給食紹介

2023年5月の記事一覧

給食・食事 5月30日の給食

 今日の主菜は、揚げ餃子チリソースがけです。サクッと揚げた餃子に、みじん切りにした長ねぎ、ケチャップや豆板醤などを加えた甘辛チリソースをかけました。チャーシャン豆腐は、揚げた豆腐と野菜を炒めた中国の家庭料理です。

0

給食・食事 5月29日の給食

 今日はセレクト給食です!ハンバーガーとてりやきチキンバーガーから選んでもらいました。ハンバーガーのほうが人気でしたが、どちらにしようか悩んでいる生徒も多かったです。来月のセレクト給食もお楽しみに♪

0

給食・食事 5月26日の給食

 若竹汁の「若」はわかめ、「竹」はたけのこを意味します。今日の給食では、乾燥わかめと水煮のたけのこを使用しましたが、旬の新わかめと新たけのこを使うと春の味わいを楽しむことができます。わかめとたけのこを出汁や醤油などで煮た「若竹煮」もおすすめです。

0

給食・食事 5月25日の給食

 サンラータンは中国料理の一つで、酢の酸味とこしょうや唐辛子の辛味が特徴のスープです。酸味は食欲増進の役割があり、辛味は代謝を良くする効果が期待できます。

0

5月23日の給食

 いわしは回遊魚で、日本各地に生息しています。通年、漁獲されていますが、初夏から秋口にかけて旬を迎えるといわれています。今日の給食では、いわしの蒲焼きにしました。甘辛いタレがご飯との相性抜群です!デザートは、今が旬のあまなつです。さわやかな香りとほどよい酸味が特徴です。

0

給食・食事 5月22日の給食

 今日は月に一度の餃子給食の日です!本校定時制では、宇都宮餃子館でおなじみの有限会社さくら食品様より、餃子を無償提供していただいております。今日の給食では、焼き餃子にポン酢とラー油を混ぜたタレをかけて提供しました。

0

給食・食事 5月19日の給食

 みなさん「バクラヴァ」という料理を知っていますか?バクラヴァはパイ生地に、ピスタチオなどのナッツ類をたっぷりと挟んで焼き、シロップをかけたトルコの伝統的なお菓子です。2023年流行るのでは!?といわれているスイーツで、給食にも取り入れてみました!

  

0

給食・食事 5月18日の給食

 鶏肉の香味焼きは、鶏肉をねぎやしょうがなどの香味野菜と醤油ベースの調味液にしっかりと漬け込んでから焼きました。副菜は、旬の食材を使用した春キャベツのゆかりあえとたけのこの土佐煮です。土佐煮は、土佐(高知県)名物のかつおぶしの旨味を効かせた煮物です。

0

給食・食事 5月17日の給食

 今日の主食は、新メニューの焼きうどんです。焼きうどんは、焼く、炒める、煮る、蒸す、ゆでるなど様々な調理が可能なスチームコンベクションオーブンという調理機器で作りました。

 今日は気温が上がり、食堂内もとても暑かったですね。体調管理に気をつけて、中間テスト頑張りましょう!

0

給食・食事 5月16日の給食

 今日の主菜はカレイのアーモンドパン粉焼きです。今が旬のムキカレイを使用しました。脂ものっていて、旨味たっぷりのクセが少なく食べやすい魚です。塩、こしょうで下味をつけてから、アーモンドやパン粉、粉チーズ、ガーリックパウダーをかけて焼き上げました。

 今日は喫食率が低く、たくさん余ってしまい残念でした。明日からは中間テストです鉛筆みなさん頑張って挑んでください!

0