水産科掲示板 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (3) 2025年8月 (1) 2025年7月 (3) 2025年6月 (3) 2025年5月 (3) 2025年4月 (1) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (4) 2024年11月 (3) 2024年10月 (3) 2024年9月 (2) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (2) 2024年5月 (2) 2024年4月 (1) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (1) 2023年10月 (8) 2023年9月 (4) 2023年8月 (2) 2023年7月 (0) 2023年6月 (1) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (1) 2023年1月 (3) 2022年12月 (2) 2022年11月 (2) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (1) 2022年5月 (0) 2022年4月 (2) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (5) 2021年10月 (4) 2021年9月 (2) 2021年8月 (1) 2021年7月 (2) 2021年6月 (5) 2021年5月 (4) 2021年4月 (2) 2021年3月 (2) 2021年2月 (2) 2021年1月 (0) 2020年12月 (2) 2020年11月 (7) 2020年10月 (5) 2020年9月 (5) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (1) 2020年1月 (0) 2019年12月 (1) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (1) 2019年8月 (2) 2019年7月 (3) 2019年6月 (1) 2019年5月 (4) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (1) 2018年12月 (3) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (1) 2017年12月 (1) 2017年11月 (0) 2017年10月 (2) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (1) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (1) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (1) 2015年9月 (1) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (1) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 羽田ミヤコタナゴ生息地で活動してきました! 投稿日時 : 2018/12/14 水産科 12月13日水産科2年生24名が、ミヤコタナゴ保全活動に参加してきました。今回は水路の泥あげおよび貝調査を行いました。ミヤコタナゴ調査の日は必ずと言って良いほどの雨ばかりでしたが、今回は晴れ。寒さが厳しい中にも、日差しの暖かさ、そして保存会をはじめとする多くの方々の優しさに触れることができました。生徒達のおかげで水路の泥もきれいになり、産卵母貝となるヨコハマシジラガイの稚貝が見つかり、少しずつミヤコタナゴの再定着に向けて進んでいると感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 137138139140141142143144145 »
羽田ミヤコタナゴ生息地で活動してきました! 投稿日時 : 2018/12/14 水産科 12月13日水産科2年生24名が、ミヤコタナゴ保全活動に参加してきました。今回は水路の泥あげおよび貝調査を行いました。ミヤコタナゴ調査の日は必ずと言って良いほどの雨ばかりでしたが、今回は晴れ。寒さが厳しい中にも、日差しの暖かさ、そして保存会をはじめとする多くの方々の優しさに触れることができました。生徒達のおかげで水路の泥もきれいになり、産卵母貝となるヨコハマシジラガイの稚貝が見つかり、少しずつミヤコタナゴの再定着に向けて進んでいると感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}