小学部

小学部

おもいでいっぱい 修学旅行

6年生は、9月17日(木)~18日(金)1泊2日で茨城方面へ修学旅行に行きました。
第1日 9月17日(木)曇り
〈出発式〉
日程や約束の確認をしました。
校長から「感染症対策をしながら、楽しい思い出をたくさん作ってきましょう」と挨拶がありました。
  
さあ出発です。
みんなで大きな声で「いってきまーす!!」
〈観光バスに乗って〉
行きも帰りも、大きな観光バスに乗っていきました。
行き先は、海。
海といえば・・・「ファインディング ニモ」と「リトル・マーメード」のDVDを見て、海に行く気分も高まります。
〈国営ひたち海浜公園〉
まずは、全員でシーサイドトレインに乗りました。
広い園内をぐるっと回って、コキアの丘を眺めたり、スタッフの車内アナウンスをまねしたり・・・遠くに観覧車を見つけたときは、皆で「観覧車だー!」と指さし笑顔になっていました。
    

    
シーサイドトレインのあとは、大観覧車やシーゴーランド、林間ドライブ君など、学級ごとに乗りたい乗り物に乗りました。
    

    
昼食は、おうちの人が作ってくれたお弁当です。
みんなの好物とおうちの人の愛情がたっぷり。
ちょっと遊び疲れた体も元気を取り戻しました。
午後も乗り物に乗ったり、ジュースを買ったりして時間いっぱい過ごしました。
    
〈宿泊先:茨城県国民宿舎 鵜の岬〉
本日の宿、「うのみさき」に到着。
入り口には検温するモニターがあり、「緑色なら入れます」との説明が。
大人は「緑じゃなかったらどうなるんだろう」と内心ドキドキ。
子どもたちは、モニターに映る自分たちの姿にテンションがあがります!
みんな熱はなく、モニターでは緑色表示。
元気に宿舎に入れました。
  
部屋で少し休憩したら、周辺を散策しました。
目の前に広がる大きな海、波の音、海の香り、海の風・・・海なし県の栃木県にはない景色に、しばし黄昏れていました。
    
夕食は、しゃぶしゃぶ、釜飯、刺身・・・茨城県や海の食材がたっぷりです。
初めて食べるものもあって、ドキドキしながら食べました。
    
第2日 9月18日(金)晴れ
〈アクアワールド 茨城県大洗水族館〉
最初に、イルカ・アシカオーシャンライブを見ました。
アシカのユニークなパフォーマンスやイルカの迫力あるジャンプに、みんな大喜び!
    
館内の見学では、マンボウやペンギンのかわいい姿を見たり、大きな水槽にくぎづけになったり、かくれくまのみを見つけて「ニモだ!」と近づいていったり・・・大きなサメもいてびっくりもしました。
    
お小遣いで、お土産も買いました。
    
沢山の思い出を胸に、学校へ帰ります。
学校に到着して解散式をしていると、おうちの方々が迎えに来てくれました。
「ただいまー!」と大きな声で言うと、「おかえりなさい!」と温かい声が帰ってきました。
子どもたちは家族の顔を見てほっとしたような表情でした。

この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりと沢山のことを学びました。
感染症対策もしっかり行えました。
そして、家族と離れて泊まったことで、「家族が大好き」という気持ちも深まったようです。
沢山の思い出ができた素敵な修学旅行でした。
見学先、宿泊地の皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

2年生の花壇より②

9月10日(木)曇り
2学期も2年生は花壇で野菜を育てます。
8月下旬から少しずつ種まきや苗植えをしました。
育てている野菜は、◇ハツカダイコン◇チンゲンサイ◇ジャガイモ◇ブロッコリーの四つです。
種まきの後、1学期を思い出して、毎日水を掛けたり土の表面をじーっと見つめたりして芽が出るのを楽しみにしていました。
ハツカダイコンとチンゲンサイは数日後に芽を出し、ブロッコリーの苗は日に日に大きくなってきました。
でも、ジャガイモはなかなか芽を出しません。
「がんばれ-」とか「おねがい!おねがい!」とジャガイモの種をまいたところに声を掛ける2年生もいました。
そして、本日9月10日(木)ついにジャガイモの芽がでました。
「あったー」と喜ぶ2年生でした。

