令和7年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
お知らせ(令和7年度)
吹奏楽部アンサンブル発表会のご案内
2年生小論文ガイダンス
生徒が書いた小論文の改善点や、志望理由書の書き方について、わかりやすく丁寧にご指導いただきました。
吹奏楽部アンサンブル発表会のご案内
12月4日(土)栃木県教育会館で開催されました「県北地区アンサンブルコンテスト」で、本校から、木管8重奏と金管8重奏が参加し、見事金賞を受賞し、地区代表となることができました。
栃木県アンサンブルコンテストが、12月27日(月)に開催されますが、本番前に、多くの方々に演奏を聴いていただき、ご高評を賜りたく、発表会を開催する運びとなりました。お時間の許す限り、是非聴きに来ていただけると幸いです。
【第1回発表会】
○日時 令和3年12月19日(日) 第1回11:30~12:00(30分間)
第2回14:00~14:30(30分間)
○場所 那須ハイランドパーク内 イベントホール(那須町高久乙3375)
*来場ご希望の方は、特別割引券を差し上げますので、部員へお声かけください。
【第2回発表会】
○日時 令和3年12月22日(水) 15:30~16:00(30分間)
○場所 那須ガーデンアウトレット フードコロシアム内(那須塩原市塩野崎184-7)
【第3回発表会】
○日時 令和3年12月26日(日) 11:30~12:00(30分)
○場所 まちなか交流センター くるる(那須塩原市本町)
【プログラム】
*クリスマスソングメドレー (14名) 演奏時間5分
*木管8重奏 鬼姫 ~ある美しき幻影~ (8名) 演奏時間5分
*金管8重奏 マンモス・ケーブの軌跡 (8名) 演奏時間5分
修学旅行最終日
修学旅行2日目
各自で防災用具の準備など、防災についてもう一度考えてください、という語り部さんからのお言葉をいただきました。
修学旅行1日目
1日目は、あぶくま洞とアクアマリンふくしまを見学しました。
全員無事に旅行を楽しんでいます。
令和3(2021)年度黒磯高校学校評価アンケートを実施
本校の教育目標や本年度の重点目標に沿った教育活動の成果を検証し、学校運営の改善と発展を目指すために学校評価アンケートを実施いたします。別途、classiにより、生徒・保護者・教職員・学校関係者宛に配信しますので、ご協力お願いします。(学校評議員の方には郵送いたします)尚、次の観点に基づいた質問内容となっております。
<評価の観点>
○意欲を高める授業の工夫
○家庭学習の充実につながる教育計画の検証
○総合的な探究の時間を通じた、自己の在り方・生き方の模索
○清潔な教育環境の整備と公共心の育成
○各教科の横断的学習による国際理解教育
○いじめ防止対策に通じる人権教育の充実
○ホームルーム活動、生徒会活動、学校行事の充実と、将来に向けての精選
11月18日(木)~12月7日(火)を回答期間としますので、Classiを通じて回答お願いします。
アンケートの結果につきましては、12月20日(月)からホームページに掲載する予定です。
主幹教諭 小林和久
学校評価アンケート保護者通知 ・学校関係者通知.pdf
なしおふれあいトーク
大学出張講義
令和3年度黒磯高祭
また、密を避けるため、各クラスを4つのグループに分け、タイムテーブルを組んで他のクラスをまわったり、クラスの運営をしたりといった対策もしました。
体育館では文化部発表・有志団体発表が行われ、それぞれの団体が練習の成果を十分に発揮し、コロナ禍にあっても生徒たちの思い出に残る発表をしました。
令和3(2021)年9月13日(月)以降の本校の対応について
緊急事態宣言下における2学期(8月26日(木))以降の本校の対応について
令和3年度 2学期始業式(8月26日(木))における登校時間の変更について
新型コロナウイルス感染症対策として、栃木県教育委員会の指示のもと、
通勤時間等の混雑を避けるため、明日8月26日(木)から当分の間、本校においても、時差登校と短縮授業を実施いたします。
生徒の皆さんは、9:20までに登校してください。
登校時間 9時20分
下校時間 11時55分
なお、8月27日(金)以降の日程については、生徒をとおしてホームルーム等でお知らせします。
教員対象小論文ガイダンス
第一学習社の先生から、テーマ型の小論文や志望理由書について、最近の生徒の傾向を踏まえて具体的なお話をいただきました。
令和3年8月20日(金)以降の本校の対応について
令和3(2021)年度一日体験学習の実施見合わせについて
令和3年8月8日(日)以降の本校の対応について
黒磯小学校2年生来校
7月1日(木)9:40~10:20に、黒磯小学校2年生の児童44名と先生3名が、生活科学習の一環である「町たんけん」のために本校に来校されました。元気の良い挨拶から始まり、英語・数学・物理の3つの授業を興味深く見学した児童達は、解散の際の挨拶も元気いっぱいでした。
吹奏楽部の演奏について
黒磯高校吹奏楽部の演奏が放送されます。
ぜひ、お聴きください!
放送局名:CRT栃木放送(宇都宮市昭和2-2-5)
放送番組:「マリコのクラシックガーデン」内
放送日時:2021年7月3日(土)21:00~22:00
聴取方法:①AMラジオ:1530KHz(県央)864kHz(県北)
②FMラジオ:94.1MHz(宇都宮、那須、大田原)
93.4MHz(宇都宮、那須、大田原)
③radiko.jp(インターネット、スマホアプリ)
※radiko.jpでは、タイムフリー機能で、放送後1週間、
振り返り再生ができます。
「あしなが東日本大震災遺児支援募金」のお礼状
さて、先月4日(火)、黒磯文化会館において開催された「第19回 黒磯高校吹奏楽部グリーンコンサート」では、ご来場された多くの方々に、募金に協力していただきました。皆様からいただいたご厚意は、一般財団法人あしなが育英会の東日本大震災遺児支援事業の「あしなが東日本大震災遺児支援募金」に寄付いたしました。
過日、貴団体より礼状をいただきましたので、ご紹介いたします。ご協力いただいた多くの皆様に、改めて御礼申し上げます。
礼状(一般財団法人あしなが育英会).pdf
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
文字
背景
行間