お知らせ

お知らせ(令和7年度)

【新しいカギ】ご視聴ありがとうございました

 『新しいカギ』のご視聴、ありがとうございました。お楽しみいただけましたか?

 

 今回の企画は、「創立100周年を盛り上げたい」という生徒の熱意と行動力が実を結んだ企画でした。全国で活躍する同窓生やこれまでの100年間を支えてくださった地域の方々へ感謝の気持ちを表す目的から実現したものですが、少しでもその気持ちがお伝えできていれば幸いです。

 

 改めて、『新しいカギ』出演者のみなさま、スタッフのみなさま、今回の放送にご協力いただきましたすべてのみなさまに感謝申し上げます。今後の黒磯高校にもどうぞご期待ください。

【特報】新しいカギ出演

 10月18日(土)19時よりフジテレビ系列で全国放送される『新しいカギ』2時間スペシャルに、黒磯高校が出演いたします!

 

 挑戦した企画は、番組でも大人気の『名曲大好き!土八先生』。本コーナー初の2時間スペシャルという記念すべき回に、創立100周年という同じく記念すべき年を迎えた本校が挑みます。そしてなんと、2時間まるごと黒磯高校スペシャル!翌週行われる創立記念式典の錦上に花を添えるといっても過言ではありません。

 

 今回、全国ネットへの出演を決めた理由のひとつに「全国で活躍する2万を超える同窓生や、これまでの100年間を支えてくださった地域の方々へ感謝の気持ちを表す」という目的があります。新しいカギメンバーとの白熱した戦いを、どうぞご覧ください!

 

 『新しいカギ』公式HPはこちら

https://www.fujitv.co.jp/newkey/

創立100周年記念講演会のご案内

※ご招待の方、申込済の保護者の方へ

 の限定公開です。

 

同窓会、保護者等、関係者の皆様

演奏会では、創立100周年を記念して、県北部を中心に活躍されている弦楽亭室内オーケストラをお招きし、本校吹奏楽部・合唱部・箏曲部も一部共演して、特別な演奏が行われます。プログラムも決定しましたのでお知らせいたします。

 

日 時:10月24日(金)開演10時30分 (受付10時より)

        ※受付・開演時間が変更となりました。ご注意ください。

会 場:大正堂くろいそみるひぃホール (那須塩原市黒磯文化会館)

プログラム:

 第一部 筝曲部演奏『さようなら、またいつか』

     合唱部演奏『無伴奏女声合唱組曲・浮舟より匂宮』

 第二部 ニュールンベルクのマイスタージンガー前奏曲(作曲:ワーグナー)

     交響曲第5番『運命』 (作曲:ベートーヴェン)

 第三部 吹奏楽部とオーケストラの共演ステージ

     情熱大陸 (作曲:葉加瀬太郎)

     フィンランディア (作曲:シベリウス)

9/6(土)黒磯高祭

 9月6日(土)、黒磯高祭の一般公開が開催されました。

当日は1,500名を超える方にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。ご来校・ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。

 

 

9/6(土)は黒磯高祭一般公開!

いよいよ9/6(土)は黒磯高祭一般公開です。

各クラス・文化部・有志による、楽しい&美味しい企画が盛りだくさん!

たくさんのご来場、お待ちしています。

 

令和7年度一日体験学習

本校では8月22日(金)、「一日学習」を開催しました。多くの中学生や保護者の皆さまにご参加いただき、午前・午後の二部構成で実施いたしました。

 

 

 

 


 

 今年は暑さ対策として、各教室を会場にZoom配信を取り入れた形で行い、快適な環境の中で学校説明等をさせていただきました。
 生徒会が制作した動画や、在校生による受験・学校行事等の説明を通して、本校の雰囲気をより身近に感じていただけたかと思います。午前の部終了後には部活動見学も行われ、各部の活気ある活動を多くの方々見学していただきました。

 


 今回の一日体験学習を通して、中学生の皆さんが高校での学びや生活を具体的に思い描き、進路を考えるうえでの参考としていただければ幸いです。ご参加いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

一日体験学習について

令和7年度の一日体験学習について、参加人数多数のため、午前と午後の2部制で実施させていただきます。午前と午後の割り振りにつきましては、各中学校宛にメールにてお知らせいたしますので各中学校にご確認ください。(最終更新日:2025.7.18)

