日誌
給食室より
【豚の生姜焼き(6月14日)】
【6月14日(火曜日)】


メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
【手作りチキンカツ(6月13日)】
【6月13日(月曜日)】
今日は手作りのチキンカツでした。高タンパクかつ鶏肉なので脂質も少ないです。
サクサクに揚がったカツはごはんとよく合います。
【ミートソーススパゲティ(6月10日)】
【6月10日(金曜日)】


ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
【アジフライ(6月9日)】
【6月9日(木曜日)】


アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
【スタミナ豚丼(6月8日)】
【6月8日(水曜日)】


今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
【鶏バジル(6月7日)】
【6月7日(火曜日)】


スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
【ハムカツ(6月6日】
【6月6日(月曜日)】


わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
【サンマ竜田揚げ(6月3日)】
【6月3日(金曜日)】


6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
【麻婆豆腐(6月2日)】
【6月2日(木曜日)】


今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
【カレーピラフ(6月1日)】
【6月1日(水曜日)】


ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
【ささみチーズフライ(5月31日)】
【5月31日(火曜日)】


揚げ物ですがささみ肉なのでヘルシーです。
抹茶プリンもほどよい甘さでした。
揚げ物ですがささみ肉なのでヘルシーです。
抹茶プリンもほどよい甘さでした。
【いわしピリ辛煮(5月30日)】
【5月30日(月曜日)】


『いわし』の語源は陸にあげるとすぐに死んでしまうので『弱し』から変化したという説があります。カルシウムが豊富な魚です。
『いわし』の語源は陸にあげるとすぐに死んでしまうので『弱し』から変化したという説があります。カルシウムが豊富な魚です。
【ロコモコ丼(5月27日)】
【5月27日(金曜日)】


今日はハワイ料理の一つ『ロコモコ』です。
デミグラスソースがからんだハンバーグに目玉焼きは黄身がとろっとしていておいしいです☆
今日はハワイ料理の一つ『ロコモコ』です。
デミグラスソースがからんだハンバーグに目玉焼きは黄身がとろっとしていておいしいです☆
【鯖煮(5月26日)】
【5月26日(木曜日)】


和風の味付けがされた鯖煮は、お出汁の効いたやさしい味です。
ごま和えは練りごまを使用しているので風味豊かです。
和風の味付けがされた鯖煮は、お出汁の効いたやさしい味です。
ごま和えは練りごまを使用しているので風味豊かです。
【辛味噌ラーメン(5月25日)】
【5月25日(水曜日)】


いつもの味噌ラーメンを少し辛くした辛味噌ラーメン。
ヤンニョムチキンは結構辛めでしたが、食欲をそそる甘辛さでご飯が欲しくなる一品でした!
いつもの味噌ラーメンを少し辛くした辛味噌ラーメン。
ヤンニョムチキンは結構辛めでしたが、食欲をそそる甘辛さでご飯が欲しくなる一品でした!
【塩だれ豚丼(5月24日)】
【5月24日(火曜日)】


塩だれの豚丼はスタミナがつきますね。
ワンタンスープも具だくさんで栄養たっぷりです。
塩だれの豚丼はスタミナがつきますね。
ワンタンスープも具だくさんで栄養たっぷりです。
【ハムカツ(5月23日)】
【5月23日(月曜日)】


大きなハムカツはハムも厚く食べ応え満点のおかずです。
青菜ソテーにはほうれん草や小松菜が入っています。
大きなハムカツはハムも厚く食べ応え満点のおかずです。
青菜ソテーにはほうれん草や小松菜が入っています。
【チキンカレー(5月20日)】
【5月20日(金曜日)】


今日は人気メニューのカレーライス!あさりのスープも貝の出汁がきいていて、優しい味です。
スタミナをつけて最後のテストをのりきってくださいね☆
今日は人気メニューのカレーライス!あさりのスープも貝の出汁がきいていて、優しい味です。
スタミナをつけて最後のテストをのりきってくださいね☆
【豚肉しょうが焼(5月19日)】
【5月19日(木曜日)】


