栃工トピックス

栃工トピックス

花丸 タイ王国ボランティア交流研修(2日目)

タイ王国ボランティア交流研修 2日目の報告です。
12月10日(月)はタイの文化、産業、歴史についての研修です。
午前 水上マーケット 午後 ナコンパトム(ワットプラパトムチュディ)を視察しました。

  チャオプラヤ川を渡ります

      水上マーケット

 全日程は専用バスで移動します

    ワットアルン県にて

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(1日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修がスタートしました。
12月9日(日)1日目の報告です。

     成田空港第一ターミナルにて 出発前
 
  スワンナプール空港到着  宿泊はジャスミンリゾートホテル
 ホテルレストランテで夕食
 本日5:00学校を出発し、約7時間のフライトでバンコク スワンナプール国際空港に到着しました。
交通渋滞もなく、ジャスミンリゾートホテルに7:00頃到着しました。
 夕食後のミーティングでは、今回の研修について各自の目標を発表しました。
 この研修は、家族の協力はもちろん、多くの関係機関の皆様からのご支援で成り立っていることを再認識してもらい、感謝の気持ちを忘れずに研修に取り組んでもらいたいと思います。
 そして、生徒の皆さんの大きな成長を期待しています。

SkyBerryJAM IT企業NSSOL社内報に紹介されました

◆スカイベリージャム  NSSOL社内報に紹介されました

 11月11日(日)日鉄ソリューションズ㈱(NSSOL)広報からの取材を受け、本校「SkyBerryJAM」のサイエンスアゴラ(東京・台場)での活動が、このたび同社Webサイトに以下のように掲載されました。

子ども向けプログラミング教育に対する熱い思いでつながった異色のコラボ 
IoTとプログラミングを同時に学べる子ども向け学習教材 
~「IoTできれいな花を咲かせよう!」~

花丸 ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会 Basic Class優勝・準優勝・第3位

 122() 県立宇都宮工業高等学校大講義室において、「ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会」が開催されました。 

結果は、「Basic Class(36台参加 19台完走)において、

  電子科2年 長岡 駿汰 選手(マシン名 栃工の赤い彗星)が優勝、  

  電気科3年 今村 祥大 選手(マシン名 栃工の絆)が準優勝、

    電気科3年 荻原 禎夫 選手(マシン名 栃工の夢)が第3
になりました。
おめでとうございます。

 なお、電子科2年 長岡 駿汰 君(マシン名 栃工の赤い彗星)は、2019112()13()に、日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)総合体育館で開催される「ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会」への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
  
   車検の様子           優勝した長岡選手
 
   準優勝の今村選手       第3位の荻原選手
 
  走行中のマイコンカー       入賞した3選手

「光と音のページェント2018」点灯式

 11月30日(金)東武鉄道 新大平下駅東口で「光と音のページェント2018」点灯式が行われました。
 本年度も栃木工業高校電気科3年生、電子科3年生の課題研究班が作品を展示しました。
 点灯式の様子は、とちぎケーブル「とちぎHOTステーション」にて放送されます。
 (初回放送 12月4日(火)16時~ *再放送 当日 18時/20時、ほか)