校内研修「教科横断型授業」

本日、校内で先生たち向けの研修を行いました。

今回のテーマは「教科横断型授業に関する教員研修~探究の質と探究の過程の理解を基に~」です。

授業の中で生徒がどんなふうに考え、深めていくかを整理する方法について学びました。

講師として来てくださったのは、STEAM教育の分野で第一線で活躍されている国立教育政策研究所 教育課程研究センター基礎研究部の松原憲治様です。

 

 

探究のステップをわかりやすく分類し、それぞれの段階でどんな授業が効果的か、実際の事例を交えて教えていただきました。

先生たちからは「授業づくりのヒントがたくさんあった!」「生徒の“考える力”をもっと伸ばせそう」といった声が聞かれ、充実した時間になりました。

 

これからの授業に、今回の学びをしっかり活かしていきます!

男子バスケットボール部 北部総体大会 3位入賞

1回戦は黒羽高校に93vs47、2回戦でさくら清修高校に98vs78で勝利し、準決勝では那須清峰高校との対戦となりました。準決勝の3Qでは一度追いつくも、最終的には48vs78で敗退。その後の3位決定戦では黒磯南高校に78vs66で勝利し、3位入賞となりました。三年生は今大会をもって引退となりますが、最後には要所で意地をみせてくれました。今後の新チームでは、上位進出を目指して頑張ってまいります。

女子バスケットボール部 北部総体 結果報告

7月5日(土)、県北体育館で行われた北部総体に参加してまいりました。

1回戦 黒磯南高校さんと対戦し49ー62で、初戦敗退となりました。

残念ながら勝利をつかむことはできませんでしたが、全員で最後まであきらめずに戦い続けることができました。

応援にお越しいただいた方々、日ごろから支えてくださっている皆様、誠にありがとうございました。

 

今大会をもちまして、3年生は黒磯高校女子バスケットボール部を引退となりました。

チームを引っ張ってくれた3年生に感謝しています。

また、チームを見守ってくださった保護者の皆様にも心から感謝申し上げます。

 

次は、9月に行われる栃木県U18リーグ戦に参加予定です。

新チームでも勝利をつかめるよう頑張っていきます。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

【ボランティア参加】黒磯公民館子ども探検隊

7/5(土)、本校生7名、黒磯南高校生1名が黒磯公民館主催の「令和7年度子ども探検隊」(第1回)にボランティアとして参加しました。

探検隊には黒磯小学校の皆さん30名ほどが参加しています。

ボランティアの紹介の後、グループに分かれて、SDGsを意識したペットボトルシューターを制作を行いました。どのグループにも1名~2名の高校生が入り、和気あいあいと制作が進みました。

 

ボンドが乾く間には、短冊に願いを書いて手製の笹に飾ったり、広島に送る千羽鶴の制作。折り紙の得意な小学生が高校生に鶴の折り方を教えてくれる場面もありました。

 

 最後は、多目的ホールでは高校生も交えて追いかけっこ。笑顔があふれる、充実した2時間を過ごしました。

 

JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品

 令和7(2025)年6月28日(土)、西那須野カントリー倶楽部で行われた「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」に本校生10名がご招待いただきました。

 

 私たちは、JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品にて、選手へのインタビューや大会の見学、創立記念のキティちゃんグッズとコーヒーの販売を行いました。


 まず、阿久津選手やT・ペク選手と撮影させていただきました。そして阿久津未来也選手にはキティちゃんのドライバーヘッドカバーをお渡ししました。トップ選手とのふれあいは、普段はなかなかできない貴重な経験となりました。

 

 その後は、大会に出場する選手の朝のウォーミングアップも見学しました。プロのスイングの迫力や集中力に圧倒され、「本物の試合」の空気を間近で感じることができました。

 試合開始のスタートホールの見学では、選手たちの真剣な表情や、ピリッとした緊張感が印象に残りました。
 そして阿久津未来也選手にお渡ししたキティちゃんのドライバーヘッドカバーを使ってくださり、生徒会一同とても嬉しかったです。ありがとうございました。

 特に心に残っているのが、吉田 泰基選手へのインタビューです。ゴルフ以外の質問にも笑顔で丁寧に答えてくださり、とても優しい方でした。トップで活躍される方の人柄にふれ、よりゴルフが身近に感じられました。

