文字
背景
行間
What`s Up ?
行事等
PTA理事の皆様へ
PTA理事の皆様へ
5/7(金)のPTA総会及び第1回理事会の駐車場変更のお知らせの通知を、明日5/6(木)に、お子様を通じてお届けしますので、ご覧下さい。※駐車場が「JAかみつが」から「学校内駐車場」に変更になります。 PTA係
5/7(金)のPTA総会及び第1回理事会の駐車場変更のお知らせの通知を、明日5/6(木)に、お子様を通じてお届けしますので、ご覧下さい。※駐車場が「JAかみつが」から「学校内駐車場」に変更になります。 PTA係
離任式・始業式・対面式
4月8日(木)離任式が行われました。本校では事務職員を合わせて11名の職員が転出され、内7名の職員に式に参列していただきました。先生方との別れは寂しい限りですが、先生方の新天地でのますますのご活躍を願っております。
また、始業式と対面式が教室での放送で行われました。生徒たちの新たな1年がいいスタートが切れるよう学校一同頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

また、始業式と対面式が教室での放送で行われました。生徒たちの新たな1年がいいスタートが切れるよう学校一同頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
入学式
4月7日(水)に令和3年度入学式が挙行されました。感染症対策として、間隔を広くとり、マスクを着用し、校歌等の発生は行わず実施しました。また、前日の6日には部活動紹介が行われ、各部活動による工夫がなされた紹介に新入生も楽しんでいる様子でした。文武ともに充実した3年間になることを期待します。







修業式
3月24日(水)令和2年度の終業式が行われました。各種表彰式の後、校長式辞、校歌静聴、生徒指導部長の話がありました。新型コロナウイルス感染症の影響で、実質6月から始まった令和2年度でしたが、無事終えることができました。明日から有意義な春休みが迎えられそうです。

受験報告会
3月22日(月)LHRの時間に受験報告会を行いました。難関大合格を勝ち取った4名の卒業生から、受験に対する心構えや勉強の方法などを教わりました。大学進学を決めたばかりの先輩方の話は説得力があり、1,2年生は刺激を受けたものと思います。

栃高P連保障制度のご案内
本日、学校で「栃高P連保障制度」の案内をお渡ししました。継続の場合は自動更新になります。新たに加入される場合は個人でお申し込みください。
卒業式
3月1日(月)令和2年度 第73回卒業式が挙行されました。新型コロナウイルス感染症対策として、間隔を広く空け、在校生は生徒会役員のみの出席で行われました。厳かな雰囲気の中にも暖かみのある式となりました。卒業生の皆さんの今後の活躍を期待いたします。





同窓会入会式・表彰式
2月26日(金)同窓会入会式、3年生の表彰式および卒業式予行が行われました。同窓会長式辞、校長祝辞に続き、3ヶ年皆勤者に記念品が贈呈されました。また、成績優秀者に「かんらん会賞」が授与されました。
表彰式では、皆勤賞、精勤賞、生徒会功労者、高体連優秀選手などが表彰されました。また、在校生から卒業生への記念品が贈呈されました。



表彰式では、皆勤賞、精勤賞、生徒会功労者、高体連優秀選手などが表彰されました。また、在校生から卒業生への記念品が贈呈されました。
学校評価について
令和2(2020)年度の保護者アンケートの集計結果と学校評価の概要版を掲載しました。
メニューから学校評価を選びご覧ください。
メニューから学校評価を選びご覧ください。
2学期終業式
12月23日(水)2学期終業式が行われました。今回は新型コロナウイルス感染拡大予防として放送での式となり、生徒は各教室で放送を聞きました。賞状伝達は、表彰される生徒のみ会議室に集まり賞状を受け取りました。また、PTA会長より3年生への激励のメッセージが送られました。各クラス代表を通じて激励鉛筆が贈呈されました。この鉛筆はPTA役員が1つずつ袋詰めしたもので、「今まで頑張った自分を信じてベストを尽くして欲しい。鹿高生の誇りを胸に令和2年度の3年生全員が自分らしく未来に羽ばたいてくれることを願っています。」とのメッセージ付の鉛筆です。



防災避難訓練
令和2年12月15日(火)7限に防災避難訓練を行いました。全生徒が迅速、真剣、静粛、安全に避難することができました。最も避難の早かったクラスは1分03秒で校庭に整列しました。全校生徒が整列するまで5分06秒でした。

