日誌

給食室より

【エビカツ(10月4日)】

【10月4日(火曜日)】

 エビカツにイカのスパイス炒め、シーフードを多くつかった献立です。
旬の巨峰は甘みと酸味が絶妙なバランスで、種種無しの品種なのでとても食べやすいです。

【国体応援メニュー(9月30日)】

【9月30日(金曜日)】


明日はとちぎ国体の開会式です。
選手の皆さんに勝ってほしいと願いをこめて『カツ丼』にしました。
また、栃木県産のアユやゆば、いちご、栃木県ならではのレモン牛乳など
地場産物を堪能できるメニューです。
皆さんも一緒に応援して国体を盛り上げよう!!

【豚生姜焼き(9月29日)】

【9月29日(木曜日)】

 生姜の香りが効いた豚の生姜焼きはごはんが進みます。お味噌汁は大根と玉ねぎ、オクラが入っています。オクラのとろみが特徴的ですね。
 9月の給食も明日で最後です。ぜひたくさんの生徒に食べてもらいたいです。

【さんま煮(9月14日)】

【9月14日(水曜日)】

「かぼす」は魚料理と相性がよく、今日のさんまも臭みがなくさっぱりしています。
青い方が香りが強く、サイズは似ている〈すだち〉より、ひとまわり程大きいです。

 

【十五夜(9月9日)】

【9月9日(金曜日)】


明日、9/10は『十五夜』です。
いもなどの秋の作物をお供えし、1年で一番綺麗な月を鑑賞する日です。
今日の給食は十五夜メニュー。お月見を楽しんでください。

【ロコモコ丼(9月8日)】

【9月8日(木曜日)】


 ハワイの名物、ロコモコ丼。ハンバーグと目玉焼き、レタスがのっています。
通常のハンバーグとの違いは、ソースにあります。デミグラスソースではなく、グレイビーソースを使っているのがポイントです。

【天津飯(9月6日)】

【9月6日(火曜日)】


とろとろたまごと具がたっぷり入った餡がかかった天津飯は絶品です。
前回のものからリニューアルしたこともあり、よりおいしくなりました☆

ささみカツ(9月5日)】

【9月5日(月曜日)】


 今日はタンパク質豊富かつヘルシーなささみカツです。
切り干し大根はキムチと塩こんぶで和えました。和風とはまた違う味わいになっています。

【照り焼き(9月1日)】

【9月1日(木曜日)】


  鶏の照り焼きはお肉が柔らかくてとても食べやすいです。日本発祥の味、”てりやき”はごはんが進む味付けになっています。
 週の後半で夏休み明けの疲れがでてくる頃です。しっかりとした食事を摂って免疫をつけましょう。

【回鍋肉(8月29日)】

【8月29日(月曜日)】


2学期最初のメニューは中華です★
スタミナがつくようにニンニクや豚肉を使ったホイコーローにしました。

夏休みから気持ちを切り替えて2学期も頑張りましょうね!

【お楽しみメニュー(7月20日)】

【7月20日(水曜日)】


本日のメニューはお楽しみメニューでした!
給食室に入るまでわからないメニューで
新しい試みでした!
サイコロステーキは程よい脂で絶品!
今日で1学期が終わりです。
生徒の皆さんは健康に気を付けて
2学期元気な姿で登校してくれるのを
楽しみに待ってます!
1学期お疲れ様でした!

【夏野菜カレー(7月19日)】

【7月19日(火曜日)】
 

 今日は大人気メニューの1つ、カレーライスです。
カボチャやピーマン、パプリカなどの夏野菜を使用しているので普段とはまた違った味わいのあるカレーです。

【ジャージャー麺(7月15日)】

【7月15日(金曜日)】


ジャージャー麺の具にはひき肉の他にたまねぎ、にんじん、ねぎ、たけのこ、しいたけの6種が入っていました。
夏が旬のきゅうりやトマトも使った彩りのあるメニューでした。

【ガパオライス(7月8日)】

【7月8日(金曜日)】


ガパオライスやタイ風春雨サラダなどタイ料理が並びました。
春雨サラダはタイでは「ヤムウンセン」と言います。
夏にもピッタリ!レモンがきいたさっぱりサラダです。

【非常食チャレンジメニュー(7月6日)】

【7月6日(水曜日)】


今日は1年生を対象に実施する『土砂災害防止講話』にあわせて、県の危機管理課から配布された災害用備蓄品のわかめご飯(アルファ米)とライスクッキーを取り入れた非常食チャレンジメニューです!

「災害は忘れた頃にやってくる」「備えあれば憂いなし」
普段から防災意識を高めましょう。

※アルファ米=炊飯後に乾燥させた加工米のこと

【つけ麺(6月29日)】

【6月29日(水曜日)】


今日はつけ麺です!しょうゆベースのスープに冷たい麺をつけて食べます。
もやし、ほうれん草、チャーシューなどの具は
好きなタイミングで好きな量を入れて食べてくださいね。

【チキンメンチカツ(6月28日)】

【6月28日(火曜日)】


今日のメインはチキンメンチカツ!
外はサクサク、中はとてもジューシーな一品!
春雨チャプチェは味付けはピリ辛で
野菜の甘味を引き出す一品!
毎日暑いですが、今日も一日頑張りましょう!

【回鍋肉(6月27日)】

【6月27日(月曜日)】


 暑い日が続くと、夏バテになり食欲不振になりやすくなります。
冷たい物ばかりを飲んだり、食べたりするのではなく、温かいもので胃腸に優しい食事をこころがけましょう。
 香辛料は暑い国で好まれている傾向にあるため、食欲増加の作用もあります。今日の回鍋肉もピリ辛です。

【ヤシオマス黒こしょう焼(6月15日)】

【6月15日(水曜日)】


今日は栃木県民の日メニューでした!
ヤシオマスは、栃木県水産試験場が開発したニジマスの改良種です。
名前の由来は身の色が栃木県の
県花ヤシオツツジの花の色に似ていることから
名付けられたと言われています。
ヤシオマスは身は甘味があり、脂も乗っていて絶品です!
今日も一日頑張りましょう!