小学部

小学部

5年生「しめなわ作り」

11/27(火)七井小4年生との交流及び共同学習の日に、5年生では図工で一緒にしめなわ作りに取り組みました。このしめなわに使ったわらは、花壇に作った田んぼで育てた稲から取ったわらです。七井小と友達と協力して、お互いに端をしっかり持って、作りました。お正月に飾るのが楽しみですね。
  

七井小4年生との交流及び共同学習

11月27日(火)本校に七井小4年生の皆さんが来校し、交流及び共同学習を行いました。七井小4年生の皆さんにとってははじめての交流!本校小学部の各学級に分かれて一緒に学習を行いました。素敵なイラスト付きのカードで自己紹介をしたり、学習している歌を発表したり、本校生に本を読んで聞かせたりしてくれました。また、体育で一緒に楽しく体を動かしたり、図工で協力して作品作りに取り組んだりした学級もありました。
思い出深いひとときとなりました。また来年も一緒に活動できることを楽しみにしています。
 

5年生「米を育てよう~もみすり~」

11月21日(水)北中自治会 いきいきクラブ 大木 栄さんをお招きして、もみすりを行いました。
大木さんは、手作りの箕(み)や昔の脱穀の機械「かなこき」を持って来て下さり、みんなで体験することができました。丁寧に説明していただき、みんな真剣に話を聞くことができました。
また、すり鉢とすりこぎを使ってもみすりを行い、収穫した籾からいよいよつやつやの米が顔を出しました!自分たちの手で行い、充実した時間となりました。

      

2年生の野菜作りとましこ祭

1学期のチンゲンサイ、ハツカダイコン、ナス、トマトに続いて・・・
2学期は、ニンジンとキャベツを育てています。たくさんの野菜作りを
している2年生は、ましこ祭の演技発表で農夫さんの役を演じました。
演技の中で、トマト、キャベツ、ニンジンの収穫を元気いっぱい披露し
ました。また、先日のかたつむりの会の皆様による読み聞かせの中に、
野菜の絵本がいくつか出てきて、大喜びの2年生でした。
ましこ祭のときには、まだ小さかったニンジンやキャベツも大きくなって
もうすぐ収穫できそうになってきました。
写真は、ましこ祭の演技発表に登場した野菜(トマト、ニンジン、キャベツ)
と子どもたちの演技の様子です。
 
トマト(7月下旬の収穫の様子)
まだ緑色のトマトの中に赤いトマトを見つけとりました。
 

ニンジン(11月中旬)
小さな小さな種から、ふさふさ葉っぱが出てきて・・・
今では子どもたちの膝くらいの高さまで伸びています。
土の中のニンジンはどれくらいの大きさかな?


キャベツ、芽キャベツ(11月中旬)
手のひらくらいの苗だったけど外側の葉っぱが大きく大きくなって、
中には黄緑色のキャベツが丸まっていました。
芽キャベツは、子供たちの腰くらいまで背が伸びてきて・・・
いったいどこに芽キャベツができるのかが楽しみです。
   

ましこ祭での収穫の演技  みんなとってもよくできました絵文字:良くできました OK
 

5年生「稲刈り」2回目

いよいよ2回目の稲刈りが行われました。
今回は北中自治会いきいきクラブより、大木 栄 様 に児童の活動を支援していただきました。
大木さんは、目や足の不調を抱えながらもずっと農業を続けてきたということです。
続けてきたからこそ分かる、お米を食べることや農業の大切さ、苦労など様々な話をしてくださいました。
稲刈りの際は、一人一人について丁寧に教えていただきました。2回目ということで、子ども達もだいぶ上手にかまが扱えるようになりました。
さらに、最後におだがけの方法も教えていただき、みんなで取り組むことができました。
  
 

これからは、いよいよ、脱穀です。一粒一粒を大切にして取り組んでいきたいと思います。

1・2年生 校外学習

10月10日(水)井頭公園に行ってきました。
まず始めに、ボート池の周りを散歩して、どんぐりや松ぼっくりを拾ってきました。
池にはカモがたくさんいて気持ちよさそうに泳いでいました。
天気も良く、木漏れ日や森のおいしい空気がとても気持ちよかったです。
  