税に関する作文で表彰されました
税に関する高校生の作文募集で1年生2人が入賞し、賞状を頂きました。
「税の使い道」「新型コロナウイルス感染症の拡大から学んだ税の大切さ」というタイトルの作文でした。

「税の使い道」「新型コロナウイルス感染症の拡大から学んだ税の大切さ」というタイトルの作文でした。
創立を祝う日講演会
11月10日(火)午後、本校東体育館において、創立を祝う日講演会が行われました。
講師は、本校の卒業生でもあり、日光殿堂案内協同組合理事長の春日武之氏で、
「先人達の遺訓・・・その一考察」という演題でご講演をいただきました。
講師は、本校の卒業生でもあり、日光殿堂案内協同組合理事長の春日武之氏で、
「先人達の遺訓・・・その一考察」という演題でご講演をいただきました。
鹿沼市議会との懇談会
11月9日(月)放課後、本校会議室において鹿沼市議会との懇談会が開催されました。
市議会議員さんとの話し合いを通し、市の現状や課題を知ることができました。


市議会議員さんとの話し合いを通し、市の現状や課題を知ることができました。
修学旅行
10月28日(水)~30(金)2学年が修学旅行に行ってきました。
当初の予定では、3泊4日で広島・関西方面でしたが、2泊3日の東北方面に変更になりました。
1日目:新幹線で一ノ関駅に下車し中尊寺、毛越寺を巡りました。午後はクラス別でえさし藤原の郷、厳美渓、宮沢賢治記念館などを訪れました。1泊目の宿は花巻温泉ホテル志戸平。豪華なビュッフェを堪能しました。
2日目:東日本大震災遺構・伝承館 津波で被災した当時の校舎がそのまま保存されている旧気仙沼向洋高等学校を訪れました。想像を絶する光景に津波の恐ろしさを知りました。2泊目の宿は秋保温泉緑水亭。大広間で豪華な食事をいただきました。
3日目:1日クラス別行動でした。仙台うみの杜水族館、塩釜神社、松島海岸、仙台城址などを巡りました。
3日間天気に恵まれ、全員元気に帰ってくることができました。充実した修学旅行となりました。
陸上部壮行会
関東高校選抜新人陸上競技選手権大会に2名の生徒が出場することになりました。
最善を尽くし、好成績を残せるよう応援しています!
最善を尽くし、好成績を残せるよう応援しています!
新生徒会役員の任命式
10月8日(木) 新しい生徒会役員の任命式が校長室で行われました。
生徒の中心となって鹿沼高校をより良くしてくれると期待しています。

生徒の中心となって鹿沼高校をより良くしてくれると期待しています。
校内ビブリオバトルが開催されました
10月2日(金)放課後、校内ビブリオバトルが開催されました。
1,2年生の各クラスから2名ずつ、合計24名の参加者で開催されました。
感染症対策として、参加者はマスク着用、広い会場で開催されました。
各自が紹介したい本を紹介し、その後、熱心な質問が行われていました。
予選を勝ち抜いた6名で決勝戦が行われ、優勝者が決定しました。
参加した生徒は楽しく参加していました。


本を紹介しています チャンプ本を選んでいます
1,2年生の各クラスから2名ずつ、合計24名の参加者で開催されました。
感染症対策として、参加者はマスク着用、広い会場で開催されました。
各自が紹介したい本を紹介し、その後、熱心な質問が行われていました。
予選を勝ち抜いた6名で決勝戦が行われ、優勝者が決定しました。
参加した生徒は楽しく参加していました。
本を紹介しています チャンプ本を選んでいます
教員の話し方研修実施
9月30日(水)の午後、教員研修で話し方について講義と演習を行いました。
講師はNHKアナウンサーにお願いしました。
書き言葉と話し言葉の違いから、要点を押さえた伝え方まで実習を交えてお話しいただきました。
今後の授業や連絡事項等で生かされるものと期待しています。

講師はNHKアナウンサーにお願いしました。
書き言葉と話し言葉の違いから、要点を押さえた伝え方まで実習を交えてお話しいただきました。
今後の授業や連絡事項等で生かされるものと期待しています。
「かぬま社協だより」から
先日はフードバンクへのご協力いただきありがとうございました。
「かぬま社協だより」にその記事が掲載されましたのでご連絡いたします。
今後も様々な取り組みを行う予定ですのでご協力をお願いします。