8月26日(水)曇り後晴れ
ハツカダイコン、チンゲンサイ、ジャガイモの種まき 

  

8月31日(月)曇り後晴れ
ハツカダイコンとチンゲンサイの芽が出ました。

  

9月1日(火)曇り
ブロッコリーの苗植え

  

9月10(木)曇り
ジャガイモの芽が出ました。

   

9月11日(金)曇り後曇り
花壇の様子です。
   ハツカダイコンとチンゲンサイ     ブロッコリー

    
ジャガイモは花壇の中央で育てています。

2年生の花壇より

2年生は花壇で野菜作りをしました。
1学期に育てた野菜は、ハツカダイコンとチンゲンサイです。

6月4日(木)曇り
◎種まき
 小さな種を上手に指でつまんだり、手のひらからパラパラとまいたりしました。

    

6月8日(月)曇り後晴れ
◎発芽
 学校に来ると、芽が出ていました!
        ハツカダイコン                チンゲンサイ

    

◎生長
 ハツカダイコンもチンゲンサイもどんどん大きくなりました。

    

6月30日(火) 曇り後雨
◎ハツカダイコンの収穫 1回目  
 赤、ピンク、紫、白のハツカダイコンがとれました。
 葉っぱがチクチクしていましたが頑張って引っ張りました。
 この後も2回収穫できました。

   

7月14日(火)雨のち曇り
◎チンゲンサイの収穫(全部収穫しました。)
 それーよいしょ!
 根元の方をしっかりと握って引っ張りました。
 根っこを先生に切ってもらったら、バケツの水でジャブジャブ洗いました。
 とても楽しい収穫でした。

    

ハツカダイコンもチンゲンサイも小さな小さな種でしたが、大きくなってたくさん収穫することができました。
今年は学校での調理はせずに、自宅に持ち帰って食べることにしました。
家族と一緒に料理して食べた2年生もいましたね。
おいしかったかな?
また2学期も、花壇で野菜を育ててみましょうね。

避難訓練

6月25日(木)雨後曇り

 

小学部で避難訓練を実施しました。

今回は学級や学年ごとで、避難訓練を行いました。

地震が起きたときの対応、火災が発生している中での避難の仕方を確認しました。

机の下に隠れて頭を守ったり、ヘルメットをかぶって避難したり、落ち着いて行動することができました。

   

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ27にち すいようび  あめのちくもり

しょうがくぶのみなさん
 こんにちは
ぶんさんとうこうも さんしゅうめになり 
がっこうで みなさんに あえるひが ふえてきました。

がっこうだけでなく
 しまっていたおみせも ひらいて
すこしずつでかけることが おおくなってきたかもしれませんね。
でも
 とおくまで でかけることは まだなかなかできないので
きょうは
 おでかけきぶんになれるえほんを しょうかいします。

1さつめは
 「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」
  
  どちらのひょうしがわから よんでも だいじょうぶ!
  でんしゃにのって おでかけするのは わくわくしますね。

2さつめは 「がたごと がたごと」
  
  このほんも でんしゃにのって いきますが
  にんげんじゃないせかいまで いってしまうみたいです。

3さつめは 「ばむとけろのにちようび」   
  
  くるまにのって おかいものにでかけるおはなしです。
  いちばのおみせが とてもたのしそうです。

いえのちかくのとしょしつで すきなほんを さがすのもよいですし
がっこうのとしょかんで せんせいといっしょに ほんをみるのも
たのしいですね。

6がつからは まいにち がっこうがあります。
(ほごしゃのみなさま ばすていのへんこうやがっこうまでのそうげいの
ごきょうりょく ありがとうございます。)

また いっしょに みんなで べんきょうしましょうね。

はなれて かつどう


5月12日(かようび)はれ

ひさしぶりのそとあそび
みんなうれしくて ぴょんぴょん
とびはねています!
でも・・・
きょうしつでも そうだったように
ますくをきちんとつけて
あそぶときも きょりをとって すこし
はなれて あそびます・・・