次に自動販売機で好きな飲み物を買って飲みました。
散歩した後だったので、とってもおいしかったです。
お金を入れたり好きな飲み物のボタンを押したりすることもよくできました。
 

最後は、鯉の餌やりです。
こちらも、自動販売機で餌を買って池の鯉にあげました。
鯉がたくさん近寄ってきて、バシャバシャーパクパクと食べてくれました。
大きな鯉の群れにびっくり!!競い合って食べる様子は面白かったです。
池の向こうには、青空の下公園の木々が水面に映っていてとてもきれいでした。
   

みんな友達と一緒に仲良く決まりを守って活動できました絵文字:良くできました OK
「楽しかった!また行きたいなぁ~」みんなの感想です。

5年生 稲刈り!~地域の方が教えてくださいました~


大切に育てた米がすっかり黄金色になり、いよいよ収穫となりました。
本日の稲刈りには、益子町仲町自治会いきいきクラブの 大岡良夫 様 が来てくださいました。
稲刈りの仕方だけでなく、米の大切さや農家の方の仕事の大変さも教えてくださいました。
    
 

子ども達と目線を同じにして語りかけてくださった大岡さんのお話を聞き、みんな熱心に取り組むことができました。
刈り取った稲はおだがけにしました。おいしく食べられる日が楽しみです。

少しずつ刈るので、あと2回取り組む予定です。

5年生「米を育てよう」かかしが見守っています!


5年生の花壇に作られた田んぼで米を育てています。
秋になり、たくさんの穂がつきました。
すずめがくるので、みんなで「かかし」を作りました!
とてもかわいい、虹色のかかしです。みんなの米を見守っています。
 
10月になったら、稲刈りをする予定です。
みんなとても楽しみにしています。
なすもまだまだ、たくさんの花を付けています。
  

2年生 延長学習

2年生は、買い物、夕食、入浴などの生活を先生や友達と一緒に体験する延長学習を行いました。1組は9/26(水)、2組は9/27(木)に実施しました。19:30の下校まで全員元気に活動することができました。始めは不安だった児童も一つずつ日程をこなすごとに笑顔が増えました。来年の校内宿泊学習が楽しみです。
保護者の皆様、荷物の準備や当日の迎えなど、たくさんの御協力ありがとうございました。

今回は事前学習から当日までの学習の様子を紹介します。
5月~7月
★生活単元学習 「調理をしよう」
延長学習で利用する生活訓練棟の調理室でスープ、おやつ、スパゲティーなどを作りました。先生や友達と一緒に楽しく調理して食べ、生活訓練棟にも慣れることができました。

9月~
★算数「おなじものをさががそう」(教室での買い物練習)
教室をスーパーに見立てて、絵カードや商品の空き袋と同じ商品を探したり、好きな飲み物を選んだり、支払いの練習をしたりしました。
 
★生活単元学習 「買い物をしよう」(スーパーでの買い物練習)
        「調理をしよう」(夕食作りの練習)
スーパーでスパゲティーナポリタンの材料を買ってきました。スーパーまでは頑張って歩きました。翌日、生活訓練棟でスパゲティナポリタン作りをしました。

★生活単元学習 「お風呂に入ろう」
事前に教室で、頭や体の洗い方を練習してから入りました。生活訓練棟の大きなお風呂は楽しかった児童と苦手だった児童とがいましたが、全員、頭や体を洗ってから浴槽に入ることができました。

そして延長学習当日・・・
<買い物> スーパーまで歩いて40分くらいかかりましたが、元気に歩けました。練習を生かしてスムーズに買い物をすることができました。帰りも学校まで頑張って歩きました。
  
<調理・夕食> いつもは下校している時間に生活訓練棟に行き、スパゲティーナポリタンを作りました。練習よりもたくさんの量を作りましたがそれぞれの分担の調理を先生と頑張り、おいしいナポリタンができました!夕食は全員もりもり食べました。
     

<お風呂>事前学習の成果で、苦手だった児童も笑顔で入ることができました。大きなお風呂に友達と一緒に入りとっても楽しそうでした。頭や体を洗うことや、体を拭いたりパジャマを着たり荷物を整理したりすることも頑張りました。

<下校>19:30家族の迎えで全員元気に下校できました絵文字:良くできました OK