記事全体はこちらをご覧ください。
フードバンク.pdf
「かぬま社協だより」にその記事が掲載されましたのでご連絡いたします。
今後も様々な取り組みを行う予定ですのでご協力をお願いします。
記事全体はこちらをご覧ください。
フードバンク.pdf
校内体育大会
9月15日(火)16日(水)の2日間校内体育大会が行われました。校内体育大会は例年5月に実施していましたが、今年度は、コロナウイルスの影響で実施できませんでした。8月下旬の鹿苑祭に代わり、この時期に校内体育大会を実施しました。応援は間隔を取りマスク着用など、さまざまな制限がある中でしたが、今年度、最初で最後の学校行事を精一杯楽しみました。総合優勝は3年4組、準優勝は2年2組、3位は3年2組でした。
書道部アート部展開催
9月19日から21日まで万蹟展・鹿砦展を開催します。
コロナ感染症対策を行いながらの開催となりますが、多くの方に作品を見て頂ければ幸いです。
ご来場の際はマスクを着用し、できるだけ公共交通機関を避け自家用車でお越しください。
受付時にはアルコール消毒、検温、健康状態のチェックにご協力ください。

コロナ感染症対策を行いながらの開催となりますが、多くの方に作品を見て頂ければ幸いです。
ご来場の際はマスクを着用し、できるだけ公共交通機関を避け自家用車でお越しください。
受付時にはアルコール消毒、検温、健康状態のチェックにご協力ください。
アンバー先生お世話になりました。
1年間お世話になったアンバー先生が帰国することになりました。
1年生の授業を中心に指導していただき、共に楽しい時間を過ごしてきました。
今週いっぱいの勤務となるため、本日9月7日の朝に放送で離任のあいさつをいただきました。帰国後のご活躍を生徒職員一同祈念しています。1年間ありがとうございました。

1年生の授業を中心に指導していただき、共に楽しい時間を過ごしてきました。
今週いっぱいの勤務となるため、本日9月7日の朝に放送で離任のあいさつをいただきました。帰国後のご活躍を生徒職員一同祈念しています。1年間ありがとうございました。
2学期始業式
8月18日(火)2学期始業式が行われました。今回は、体育館には集合せず、校長式辞、校歌静聴、表彰報告が放送にて行われました。例年にない短い夏休みでしたが、皆元気に登校し、久しぶりの級友との再会を楽しんでいる様子でした。各教室にエアコンはありますが、暑い中での授業が開始されます。熱中症には十分気をつけて欲しいです。
学校閉庁日について
令和2年度夏季休業における学校閉庁日は8月12日(水)~14日(金)となります。
緊急の場合は、事前にお知らせしてある連絡先までお願いします。
緊急の場合は、事前にお知らせしてある連絡先までお願いします。
保護者の皆様へお知らせ
○本日「PTA会報」をホームルームで配布いたしましたので、保護者の皆様も御覧ください。
○下記の今年度行事は、新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため中止となりましたので、お知らせいたします。
9月26日(土)PTA校内ソフトバレーボール大会・・・中止
11月 7日(土)上都賀地区PTAスポーツレクリエーション大会・・・中止
(ソフトバレーボール大会)
○下記の今年度行事は、新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため中止となりましたので、お知らせいたします。
9月26日(土)PTA校内ソフトバレーボール大会・・・中止
11月 7日(土)上都賀地区PTAスポーツレクリエーション大会・・・中止
(ソフトバレーボール大会)
フードバンクへ寄付食品協力のお礼について
PTA会員の皆様に、7月6日から28日までの間、「フードバンク」食品回収活動への御協力をお願いしましたが、お陰様でダンボール約20箱分の食品やお米が集まりました。本校の家庭クラブ委員が食品の仕分けをし、PTA役員の方々には荷物の運搬のお手伝いをいただき、昨日、鹿沼市社会福祉協議会「フードバンク」に届けて参りました。会員の皆様には、御協力いただきありがとうございました。
書道部と放送部の壮行会を行いました。
今年度全国高等学校総合文化祭に参加する書道部と放送部の壮行会を行いました。
新型コロナ感染症の影響でWeb開催となってしまいましたが、その分多くの方に作品をご覧いただけるかと思います。ぜひ特設サイトにアクセスしてください。

新型コロナ感染症の影響でWeb開催となってしまいましたが、その分多くの方に作品をご覧いただけるかと思います。ぜひ特設サイトにアクセスしてください。
「フードバンク」食品回収活動への御協力のお願い
「いちご一会ダンス」が完成しました!
ダンス部が出演しました「いちご一会ダンスリレー」が完成し、鹿沼市のHPから視聴できるようになりました!いちご一会とちぎ国体のPRのために作成されたものです。皆さんもベリーちゃんと一緒にLet’sDANCE!してみませんか?