5月18日(げつようび)くもり

すいどうは ひとつ あけてあらいます

なれるまでちょっと
「いままでと ちがうなあ・・・」
とおもってしまうけれど

ちょっとずつ なれていきましょうね

ぶんさんとうこう(5ねんせい)

 5がつ 14にち (もくようび) はれ

 ぶんさんとうこうが はじまって3にちめ。
 きょうは しょうがくぶ5ねんせいの とうこうびでした。
 ひさしぶりのがっこうで、さいしょは ちょっと きんちょうしてしまった ひともいましたが・・・
 きょうしつに はいって、みんなの かおをみたら、すぐに げんきいっぱいに なりました!
 
 まどを あけて、ますくをして、ともだちと ちょっとだけ はなれて すわりました。
 ひさしぶりの がっこう、とっても たのしかったね!
 また つぎの とうこうびを たのしみにしています。

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ14にち もくようび はれ

しょうがくぶのみなさん こんにちは
ぶんさんとうこうが はじまり 
みなさんの げんきなえがおに また あえました!
せんせいたちは とてもうれしいです。

でも まだ まいにち とうこうできるわけではありません。

きょうは たのしく からだをうごかせるように
おさんぽしながら みつけられる おはなを しょうかいします。

がっこうの にしもんから そとにでてみました。
  

きのむこうがわのみちを まっすぐ あるいてみます。
  

まず しろいはなを みつけました。
なんという はなでしょう?           みつばちがいました。
   
このはなはしろつめくさ。
くろーばーともよばれています。
よつばのくろーばーを みつけることは できませんでした。

つぎに きいろいはなを みつけました。
これは たんぽぽ。
   
はながおわると せがのびて しろいわたげになります。

きょうは このへんで かえることにしました。
ふりかえると がっこうが みえました。
  
はるから なつに きせつが かわろうとしています。
みなさんも おうちのひとと いっしょに いえのまわりやこうえんを さんぽして かわいいおはなを さがしてみてくださいね。

では また がっこうで おあいしましょう!

しょうがくぶのみなさんへ

5がつ11にち  げつようび  はれ

 

しょうがくぶの みなさん こんにちは 
あしたから ぶんさんとうこうが はじまります
すこしの じかんの とうこうですが けんこうに きをつけながら
ひさしぶりにあう ともだちやせんせいと たのしく すごしましょう

さて あたらしい べんきょうの しょうかいを しましょう

こんねんどから 「えいごであそぼう」 という がくしゅうが はじまります
3ねんせいから 6ねんせいまでの みなさんが がくしゅうします

なんて よむのかな おうちのひとと しらべてみてくださいね
 


 

 

としょしつにも えいごの ほんが あります
さがして よんでみてください

 

しょうがくぶ わくわくたいむ

4がつ 27にち げつようび はれ のち くもり のち にわかあめ

しょうがくぶ の みなさん おげんきですか?

せんせいたちは、みんなと がっこうで べんきょうができるように じゅんびをしています。

さて、こんかい おしらせいたいのは、 5ねんせいと6ねんせいで 
おこなう「わくわくたいむ」についてです。
(これは、くらぶかつどうのようなかつどうです。)

3ぐるーぷに わかれて かつどうします。

 

  からおけ はん

うたいたい うたを えらんで からおけでうたいます。
じぜんにきめた じゅんばんをまもってうたいます。
ともだちがうたっているときは、たんばりんやまらかすで もりあげています。

   

  だんす・すぽーつ はん

「ぱぷりか」「えびかにくす」「あんぱんまんたいそう」などなど だいすきなきょくにあわせておどります。
きょねんは、ぷろごるふぁーがきてくれて、おしえて もらった【すなっぐごるふ】もやりました。
  すなっぐごるふ の ようす

  ひらめき はん 

ことしから はじまった ☆ひらめきはん☆ なにをやるかというと、じぶんたちでなにかのしくみをつくって、じっけんをしてみたり、ぱそこんをそうさしてみたりするよていです。
せんせいたちが ためしにつくってみたものは、これ ↓ じしゃくでうごく【 いか 】です。