かんきつ類の中でも大きいサイズの”文旦(ぶんたん)”と
”オレンジ”の自然交配でできた『グレープフルーツ』
2月~5月が旬のフルーツです。
かんきつ類の中でも大きいサイズの”文旦(ぶんたん)”と
”オレンジ”の自然交配でできた『グレープフルーツ』
2月~5月が旬のフルーツです。
【回鍋肉(5月18日)】
【5月18日(水曜日)】


今日は中華メニューでした!
どれも絶品!
テスト2日目頑張りましょう!
今日は中華メニューでした!
どれも絶品!
テスト2日目頑張りましょう!
【ウインナーピラフ(5月17日)】
給食ではいろいろなピラフがでますが、今日はウインナーピラフです。
今日から中間テスト、食事でパワーをつけてがんばってください☆
【カツオフライ(5月16日)】
【5月16日(月曜日)】


カツオは脳を活性化させるDHAが豊富に含まれています。
今週はテスト週間ですね。気合いをいれて頑張りましょう!
カツオは脳を活性化させるDHAが豊富に含まれています。
今週はテスト週間ですね。気合いをいれて頑張りましょう!
【ビビンバ丼(5月13日)】
野菜も肉もはいったビビンバ丼と餃子、スタミナがつくメニューですね。
中華サラダはさっぱりしていて、スープは優しい味です。
休み明けの一週間、お疲れ様でした☆
【白身魚フライタルタルソース(5月12日)】
【5月12日(木曜日)】


淡泊な白身魚にタルタルソースがよく合います。ソースで食べるより卵が使われているのでボリューム感があります。
淡泊な白身魚にタルタルソースがよく合います。ソースで食べるより卵が使われているのでボリューム感があります。
【肉うどん(5月11日)】
【5月11日(水曜日)】


今日のメインは肉うどんでした!
麺はつやがあって、コシのある麺でした!
肉の旨み、甘味と絡み喉越しも良く絶品!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインは肉うどんでした!
麺はつやがあって、コシのある麺でした!
肉の旨み、甘味と絡み喉越しも良く絶品!
今日も一日頑張りましょう!
【鶏イタリアンソテー(5月10日)】
【5月10日(火曜日)】


鶏肉はジューシーでご飯にもよく合います。
ブロッコリーやパプリカ、ほうれん草などの緑黄色野菜が豊富なメニューです。
鶏肉はジューシーでご飯にもよく合います。
ブロッコリーやパプリカ、ほうれん草などの緑黄色野菜が豊富なメニューです。
【キャベツメンチカツ(5月9日)】
【5月9日(月曜日)】


キャベツがたっぷりメンチカツはボリュームがあり食べ応え満点です。
イカスパイス炒めはごぼうやアスパラなどの旬の野菜を取り入れています。
牛乳パックがストローレス仕様になりました!!
環境保護のため皆様ご協力よろしくお願いします。
キャベツがたっぷりメンチカツはボリュームがあり食べ応え満点です。
イカスパイス炒めはごぼうやアスパラなどの旬の野菜を取り入れています。
牛乳パックがストローレス仕様になりました!!
環境保護のため皆様ご協力よろしくお願いします。
【キーマカレー(5月6日)】
【5月6日(金曜日)】


キーマカレーは北インド発祥の料理です。似ているドライカレーは日本が発祥だとか。大きな違いは具材の量と、一緒に食べる主食です。
キーマはナンやチャパティ、ドライカレーはごはんの上にのせて食べるのが主流です。
キーマカレーは北インド発祥の料理です。似ているドライカレーは日本が発祥だとか。大きな違いは具材の量と、一緒に食べる主食です。
キーマはナンやチャパティ、ドライカレーはごはんの上にのせて食べるのが主流です。
【たけのこご飯(5月2日)】
【5月2日(月曜日)】


5月5日はこどもの日です。
ブリや柏餅など縁起が良いとされ食べられています。
関西ではちまきを食べるそうですよ。
5月5日はこどもの日です。
ブリや柏餅など縁起が良いとされ食べられています。
関西ではちまきを食べるそうですよ。
【天丼(4月28日)】
【4月28日(木曜日)】


