日誌

今工ニュース

花丸 職業能力開発促進大会における表彰について

 11月12日(木)13時30分より、栃木県総合文化センターにおいて開催された「栃木県職業能力開発促進大会」において、次の生徒が表彰されました。

栃木県職業能力開発協会長表彰
  技能検定実技試験成績優秀者 3級 普通旋盤作業 宮原 和広 君[機械科3年1組]
「とちぎものづくり技能競技大会」優秀者表彰
  敢闘賞(産業労働観光部長賞) 電気工事 沼尾 晃司 君[電気科2年]

おめでとうございます。これからも技に磨きをかけてください。

電気安全講習会

11月11日(水)の2~4時間目、電気科2年生を対象に電気安全講習会が行われました。
講師は、関東電気保安協会栃木事業本部の4名が来て下さいました。
講習会では、電気取扱者の心構えから各種安全用具、測定器の操作体験などを行い、
生徒達は講師の方の話に耳を傾けながら真剣に取り組んでいました。

生徒会役員選挙立会演説会について

11月10日(火)5、6時間目、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
演説後、会議室で投票が行われました。
 

開票結果は、11月12日(木)昼休みに昇降口に掲示されます。

星 とちぎものづくり技能競技大会について

◇とちぎものづくり技能競技大会に参加しました
 11月7日(土)、栃木県立県央産業技術専門校を会場に「とちぎものづくり技能競技大会」が開催されました。
本校からは、機械科の生徒が「機械加工」に3人、「溶接」に3人、電気科の生徒が「電気工事」に2人と、3つの競技にそれぞれ参加しました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 競技の結果、次の生徒が上位の成績を収めました。
 電気工事 3位[敢闘賞] 沼尾 晃司(電気科2年)
      6位      山本 大悟(電気科2年)

      開会式の様子

                         機械加工(旋盤)

                         溶 接

                         電気工事

体育・スポーツ 体育祭が行われました③

 11月6日(金)に行われた体育祭の競技の部(午後)の様子です。
科対抗ムカデリレー、学年対抗綱引き、学年対抗大縄跳び、玉入れ、科対抗リレーが行われました。結果は、次のとおりです。
綱引き
 
1年
2年
3年
1位
A1
M2-1
M3-2
2位
M1-2
A2
M3-1
大縄跳び
 
1年
2年
3年
1位
M1-2
M2-1
E3
2位
E1
A2
M3-1
科対抗競技
 
ムカデリレー
玉入れ
リレー
1位
機械科1組
機械科2組
機械科2組
2位
建設工学科
機械科1組
機械科1組