文字
背景
行間
日誌
2020年12月の記事一覧
附属中の保護者へ(進路部より)
ありがとうございました
先週の学年別保護者会では、
話におつきあい頂きまして、
ありがとうございました。
また、中学1年の保護者の皆様には
時間が後ろに押してしまったことを
お詫び申し上げます。
各会にて話し忘れたことが2つあるので、
それをお伝えいたします。
1.お子様に問いを立てて下さい。
「なぜ、あなたはそのように考えるのか。」
そしてお子様が答えるまで我慢して下さい。
ご自身で答えを出さないようにお願いいたします。
コンピテンシーの育成にもつながります。
先の話になりますが、
大学受験における志望校選びで
保護者が子供より先走るケースがたまにあります。
できるだけ子供に選択させ、
「なぜその大学を志望するのか。」
と聞いてあげてください。
2.仕事観をアップデートして下さい。
生徒と面談していると、
「将来公務員になりたい。」
という声をよく聞きます。
何かパッションがあればよいのですが、
「親が言うから」
と返答されることがあります。
今、地方自治体が求める人材像を
次のHPから読み取って下さい。
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000008710.html
話におつきあい頂きまして、
ありがとうございました。
また、中学1年の保護者の皆様には
時間が後ろに押してしまったことを
お詫び申し上げます。
各会にて話し忘れたことが2つあるので、
それをお伝えいたします。
1.お子様に問いを立てて下さい。
「なぜ、あなたはそのように考えるのか。」
そしてお子様が答えるまで我慢して下さい。
ご自身で答えを出さないようにお願いいたします。
コンピテンシーの育成にもつながります。
先の話になりますが、
大学受験における志望校選びで
保護者が子供より先走るケースがたまにあります。
できるだけ子供に選択させ、
「なぜその大学を志望するのか。」
と聞いてあげてください。
2.仕事観をアップデートして下さい。
生徒と面談していると、
「将来公務員になりたい。」
という声をよく聞きます。
何かパッションがあればよいのですが、
「親が言うから」
と返答されることがあります。
今、地方自治体が求める人材像を
次のHPから読み取って下さい。
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000008710.html
0