのように染めるべきか考え、明日に向けて準備をしていました。

【中2】林間学校2日目⑤

夕食のバイキングを美味しくいただきました。

夕食を食べ終わった部屋から入浴となります。入浴が終わり次第、室長会議を行い本日の活動は終了です。

 

 

【昨日の室長会議の様子】

 

【中2】林間学校2日目④

怪我人もなく2日目のスキー実習が終了しました。

インストラクターさんの教えをしっかりと聞き、上達しました。