日誌

今工ニュース

卒業生を囲む座談会について

 3/17(火) 5,6時限目、2年生を対象に、進路指導部主催の「卒業生を囲む座談会」が実施されました。
 卒業生の方の体験談を話していただき、これから進路を決定していく上での心構えやこれから
準備しておかなくてはならないことなどが理解できました。
 これから就職活動等に向け、やらなくてはいけないことをひとつひとつクリアしていくことが、結果に
つながるとと感じました。 
 
 
 後輩に体験談や熱いメッセージを話してくれました卒業生方に感謝いたします。

◇卒業生を囲む座談会の様子
  

   
  

平成26年度後期技能検定試験合格者について

◇平成26年度後期技能検定試験合格者について
 平成26年度後期技能検定試験において、下記の3名が技能検定試験に合格いたしました。
 
 
おめでとうございます。

  機械加工普通旋盤作業3級           機械科3年2組 菊池 裕介 さん
  機械加工普通旋盤作業3級           機械科2年1組 赤羽   駿 さん
  電気機器組立てシーケンス制御作業3級 電気科3年   古橋   洋 さん
            
 
  (なお、電気機器組立シーケンス制御作業3級合格は、本校初となります。)

◇技能検定について
  http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/ginoukentei.html
  
            (栃木県産業労働観光部労働政策課ホームページより)
◇技能検定(国家試験)
  http://www.tochi-vada.or.jp/examination.html#s2
             (栃木県職業能力開発協会ホームページより)

レーザ加工実習の教材開発について

◇教員による教材開発について
  これまでの本校機械科で行っていた「機械実習」のテーマを見直し、先端的技術に対応した実習
「機械実習」に組み入れるために、特殊加工分野(レーザ加工実習)の研究を行いました。
 今回は、その研究の要約をご報告いたします。
 研究者は、機械科の吉澤 達生教諭です。
 なお、今回の研究は、県立宇都宮工業高等学校の「レーザ加工機」を使用させていただきまして
研究を行いました。

   レーザ加工実習の教材開発について.pdf

在校生の皆さんへ(今週の行事)

◇在校生の皆さんへ(今週の行事)
 3/17(火) 卒業生座談会(2年 5,6h)
        春季休業事前指導(1年 6h)
 3/19(木) 短縮45分授業
 3/20(金) 午前中授業①②③④
 3/21(土) 春分の日