令和7年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
お知らせ
お知らせ(令和7年度)
親子ふれあい黒高長距離走大会
11月20日水曜日、那珂川河畔運動公園を発着点として第70回親子ふれあい黒高長距離走大会がありました。男子のトップは10kmを37分39秒、女子は5kmを23分04でした。学校に戻りけんちんうどんをおいしくいただきました。

黒高体験授業
11月16日(土)に黒高体験授業を実施しました。22名の中学生が参加し、理科(プラ板アクセサリー作り)、地歴公民(ITを使った地図情報の活用)、英語(英語で黒磯高校に関するクイズなど)の3教科の授業を受けていました。楽しく体験してくれている様子がうかがえました。

宇都宮大学の探究活動型出張講義の実施
9月28日(土)、10月12日(土)、11月9日(土)に、宇都宮大学工学部の東口教授および研究室の皆さんをお招きして、探究型の出張講義を行いました。魅力的な町づくりや文学部の必要性などの文系テーマから、レーザー装置の制作、電気信号の伝播速度測定などの理系テーマまで9つのテーマに分かれて、調査・研究・発表を行いました。
12月行事予定
12月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。
12月予定表.ics
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。
12月予定表.ics
キャリアガイダンス
11月11日(月)1年生を対象にキャリアガイダンス(職業講話)を実施しました。
当日は8名の講師の方に来校頂き、希望する分野の話を聞くことができました。仕事の楽しさや苦労した話、高校時代からの職業選択の在り方などを写真やスライドなどとともに紹介頂きました。今後の進路選択の方向性を考えるよいきっかけになった生徒も多いようです。



当日は8名の講師の方に来校頂き、希望する分野の話を聞くことができました。仕事の楽しさや苦労した話、高校時代からの職業選択の在り方などを写真やスライドなどとともに紹介頂きました。今後の進路選択の方向性を考えるよいきっかけになった生徒も多いようです。
令和元年度学校評価アンケート実施について
大学出前授業
10月28日月曜日、2学年の生徒を対象に、大学出前授業がありました。
3大学7人の先生方が開講する7つの授業から1つを選択して受講し、レポートを作成しました。
「まずは学ぶことで、自分が興味を持てることを探したい。」「どの学科も様々な角度から見ていきたい。」「周りの大人がどんな仕事をしているか見ていきたい。」という感想がありました。



3大学7人の先生方が開講する7つの授業から1つを選択して受講し、レポートを作成しました。
「まずは学ぶことで、自分が興味を持てることを探したい。」「どの学科も様々な角度から見ていきたい。」「周りの大人がどんな仕事をしているか見ていきたい。」という感想がありました。
アカデミックインターンシップ
アカデミックインターンシップ(一日研究活動体験)実施
8月5日(月)、8月17日(土)、9月14日(土)の3日間、計4名の生徒が宇都宮大学工学部東口研究室を訪問し、研究活動体験を行いました。「X線分光」、「Arduinoによる電子工作・コンピュータ制御とPythonによるデータ解析ソフト開発」の2テーマにそれぞれ2名の本校生が挑戦しました。大学やゼミの様子などを研究室の皆さんから伺うことも出来ました。

8月5日(月)、8月17日(土)、9月14日(土)の3日間、計4名の生徒が宇都宮大学工学部東口研究室を訪問し、研究活動体験を行いました。「X線分光」、「Arduinoによる電子工作・コンピュータ制御とPythonによるデータ解析ソフト開発」の2テーマにそれぞれ2名の本校生が挑戦しました。大学やゼミの様子などを研究室の皆さんから伺うことも出来ました。
授業公開
10月30日水曜日、13時25分から本校で授業公開があります。
詳しくは、下記の時間割をごらんください。
1030時間割.pdf
詳しくは、下記の時間割をごらんください。
1030時間割.pdf
11月行事予定
11月の本校の行事予定表のデータを用意しました。
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。
11月予定表.ics
googleカレンダーなどでご活用ください。
右下の行事予定表と同じデータになります。
11月予定表.ics
1学年進路先体験
10月10日木曜日、宇都宮大学峰キャンパスを訪問しました。午前中は大学職員の方から大学や学部について紹介して頂きました。午後は大学に在学する黒高の卒業生を招き、座談会を開きました。具体的な大学生活や高校時代の話などを聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。
夢ナビライブ
10月5日土曜日、2学年のほぼ全員が、夢メッセみやぎでの夢ナビライブに参加しました。
3分間の学問プレゼンや30分のミニ講義、個別ガイダンスなどがありました。
「個別のガイダンスで聞いた学習法が参考になった」「ミニ講義がたくさんあり参加しやすかった」という感想がありました。
明日9月9日(月)の授業について
明日9月9日(月)は、始業を遅らせ、11時35分からSHR、4時間目から通常授業とします。
黒磯高祭 一般公開
9月1日(日)は黒磯高祭の一般公開でした。
保護者の皆様、地域の高校生など、昨年を超える1300名ほどのお客様にご来校いただきました。
ありがとうございました。


保護者の皆様、地域の高校生など、昨年を超える1300名ほどのお客様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
黒磯高祭のご案内
今年度の黒磯高祭の一般公開は、9月1日(日) 9時~15時です。
ご来校のおりには、お手数でも上履き等をご持参ください。
できるだけ公共交通機関、相乗りでのご来校をお願いいたします。駐車場の詳細は別添の図をご参照ください。
黒磯高祭に車でお越しの方へ(地図)
ご来校のおりには、お手数でも上履き等をご持参ください。
できるだけ公共交通機関、相乗りでのご来校をお願いいたします。駐車場の詳細は別添の図をご参照ください。
黒磯高祭に車でお越しの方へ(地図)
一日体験学習
8月21日水曜日、黒磯文化会館にて、およそ860名の中学生・保護者を対象に、一日体験学習を実施しました。生徒会の生徒による学校説明や、合唱部・吹奏楽部の演奏披露がありました。
校歌
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
サイト内検索
閲覧補助
文字
背景
行間
フォトアルバム