 最後に、この度はこのような貴重な機会をいただいた実行委員の皆さま、本当にありがとうございました。

女子バスケットボール部 IH予選2回戦 大会結果報告

6月14日(土) 黒磯南高校にて行われたインターハイ予選2回戦に参加してまいりました。

栃木女子高校さんと対戦し、43-109で2回戦敗退となりました。

勝利をつかむことはできませんでしたが、いい場面も多くありました。

会場にお越しいただいた皆様、日ごろから応援してくださっている皆様、本当にありがとうございました。

 

今週から行われる北部総体で3年生は引退となります。

全員が悔いのない戦いができるよう、教職員一同全力でサポートしていきます。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

【大阪・関西万博】那須の魅力発信

 令和7(2025)年6月27日(金)、3年生5名が大阪・関西万博に出展している栃木県ブースにオンラインで参加し、那須の魅力を発表しました。

 

 生徒たちは大きく分けて「那須の歴史」「那須でおすすめの観光スポット」のふたつを紹介しました。当日、大阪万博の会場では、来場者の方が食事をとりながら発表に耳を傾けたり、手を振って反応してくれたりし、発表は大成功に終わりました。

 

 せっかくですので、発表した生徒の感想とともに今回の発表を振り返ります。

********************************************************

私たちは先日大阪・関西万博栃木県ブースにて英語で那須の「歴史」「殺生石」「みるる」「塩原温泉」「NOZARU」の5つの魅力について発表しました。

 昨年度の2月から始動し、どの魅力を発信するのか、どうやったら魅力が伝わるのかを考え、休日に集まって話し合ったり、身振り手振りや抑揚をつけて話したりと沢山の工夫をしました。


 本番はオンラインでの発表で、現地の方に上手く伝わるか不安でしたが画面越しに手を振ってくださったり、発表後には拍手をしてくださったりと練習以上の成果を発揮できたと思います。

 

 本番当日まで沢山の先生が関わってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです!
この発表で沢山の方が那須の魅力を知って、那須を訪れてくださるといいなと思います!

ハローキティ配布

 本日昼休みに購入した生徒の皆さんへハローキティを配布しました。受け取った生徒は嬉しそうにしており、早速カバンに付けている生徒もいました。本校の創立記念日の日に配布できたことをうれしく思います。皆さん、大切に使ってくださいね。

女子バスケットボール部 インハイ予選 大会結果報告

6月7日(土)県北体育館にて行われたインターハイ予選に参加してまいりました。

初戦は、国学院栃木高校さんと対戦し、127対9で2回戦進出となりました。

新チームになり、公式戦初勝利です!全員で団結できた試合であったと思います。

多くの方にご声援いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

2回戦は、6月14(土)に栃木女子高校さんと対戦します。

2回戦も勝利をつかめるよう、チーム一丸となり挑みます!

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

創立100周年記念 黒高×ハローキティプロジェクト

本日より「那須塩原市まちなか交流センターくるる」にて、ハローキティコラボグッズ(3種)の先行販売が開始されます。昨日は、生徒が販売ブースの設置のお願いと、お手伝いに伺いました。

卒業生の方や地域の方も一緒に、創立100周年をお祝いしていただけると嬉しいです。日曜日には、西那須野「軽トラ市」にも出品しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【100周年ハローキティ】販売詳細(第2報)

本日ハローキティのぬいぐるみが学校に納品されました。トートバッグは7月頭の納品を予定しておりますので、販売も7月以降となりますが、今後は「まちなか交流センター くるる」にて、ぬいぐるみのみ常設販売を行います。ぜひお買い求めください!

【販売商品】

①女子ブレザー大(3,500円)

 

②女子ブレザー小/③男子学ラン小(いずれも1,500円)

 

 

③トートバッグA(ワンポイント)/B(風船)(いずれも1,500円)←販売は7月以降

 

【販売イベント】

・6月 8日(日) 西那須野 軽トラ市

        9:00~13:00@西那須野庁舎庁舎前広場

                             ※売り切れ次第終了

・6月28日(土) Japan Players Championship ゴルフ

・9月 6日(土) 黒高祭

・まちなか交流センターくるる(常設)

※その他イベントでの販売も計画中

 

今後もHPで販売情報を発信しますので、続報をお楽しみに!