今日は4月最後の給食です。甘めのタレが天ぷらによく合います。
明日からのゴールデンウィーク前半、寒暖差がまだ続きそうですが体調を崩さないような食生活を心がけましょう。
今日は4月最後の給食です。甘めのタレが天ぷらによく合います。
明日からのゴールデンウィーク前半、寒暖差がまだ続きそうですが体調を崩さないような食生活を心がけましょう。
【足利メニュー(4月26日)】
【4月26日(火曜日)】


明日は足利工業高校の創立記念日です。
それにちなんで、今日は足利名物や特産の食材を使ったメニューです。
ソースカツ丼やポテト入り焼きそば、足利しゅうまい。
『あしかが美人』とよばれる野菜7種〈トマト、いちご、きゅうり、だいこん、にんじん、アスパラ、なす〉をすべて使いました。
足利には美味しいものがたくさんありますね。
明日は足利工業高校の創立記念日です。
それにちなんで、今日は足利名物や特産の食材を使ったメニューです。
ソースカツ丼やポテト入り焼きそば、足利しゅうまい。
『あしかが美人』とよばれる野菜7種〈トマト、いちご、きゅうり、だいこん、にんじん、アスパラ、なす〉をすべて使いました。
足利には美味しいものがたくさんありますね。
【メンチカツ(4月25日)】
【4月25日(月曜日)】


米粉ドックは小麦粉不使用のデザートです。
米粉の少し弾力のある食感とチョコレートクリームがマッチしています。
米粉ドックは小麦粉不使用のデザートです。
米粉の少し弾力のある食感とチョコレートクリームがマッチしています。
【カレー(4月22日)】
【4月22日(金曜日)】


サラダのこんにゃくには「さしみこんにゃく」が使われています。
すぐお隣の群馬県は全国一のこんにゃくの産地です。
サラダのこんにゃくには「さしみこんにゃく」が使われています。
すぐお隣の群馬県は全国一のこんにゃくの産地です。
【鶏レモンペッパー焼(4月21日)】
【4月21日【木曜日)】
レモンのさわやかさにペッパーがアクセントになっています。
鶏肉はお箸でも切れるくらい柔らかく調理されているのでとても食べやすいです。
【塩ラーメン(4月20日)】
【4月20日(水曜日)】


今日のメインは塩ラーメン!
ラーメンの中でも味付け難しいと言われているます。
ですが本校の塩ラーメンは味付けも最高の絶品です!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインは塩ラーメン!
ラーメンの中でも味付け難しいと言われているます。
ですが本校の塩ラーメンは味付けも最高の絶品です!
今日も一日頑張りましょう!
【豚プルコギ風(4月19日)】
【4月19日(火曜日)】


フルーツの王様 ”キウイフルーツ”にはビタミンCだけではなく、ビタミンEにカリウム、食物繊維などなど豊富に含まれています。
そしてなんと皮ごとも食べることができるそうです。
フルーツの王様 ”キウイフルーツ”にはビタミンCだけではなく、ビタミンEにカリウム、食物繊維などなど豊富に含まれています。
そしてなんと皮ごとも食べることができるそうです。
【アジフライ(4月18日)】
【4月18日(月曜日)】


夏みかんの変異品種である『あまなつ』。
夏みかんよりも糖度がありスッキリとした甘さとほのかな苦みが特徴です。
夏みかんの変異品種である『あまなつ』。
夏みかんよりも糖度がありスッキリとした甘さとほのかな苦みが特徴です。
【チキン南蛮(4月15日)】
【4月15日(金曜日)】

南蛮ダレとタルタルソースがたっぷりの手作りチキン南蛮は好評でした。
寒暖差があった一週間でしたね。体調に十分気を付けましょう。
南蛮ダレとタルタルソースがたっぷりの手作りチキン南蛮は好評でした。
寒暖差があった一週間でしたね。体調に十分気を付けましょう。
【チーズハムカツ(4月14日)】
【4月14日(木曜日)】


チーズがはいってると味や食感が普段のハムカツとは違う美味しさがあります。
ヨーグルトも夜こそ食べて腸活を!
チーズがはいってると味や食感が普段のハムカツとは違う美味しさがあります。
ヨーグルトも夜こそ食べて腸活を!
【ツナピラフ(4月13日)】
【4月13日(水曜日)】