「いちご一会ダンス」が撮影されました!
梅雨の合間の晴れ間の中、いちご一会とちぎ国体に向けた取り組みとしてダンス部によるダンスリレーの撮影が行われました。ダンス部との共演にいちご市かぬまのキャラクター「ベリーちゃん」も登場!息の合ったダンスの撮影後は記念撮影も行われました。
動画は完成後、市の公式SNSや、市のホームページに掲載されるそうです。そちらも是非ご覧ください。

動画は完成後、市の公式SNSや、市のホームページに掲載されるそうです。そちらも是非ご覧ください。
先生方の研修を実施しました。
期末テストの採点に忙しい中ですが、生徒理解のための研修を実施しました。
皆さん熱心に取り組んでいます。


皆さん熱心に取り組んでいます。
PTA3学年部総会開催しました。
6月23日(火)PTA3学年部総会を多数の保護者の参加の中開催しました。
総会後はベネッセコーポレーションの蘆田様より進路講演会があり、大変有意義な話を聴くことができました。
保護者の姿勢として「期待する」「興味を示す」「判断を尊重する」ことの大切さや、入試や学習方法について話していただき、とても参考になりました。




総会後はベネッセコーポレーションの蘆田様より進路講演会があり、大変有意義な話を聴くことができました。
保護者の姿勢として「期待する」「興味を示す」「判断を尊重する」ことの大切さや、入試や学習方法について話していただき、とても参考になりました。
クリエイトの時間
各クラスで進路学習や、生徒による話し合いが行われました。



部活動紹介
5月29日(金)新入生に対して部活動紹介が行われました。いよいよ、来週から授業が再開され部活動も始まります。ウイルス対策を充分に行い活動していきましょう。なお、6月1日(月)から4日(木)が部活動見学期間、5日(金)が部活動編成となります。
3年生の皆さんへ
3年生の皆さんへ
5月20日(水)・22日(金)の日程について
登校時間は8時40分、終了時間は11時45分です。13日に配布した日程より、終了時間が15分遅くなっています。保護者が迎えに来る生徒は、迎え時間の確認を改めて行ってください。個人面談等も行いますが、両日とも自主学習が中心となりますので学習ができる教材を必ず持参してください。各教科、可能な限り質問を受け付けますので、積極的に活用してください。
なお20日(水)のみ、登校時に生徒昇降口から荷物を持ったまま、直接、東体育館へ入場となりますので注意してください。
5月20日(水)・22日(金)の日程について
登校時間は8時40分、終了時間は11時45分です。13日に配布した日程より、終了時間が15分遅くなっています。保護者が迎えに来る生徒は、迎え時間の確認を改めて行ってください。個人面談等も行いますが、両日とも自主学習が中心となりますので学習ができる教材を必ず持参してください。各教科、可能な限り質問を受け付けますので、積極的に活用してください。
なお20日(水)のみ、登校時に生徒昇降口から荷物を持ったまま、直接、東体育館へ入場となりますので注意してください。
スタディサプリ有料会員の登録について
過日募集をいたしました、スタディサプリの有料会員の希望につきまして、2・3年生の登録作業が完了いたしました。(一部生徒を除く)
同内容について、生徒へもスタディサプリ内のメッセージ機能を用いて通知いたしました。
ご確認下さい。
なお、すでに個人契約にてサービス利用している場合について、個人契約を団体(学校)契約のアカウントへ統合する方法につきましても、同メッセージにて生徒へPDFファイルを送信いたしております。
各ご家庭において手続きを進めるようお願いいたします。
また、代金の集金方法につきましては、後日改めて通知させていただきます。
同内容について、生徒へもスタディサプリ内のメッセージ機能を用いて通知いたしました。
ご確認下さい。
なお、すでに個人契約にてサービス利用している場合について、個人契約を団体(学校)契約のアカウントへ統合する方法につきましても、同メッセージにて生徒へPDFファイルを送信いたしております。
各ご家庭において手続きを進めるようお願いいたします。
また、代金の集金方法につきましては、後日改めて通知させていただきます。
2年生の登校日について
5/12の登校日について 2学年の生徒の皆さんへ.pdf
1年生の登校日について
教材・課題の配布について
生徒・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業延長中ですが、学習に必要な教材・課題を下記の日程で配布します。徒歩、自転車または保護者の送迎で受け取りに来てください。できる限り公共交通機関を利用せず登校するようお願いします。どうしても公共交通機関を利用する際には保護者の許可を得てください。
1年生 5月11日(月) 2年生 5月12日(火) 3年生 5月13日(水)
各日9:00~11:00または13:00~15:00の間で都合の良い時間帯に登校してください。 なお、送迎等の都合で指定する日時に登校できない場合には学校までご連絡ください。 当日持参するもの等は学年ごとに改めてご連絡します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業延長中ですが、学習に必要な教材・課題を下記の日程で配布します。徒歩、自転車または保護者の送迎で受け取りに来てください。できる限り公共交通機関を利用せず登校するようお願いします。どうしても公共交通機関を利用する際には保護者の許可を得てください。
1年生 5月11日(月) 2年生 5月12日(火) 3年生 5月13日(水)
各日9:00~11:00または13:00~15:00の間で都合の良い時間帯に登校してください。 なお、送迎等の都合で指定する日時に登校できない場合には学校までご連絡ください。 当日持参するもの等は学年ごとに改めてご連絡します。
夏用制服の引き渡しについて
1年生生徒・保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業延長に伴い、夏用制服の引き渡しにつきましても来週に延期することとなりました。詳細は今後連絡いたします。不明な点があれば学校まで学校まで問い合わせください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業延長に伴い、夏用制服の引き渡しにつきましても来週に延期することとなりました。詳細は今後連絡いたします。不明な点があれば学校まで学校まで問い合わせください。
通学用定期券について
通学用定期券を購入済の生徒へ
鉄道各社から連絡がありました。購入済みの定期券は新規の定期を購入する際に払い戻しできますが、途中で定期券を使用すると払い戻しの期間が短くなってしまうそうです。鉄道を利用の場合は注意してください。
鉄道各社から連絡がありました。購入済みの定期券は新規の定期を購入する際に払い戻しできますが、途中で定期券を使用すると払い戻しの期間が短くなってしまうそうです。鉄道を利用の場合は注意してください。
臨時休業の再延長について
生徒・保護者の皆様へ
生徒の安全安心に最大限配慮し、新型コロナウイルス感染防止を最優先させるため、臨時休業を5月31日(日)まで再延長することとなりました。臨時休業中は不要不急の外出を避け、示されている学習に努めてください。なお、部活動等については活動を全て中止とします。
生徒の安全安心に最大限配慮し、新型コロナウイルス感染防止を最優先させるため、臨時休業を5月31日(日)まで再延長することとなりました。臨時休業中は不要不急の外出を避け、示されている学習に努めてください。なお、部活動等については活動を全て中止とします。
とちぎの学びサポート講座 テレビスクールとちぎについて
臨時休業中の自宅学習ガイド番組をとちぎテレビで放送します。詳しくは栃木県教育委員会ホームページ(http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/r2koronataiou.html)でご確認ください。
LINE相談について
2・3年生 木曜日2~4時限の時間割について
2、3年生の木曜日2~4時限の時間割を掲載します。
木曜日時間割.pdf
木曜日時間割.pdf
オンライン学習について
臨時休業中の学習教材の一つとして文部科学省や経済産業省に学習支援コンテンツが掲載されています。文部科学省は子供の学び応援サイト、経済産業省は学びを止めない未来の教室サイトが開設されています。NHK高校講座をはじめとして各団体から様々な内容が視聴できますのでぜひ活用ください。
5月7日(木)の日程について
学校再開予定の5月7日(木)の日程を連絡します。各学年とも1時限はLHR、2~4時限は1年生は学習オリエンテーション・2,3年生は授業を行います。午前中で放課とし、部活動や居残り学習は行わず全生徒下校とします。昼食の準備は不要です。 なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては変更もありますので、その際は一斉メールで連絡するとともに学校ホームページに掲載します。不明な点があれば学校までご連絡ください。
1学年 自宅学習期間追加課題・連絡について
自宅学習期間の追加課題・連絡の一覧をPTA総会資料と一緒に郵送しましたので、確認して学習に取り組んでください。
PTA総会資料の送付について
本日PTA総会の資料を郵送で送付します。内容をご確認の上同封したはがきを期日までに投函してください。 なお、学習教材に関する通知等も同封しましたので合わせてご確認ください。不明な点があれば学校まで学校までお問い合わせください。
5
8
5
3
0
3
8
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
卒業生・在校生へ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
検索