山岳部日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (1) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (2) 2022年7月 (1) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (2) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (0) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (1) 2020年11月 (1) 2020年10月 (0) 2020年9月 (1) 2020年8月 (0) 2020年7月 (1) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (1) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (1) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (2) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (1) 2018年11月 (1) 2018年10月 (2) 2018年9月 (1) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (1) 2018年5月 (2) 2018年4月 (2) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (1) 2017年12月 (1) 2017年11月 (1) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2017年5月 (1) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年2月 (0) 2017年1月 (1) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (3) 2016年9月 (0) 2016年8月 (2) 2016年7月 (0) 2016年6月 (2) 2016年5月 (3) 2016年4月 (2) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (1) 2015年11月 (0) 2015年10月 (2) 2015年9月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (2) 2015年5月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 太平山・晃石山登山道調査報告 投稿日時 : 2016/10/07 HP係 10月2日(日)に、国土地理院と連携して、アジサイ坂下~太平山~晃石山~大中寺~謙信平~六角堂というルートで登山道調査をしてきました。生徒たちは大会へのトレーニングも兼ねて、全装です。予定したタイムよりもはやいペースでしたが、力強く歩けていました。夏山合宿の効果が随所に感じられ、着実に成長しているようです。今回調査したことで、国土地理院から出ている地形図に、新たな登山道が加わるかもしれません。いろいろと楽しみです。 « 474849505152535455 »
太平山・晃石山登山道調査報告 投稿日時 : 2016/10/07 HP係 10月2日(日)に、国土地理院と連携して、アジサイ坂下~太平山~晃石山~大中寺~謙信平~六角堂というルートで登山道調査をしてきました。生徒たちは大会へのトレーニングも兼ねて、全装です。予定したタイムよりもはやいペースでしたが、力強く歩けていました。夏山合宿の効果が随所に感じられ、着実に成長しているようです。今回調査したことで、国土地理院から出ている地形図に、新たな登山道が加わるかもしれません。いろいろと楽しみです。
栃木県立栃木女子高等学校〒328-0074栃木県栃木市薗部町1−2−5Tel 0282-23-0220Fax 0282-25-2728E-Mail tochigijoshi@tochigi-edu.ed.jp