お知らせ

カテゴリ:報告事項

陸上部大会結果報告(県高校総体)

令和4年度 第63回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技
     

100m 第4位 2年 大図 <関東大会出場> 
200m 第4位 2年 大図 <関東大会出場>
100m 第8位 3年 昼間  
400m 第4位 3年 清水 <関東大会出場>
400m 第8位 2年 池田  
5000m競歩 第5位 2年 古寺  
三段跳 第3位 2年 大森  <関東大会出場>
4×100mリレー 第2位 菅井・大図・昼間・清水 <関東大会出場>
 4×400mリレー 第2位 大図・池田・昼間・清水  


 女子総合6位

3年生を中心に健闘しました。個人種目で3名の選手と4×100mリレーと4×400mリレーが関東大会出場を決めました。 関東高等学校陸上競技大会は、6月17日(金)から栃木県で開催されます。関東大会では、徳島県で行われる全国高校総体出場を目指して頑張ります。



 

 

  






令和3年度サイエンス・カルチャーダイアログ

1学年生徒を対象に、サイエンス・カルチャーダイアログを実施しました。
一部オンラインの講義もありましたが、各会場に臨んだ生徒たちは、大いに刺激を受けたようです。
文理選択を含め、それぞれが自身の進路について模索している最中ですが、その一助になったのではないかと思います。
ご多忙にもかかわらず、ご参加頂いた次の先生方には、この場をかりまして改めて御礼申し上げます。有難うございました。

・謝 肖男 先生(宇都宮大学准教授 バイオサイエンス教育研究センター所属)
 「農業と健康の科学~200万年前に遡って~」
・Dr. Nan GU(宇都宮大学工学部 日本学術振興会特別研究員)
 「DNAが傷つくと分化した細胞が幹細胞へと変化する仕組み」
・村尾 修 先生(東北大学教授 災害科学国際研究所所属)
 「都市の災害と再生:東日本大震災10周年を迎えて」
・青柳 悦子 先生(筑波大学人文社会系教授)
 「世界の今を一緒に生きる~北アフリカの文学・文化研究からの視点~」
・佐藤 有耕 先生(筑波大学人間系教授)
 「心理学入門~自己理解のための学び~」
・星野 豊 先生(筑波大学人文社会系准教授)
 「性の多様化に関する法律問題」
・太田 宏 先生(早稲田大学国際教養学部教授)
 「国際関係論入門」


陸上部大会結果報告(関東新人戦結果)

令和3年度 第25回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会結果

  100m  予選 第7位  1年 大図 

  200m  予選 第4位  1年 大図

  400m  予選 第7位  2年 清水

  走幅跳   決勝 第20位  1年 大森

  三段跳   決勝 第18位  1年 大森

  4×100mR  予選 第5位  1年 菅井・1年 大図・2年 昼間・2年 清水

  4×400mR  予選 第7位  2年 清水・1年 大図・2年 昼間・1年 池田
  

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が、1023日(土)・24日(日)に茨城県の笠松運動公園陸上競技場で行われました。

 天候の心配もありましたが回復し、参加者全員は風が強い状況でしたが良く頑張り、来年に繋がる大会となりました.


サッカー部大会結果報告

私たちサッカー部は、10/23(土)に茨城県で行われた第17回関東高校女子サッカー秋季大会に参加してきました。
結果は、宇女 0-8 甲府商業高校 と、実力の差を見せつけられた試合となりました。
試合には負けてしまいましたが、関東の舞台に立てたことはとてもいい経験になりました。これから新人戦に向けて、もう一度練習を見直し、さらに努力を続けていきたいです。
たくさんの応援ありがとうございました。今後とも宇女高サッカー部をよろしくお願いします!

サッカー部大会結果報告

サッカー部は、第30回栃木県高等学校女子サッカー選手権大会に出場しました。

1回戦   シード
2回戦   宇女 0-0(PK5-4) 大田原女子
3回戦   宇女 0-1 宇都宮短期大学附属
3位決定戦 宇女 0-3 白鴎大足利

県4位となり、賞状をいただきました!
また、10/23(土)~の第17回関東高校女子サッカー秋季大会への出場権を得ることができました。
ここまで来られたのはたくさんの方々からの応援があったからです。ありがとうございました。
これから関東大会に向けて、さらに貴きを目指します!

陸上部大会結果報告(関東選手権)

令和3年度 第94回関東陸上競技選手権大会結果

 

 400m   予選 第6位   清水

4×100mR 予選 第5位   菅谷・大図・昼間・清水

 4×400mR 予選 第6位   昼間・清水・大図・池田

 

栃木県陸上競技選手権大会で出場資格を得た13名は、820日(金)から22日(日)に栃木県カンセキスタジアム(栃木県総合運動公園)で行われた関東陸上競技選手権大会に出場しました。

 一般・大学生も含まれる関東大会のなか健闘しましたが、決勝に進出できませんできませんでした。次の県高校新人戦大会では、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

陸上部結果報告(全国高校総体)

令和3年度 全国高等学校陸上競技大会

  

  400m   予選 第7位  3年 仁野平

 

全国高校総体、福井県福井市にある9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)にて開催されました
 仁野平さんは400mに出場し予選7位で次の日の準決勝に進めませんでしたが、新たな目標を見つけ次のステージでの挑戦が始まりました。


陸上部大会結果報告(県選手権)

令和3年度 第92回栃木県陸上競技選手権大会

 

 1部 400m     第6位   2年 清水       <関東大会出場>

 1部 4×100mR  第4位   菅井・大図・昼間・清水 <関東大会出場>

1部 4×400mR  第2位  昼間・清水・仁野平・大図<関東大会出場>

 

県選手権が、2(金)から4日(日)にカンセキスタジアム(栃木県総合運動公園陸上競技場)で行われました。一般社会人も含まれる大会ですが、十分健闘しました。

13人の選手が、8月20(金)から22日(日)に本県のカンセキスタジアムで行われる、第94回関東陸上競技選手権大会に出場できることになりました。
 一般社会人も含まれる関東大会ですが、よい結果が出せるよう頑張ります。 

陸上部大会結果(関東高校)

令和3年度 関東高等学校陸上競技大会

 

400m   決勝 第5位   3年 仁野平 <全国大会出場>

  400m   予選 第7位   2年 清水  

  7種競技   決勝 第16位   3年 田﨑  

4×400mR 決勝 第8位   大山・仁野平・大図・清水 


 全国高校総体の出場切符を賭けて
7名の選手が、神奈川県川崎市等々力陸上競技場にて月18(金)から21日(月)に開催された関東高校陸上競技大会に参加しました。

 3年生の仁野平さんは、400mで5位入賞し、全国大会の出場権を得ることができました。今回、選手全員が自分の持てる限りの力で挑戦してきました。

 福井県で開催される全国大会で仁野平さんは、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

陸上部大会結果報告(県高校総体)

令和3年度 第62回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技

 

  400m    第2位   3年 仁野平 <関東大会出場>

  400m    第6位   2年 清水  <関東大会出場>

  400m    第8位   3年 大山 

7種競技    第2位   3年 田﨑   <関東大会出場>

4×400mR  第2位    清水・大山・大図・仁野平 <関東大会出場>

 

3年生を中心に健闘しました。個人種目で3名の選手と4×400mリレーが関東大会出場を決めました。関東高等学校陸上競技大会は、18日(金)から神奈川県で開催されます。関東大会では、福井県で行われる全国高校総体出場を目指して頑張ります。