足工ニュース

足工ニュース

行事報告・平成31(2019)年度 離任式

4月10日(水)昨年度までお世話になった前教頭の大河原 啓守 先生の離任式が行われました。全日制と定時制の教頭としてご尽力され,24年間にわたって本校の工業教育に関わっていただきました。足利清風高の校長先生となられた大河原先生への恩返しとして,私たちの様々な活躍が今後,届くようにそれぞれが学校生活をしっかり取り組んでいきたいと思います。
     

行事報告・平成31(2019)年度 新任式・対面式・報告会

4月9日(火)は,新たに13名の先生方をお迎えし,新任式を実施しました。また,各学年の正副担任と各科長の紹介がありました。新1年生と上級生との対面式では,期待と不安の入り混じった気持ちで臨んでいる1年生の姿が見られました。その後,関東大会・全国大会で活躍した卓球部とレスリング部から報告がありました。それぞれが次のステップに向けて今後の抱負を述べました。
   

保護者に皆様へ スクールカウンセラーについて

◇保護者に皆様へ スクールカウンセラーについて

 本校では平成31(2019)年度、生徒ならびに保護者の皆様方の心の支援をさせていただくために、下記のとおり、2名のスクールカウンセラーによるカウンセリングを計画いたしました。
 お子様のことでお悩みやお困りのことなどがございましたら、ご利用くださいますようお願いいたします。

◇スクールカウンセラー1 

 〇講師 栃木県スクールカウンセラー 臨床心理士 須永 聖大(すながまさひろ)先生 
 〇
紹介 他県の小・中学校で10年スクールカウンセラーとしてご勤務の経験があります。
     現在は埼玉県深谷市のメンタルクリニックにご勤務しながら、本校のスクールカウンセラーを
     兼務されます。
 〇相談日程   ①4月25日(木) ②5月16日(木) ③5月30日(木) ④6月6日(木) ⑤7月4日(木) 
           ⑥7月18日
(木) ⑦8月22日(木) ⑧9月12日(木) ⑨9月26日(木) ⑩10月10日(木) 
           ⑪10月31日
(木) ⑫11月14日(木) ⑬11月29日(金) ⑭12月12日(木) ⑮1月16日(木)
           ⑯1月30日(木) ⑰2月27日(木) ⑱3月12日(木)  年間合計 18回
 〇相談時間 11時~16時30分  ※以降の時間は要相談
 〇相談場所 本館1階 教育相談室(保健室向かい側)
 〇相談予約 生徒の相談は、クラス担任、養護教諭の小林先生、教育相談係の木村先生、いずれかに
       その旨を伝え、予約してください。
       また、保護者相談は、お電話でクラス担任・養護教諭まで、連絡してください。

◇スクールカウンセラー2
 〇講師 
とちぎ県南若者サポートステーション室長 藤田 美江(ふじたよしえ)先生
 〇紹介 県南若者サポートステーションでカウンセラーとして不登校や引きこもりの若者への支援活動を
     されています。
     今年度も昨年度に引き続き、本校で勤務されます。

 〇相談日程   ①4月24日(水) ②5月31日(金) ③6月13日(木) ④7月11日(木) ⑤9月3日(火) 
          ⑥9月27日(金) ⑦10月4日(火) ⑧10月29日(火) 
⑨11月28日(木) ⑩12月18日(水) 
          ⑪1月23日(木) ⑫2月13日(木) 
⑬3月13日(金)  年間合計13回
 〇相談時間 11時~16時30分  ※以降の時間は要相談
 〇相談場所 本館1階 教育相談室(保健室向かい側)
 〇相談予約 生徒の相談は、クラス担任、養護教諭の小林先生、教育相談係の木村先生、いずれかに
       その旨を伝え、予約してください。
       また、保護者相談は、お電話でクラス担任・養護教諭まで、連絡してください。

【連絡先】
 栃木県立足利工業高等学校 電話番号 0284-21-1318

行事報告・平成31(2019)年度 離任式・始業式

◇平成31(2019)年度 離任式・始業式

 4月8日(月)昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われ,新しい学校へ異動される先生や退職される先生とお別れをしました。始業式の校長訓話では,挨拶の励行や部活動の積極的な参加,交通安全等について触れられ,積極的に学校生活を取り組んでいく大切さを話されました。
     

平成31(2019)年度強化推進拠点校について

◇平成31(2019)年度強化推進拠点校について

 栃木県高等学校体育連盟より、本校【男子】レンスリング部本校【男子】レンスリング部
本校【男子】卓球部平成31(2019)年度強化推進拠点校に指定されました。  
                         
高等学校体育連盟

今週の行事について(4/8-4/14)

◇今週の行事について(4/8-4/14)

 4月  8日(月) 離任式、始業式、学びの基礎診断テスト
 4月  9日(火) 新任式、対面式、授業 第3時限~第6時限  
 4月10日(水) 離任式、HR役員選出(第6時限) 
 4月11日(木) 面接旬間(~5月上旬)
 4月12日(金) 結核検診                       桜のイラスト

行事報告・平成31(2019)年度入学式

◇平成31(2019)年度入学式

 4月5日(金)今年度の入学式を挙行しました。新入生たちは,真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで臨んでいました。
 各担任から機械科80名,電気科40名,産業デザイン科40名,電子機械科40名,合計200名の呼名があり,その後,校長先生から全員の入学が許可されました。
 いよいよ高校生活のスタートです。合格した時の気持ちを忘れることなく,それぞれが目標を持って,これからの高校生活を送ってください。
 目標に向かう皆さんの頑張りを職員一同,精一杯応援します。
       

入学式等の日程について

◇入学式等の日程について

 桜も咲きはじめ、春らしくなってまいりました。
 新入生の皆さんを迎える準備が整いました。 
 満開の桜とともに、4/5(金)の入学式新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。

◇入学式等日程
 8:50  生徒登校
 9:00 SHR 
 9:10  保護者受付
保護者受付は第一体育館です)
10:00 平成31(2019)年度入学式                    
10:40 閉式予定
10:50 記念写真撮影(前庭にて)
11:40 保護者会
    保護者会終了後 担任との懇談      

【平成31(2019)入学式次第】  【保護者会次第】     
 1 開式の辞         1 開式のことば   
 2 国歌斉唱         2 PTA会長挨拶
 3 入学許可         3 学校長挨拶 
 4 学校長式辞        4 学校からの説明・諸連絡・質疑応答    
 5 新入生代表宣誓      5 質疑応答
 6 来賓祝辞         6 本校のPTA活動及び役員の選出について  
 7 来賓紹介および祝電披露  7 閉式のことば
 8 校歌斉唱              
 9 閉式の辞           栃木県立足利工業高等学校

スクールカウンセラーの来校について

◇スクールカウンセラーの来校について

 4月24日(水)、4月25日(木)、スクールカウンセラーが来校いたします。
 スクールカウンセラーに相談を希望される生徒、
保護者の方は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。

 ※スクールカウンセラーとは
  学校現場において生徒やその保護者に対して、臨床心理に関する専門知識を生かしながらサポートして
 くれる専門家の方です。

今週の行事について(4/1~4/7)

◇今週の行事について(4/1~4/7)

 4月 1日(月) 簡易開示(~12日(金))
 4月 4日(木) 第2回オリエンテーション  
 4月 5日(金) 入学式             桜のイラスト