足工ニュース

足工ニュース

4月22日から朝の学習スタート

◇4月22日から朝の学習スタート

 4月22日(月)から
「朝の学習」8:45~8:55)がスタートします。
 生徒の皆さんは、「国語」、「数学」、「英語」のWorkを持ってきてください。
                        
学習ノート イラスト

<予告>コミニティフェスタ!~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~参加

◇<予告>コミニティフェスタ!~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~参加

 4月29日(月) 10:00~15:30 足利市商工会議所友愛会館1階にて、 コミニティフェスタ!
~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~ 』に参加いたします。

 内容は、子どもたちに平成に流行ったものと一緒に記念撮影をしてもらい、台紙に貼って装飾し
思い出のアルバム(タイムレター)をつくるイベントです。

 まちなかウォークのチェックポイントにもなっています。
 是非、参加してください。     第36回足利まちなかウォークラリー ポスター     
第36回足利まちなかウォークラリー
 https://ashikaga.info/youai_info/2962.html
           (足利商工会議所HPより)

第1学年 第3学年 マナー講座(4月17日)


平成31年4月17日(水)に、講師に高野亜希子様をお招きし、第1学年・第3学年を対象にマナー講座を行いました。
第1学年は「校内でのマナー」を中心に職員室の入退室に関するマナー、電話対応時のマナー等をご教授いただきました。
第3学年は入学試験や就職試験に向けた「身だしなみ・挨拶等の基本マナー」から、面接時の入退室所作を学びました。
就職や入学試験の面接対策だけではなく、卒業後の生活でも非常に大切になります。
ここで学んだことをその後の生活の中で是非活かして欲しいと思います。



PTA本部役員会について(予告)

◇PTA本部役員会について(予告)

 平成31(2019)年4月17日(水) 19:00~ 会議室において、第1回PTA本部役員会を開催いたします。
 本部役員の方はご出席よろしくお願いいたします。

【議題】
 1 平成31(2019)年度PTA本部役員について
 2 各専門部内連絡方法について
 3 PTA総会役割分担について
 4 PTA総会について
 5 平成31(2019)年度PTA行事計画について
 6 各専門部計画について
 7 外部研修参加計画について
 8 その他

 なお、PTA総会令和元(2019)年5月17日(金) 14:00~15:20 (受付 13:45)です。
 総会前に本部役員打合せが12:20~12:50にあります。

定時制課程、本日より夕夜間制度スタート

◇定時制課程、本日より夕夜間制度スタート

 定時制課程において、本日より「夕夜間定時制」がスタートとしました。

夕夜間定時制について
 柔軟な学習時間帯とするため、夜間の4時間の授業に加え、夕方にも2時間の授業を開設します。
 このことにより、自分の学習時間帯を、夕方から4時間夜間のみ4時間夕方・夜間6時間の3つから
 選択することを可能とします。
 なお、1日6時間の学習を選択した場合三年間での卒業も可能となります。 

夕夜間定時制の時間割のイメージ
 夕夜間定時制の時間割のイメージ

<予告>「第1回ふれあいマルシェ」に参加いたします!

◇<予告>足利商工会議所青年部主催「第1回ふれあいマルシェ」に参加いたします!

 平成31(2019)年4月29日(月) 10:00から16:00 足利市さいこうふれあいセンター東側駐車場でにおいて
足利商工会議所青年部主催「第1回ふれあいマルシェ」が開催されます。(小雨決行)
 その中のイベントの一つとして、「足工フェア」を開催いたします。
 是非、見に来てください!

◇足利工業高等学校「足工フェア」について
 ☆機械科エコランカーと電気自動車の展示・デモ走行
 ☆電気科:自転車で発電!? 自転車を漕いでシャボン玉を飛ばそう!!
 ☆産業デザイン科:生徒が手作りで製作したオリジナルTシャツやストールの販売
 ☆チャレンジショップ
  足利中央特別支援学校とのコラボレーションで製作したグッズの販売
  【販売品目
   Tシャツ、ストール、その他

足利商工会議所青年部主催 第1回ふれあいマルシェ について
  第1回ふれあいマルシェ.pdf

  https://ashikaga.info/youai_info/2956.html
          (足利商工会議所ホームページより)

今週の行事について(4/8-4/14)

◇今週の行事について(4/15-4/21)

 4月15日(月) 【定時制課程】夕夜間制度スタート
 4月17日(水) 内科検診 第2学年、マナー講座 第3学年、第1学年、PTA本部役員会 
 4月18日(木) 腎臓検診
 4月19日(金) 心臓検診                       チューリップ イラスト

<予告>北仲路地裏ワイン 2019に参加します!

<予告>北仲路地裏ワイン 2019に参加します!
 
 平成31(2019)年4月30日(火・祝)足利市巴町かいわいで、11:00~17:00に開催されます、
足利ほろ酔いウォーク実行委員会主催「北仲路地裏ワイン 2019」に、本校生が路地裏プレイ
パーク
で参加協力をいたします。皆さん是非遊びに来てください!
 詳しくは下記のホームページをご覧ください。

☆CONTENTS
 
         モニュメント製作(廃棄グラスを使用)

 機械科     電気自動車の展示と実演
 電気科     子ども向け発電体験実験装置の実演
 産業デザイン科 チャレンジショップで販売
 電子機械科   ロボットの展示と実演

※足利ほろ酔いウォーク 北仲路地裏ワイン 2019
 https://love-wine.jp/wineevent/tochigi/kitanaka-rojiurawine/
           ( 北仲 路地裏 ワインのHPより)

結核検診について(予告)

◇結核検診について(予告)

 明日の平成31(2019)年4月12日(金) 13:30~17:00 1年生、教職員を対象に、体育館前のレントゲン車にて
結核検診」が行われます。
 13:30~ 教職員(一部) → 産業デザイン科1年以外の女子 → 産業デザイン科1年女子
 第5時限 産業デザイン科1年男子 → 産業デザイン科1年男子 → 機械科1年1組  → 機械科1年2組
 第6時限 機械科1年2組 → 電気科1年 → 電子機械科1年
 放課後   
電子機械科1年 → 教職員        結核検診 イラスト

☆注意事項
 1年生全員、昼休み終了までに着替えを済ませておくこと。
 【検診時の服装
  ・上半身は無事で薄手のTシャツ
  ・学校の体育着は刺繍があるので使えません。
  ・プリントのあるTシャツも使えません。
 【男子
  ・Tシャツ・無地の下着等1枚の上に学ランを着て準備しておいてください。
 【女子
  ・Tシャツ1枚の上に上着を着て
準備しておいてください。
   下着、タンクトップ、キャミソールは脱いでおいてください。
  ・毛髪はX線を通さないので、肩にかからないようにまとめ上げておいてください。