今日のメインはツナピラフでした!
魚介の旨味が効いて絶品!
2.3.4年生は今日から授業がスタート!
頑張りましょう!
今日のメインはツナピラフでした!
魚介の旨味が効いて絶品!
2.3.4年生は今日から授業がスタート!
頑張りましょう!
【麻婆豆腐(4月12日)】
【4月12日(火曜日)】


今日は中華メニューの日。
杏仁豆腐はさっぱりしているので中華のデザートにはピッタリです。
今日は中華メニューの日。
杏仁豆腐はさっぱりしているので中華のデザートにはピッタリです。
【サワラバジル焼き(4月11日)】
【4月11日(月曜日)】


いよいよ今週から授業も始まり新学期スタートという感じですね!
1週間頑張りましょう!
いよいよ今週から授業も始まり新学期スタートという感じですね!
1週間頑張りましょう!
【焼肉丼(4月8日)】
【4月8日(金曜日)】


今日から全学年が揃いました。
焼肉丼でスタミナをつけていきましょう!
今日から全学年が揃いました。
焼肉丼でスタミナをつけていきましょう!
【ハヤシライス(4月7日)】
【4月7日(木曜日)】


新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
今日から新学期。給食もスタートです!
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
今日から新学期。給食もスタートです!
【チキンカレー(3月24日)】
【3月24日(木曜日)】


今年度最後の給食は人気メニューのカレーです。
1年間食べに来てくれてありがとうございました。
次回の給食は4/7よりスタートします。
来年度もHPにて毎日更新していきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
今年度最後の給食は人気メニューのカレーです。
1年間食べに来てくれてありがとうございました。
次回の給食は4/7よりスタートします。
来年度もHPにて毎日更新していきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
【サワラにんにく黒こしょう焼(3月23日)】
【3月23日(水曜日)】


今日のメインはサワラにんにく黒こしょう焼でした。
魚へんに春と書きますが、鰆の本当に美味しい時期は、秋から冬にかけて。
"寒鰆"が1番美味しい時期だとされています。
今日のメインはサワラにんにく黒こしょう焼でした。
魚へんに春と書きますが、鰆の本当に美味しい時期は、秋から冬にかけて。
"寒鰆"が1番美味しい時期だとされています。
【チンジャオロース(3月16日)】
【3月16日(水曜日)】


今日は中華料理です。チンジャオロースや春巻はご飯がすすみます。
食後の杏仁豆腐も好評です。
次の給食は1週間後の23日です。今年度も残すところあと2回!
今日は中華料理です。チンジャオロースや春巻はご飯がすすみます。
食後の杏仁豆腐も好評です。
次の給食は1週間後の23日です。今年度も残すところあと2回!
【豚肉のコロッケ(3月15日)】
【3月15日(火曜日)】


今日の献立は、コロッケのジャガイモや豆腐やサラダなど野菜と大豆がメインになっています。
わかめは海藻のひとつです。ミネラルやヨウ素が豊富に含まれているので、髪や肌の健康維持に最適です。
今日の献立は、コロッケのジャガイモや豆腐やサラダなど野菜と大豆がメインになっています。
わかめは海藻のひとつです。ミネラルやヨウ素が豊富に含まれているので、髪や肌の健康維持に最適です。
【オムシチュー(3月14日)】
【3月14日(月曜日)】


今日はホワイトデー♡
オムライスには、ホワイトにちなんで白いシチューをかけました。
野菜スープには♥のナルトが入っていますよ。
今日はホワイトデー♡
オムライスには、ホワイトにちなんで白いシチューをかけました。
野菜スープには♥のナルトが入っていますよ。
【ソースカツ丼(3月11日)】
【3月11日(金曜日)】


カツ丼には豚ヒレ肉を使っています。脂身が少なくやわらかいので食べやすいお肉です。
豚肉の中でもヒレはビタミンB1が豊富なので疲労回復などに効果があります。
カツ丼には豚ヒレ肉を使っています。脂身が少なくやわらかいので食べやすいお肉です。
豚肉の中でもヒレはビタミンB1が豊富なので疲労回復などに効果があります。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |