小学部

小 学 部

小学部3年 生単

 毎週木曜日、午後の生活単元学習では、「ルールを守って遊ぼう」の授業をしています。

3つの遊具の中から自分が遊びたいものを選びます。順番を守ったり、安全に気を付けたりしながら、学年の友達と今日も楽しく遊びました。

 

トランポリン

大きなトランポリンで、元気にピョンピョン!みんな笑顔でとんでいます。

    

 

スクーターボード

友達と安全にボードに乗って、廊下を移動します。笑顔で楽しそうです。

          

 

ローリングシーソー

くるくる回って目が回わりますが、喜んで乗っています。

    

小学部4年 図工

図工の時間にハロウィンのカボチャの帽子を作りました。

はさみで切ったり、のりで貼ったり、皆真剣に取り組み、様々な表情のJack-o`-Lanternができあがりました。

 

完成した帽子をかぶりながらの「英語であそぼう」の授業では、ハロウィンの歌を聴いたり、ぬりえをしたりしました。

小5年 徒歩学習

暑さも落ち着き、秋らしい陽気になってきました。5年生は、徒歩学習で亀岡八幡宮へ行きました。久しぶりに長い距離を歩きましたが、みんな遅れることなく歩けました。

足元に気を付けて、階段を上りました。

 

「ドングリを見つけたよ」「栗が大きいよ」など秋の季節を感じることができました。

亀岡八幡宮で見つけたドングリとこぶしの実です。

小学部6年 修学旅行

 6年生は、9月21日(木)22日(金)、修学旅行に1泊2日で行ってきました。行先は茨城県です。

 

 1日目は、観光バスに乗って大洗水族館に向かいました。

 学級ごとに分かれて水族館内を巡り、持参したお弁当を食べたり、イルカとアシカのショーを見たりして楽しみました。

  

 

 宿泊したホテルでは、涸沼を一望できる景色を楽しんだり、しじみ汁など茨城名物の食事を食べたりして満喫しました。

 

 

 2日目は、ひたち海浜公園でアトラクションに乗ったり、昼食を食べたりしました。事前に乗りたいアトラクションをある程度決めましたが、その場でどれに乗るか色々見比べながら決める様子も見られました。

 昼食を食べた後、ひたち海浜公園内を一周する「シーサイドトレイン」に貸し切りで乗りました。季節の花のコキアや海などの景色を眺めながら、楽しい時間を過ごしました。

  

 

 この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりとたくさんのことを学びました。子どもたちからは、「楽しかった~」「また、行きたい!」などの声があがり、充実した修学旅行になりました。

今日の給食は?

9月5日(火) 天気:曇り時々晴

 昨日は荒れ模様のお天気でしたが、今日はお日様も見えて蒸し暑いです。

 昨日から2学期の給食が始まりました。昨日は夏野菜のカレーでした。

今日の献立は、麦ごはん、とりのネギソース、ほうれん草と卵のスープ、コーンサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

食堂の入り口に、食材についての情報や食事のマナーについてなどのお知らせが掲示してあります。今日のメニューの

中では、ネギソースに使用している長ネギが益子産だそうです。

  

それではいただきます!    きょうもおいしくいただきました!          

      

 

 

 

 

1学期が終了です!

7月20日(木)天気:晴

セミが元気に泣いている声が聞こえます。良く晴れた空には、白い雲がもくもく浮かんでいます。

夏まっさかりのお天気の今日、1学期の終業式をむかえました。小学部棟の教室には、みんなで作った

夏の壁面画が飾られています。

      

教室前の花壇では、ミニトマトやインゲンなどの夏野菜がたくさん育っています。お家で食べていただけましたか?

今年の1学期は、プールにたくさん入りました。楽しかったです。

楽しかった思い出、頑張った思い出と一緒に、明日から夏休みです。また9月1日にお会いしましょう。

暑い毎日ですが、皆さん、元気でお過ごしください。

 

 

 

7月4日 小学部6年 校外学習

 小学部6年生の校外学習は「ベイシア真岡店」に買い物に行きました。

スクールバスで学校を出発して七井駅まで行って、レールバスを待ちました。

レールバスに乗った児童の感想は「新幹線みたいに速かった。」

緑豊かな車窓を、いつまでもいつまでも眺めている姿が印象的でした。

 ベイシアでは、おうちの方から頼まれた品物も3つ探して、セルフレジを使って、

無事買うことができました。

小学部5年 校外学習

7月5日(水)曇り
 小学部の校外学習は、「ベイシア真岡店」に買い物学習に行きました。学校から七井駅までスクールバスで移動し、真岡鐵道を利用して真岡駅まで行きました。その後は、徒歩にて目的地へ。車に気を付けて一列で歩けました。
 「ベイシア真岡店」では、おうちの方から頼まれた商品を3つ買いました。友達や先生と一緒に目的の商品を見つけて買うことができました。店内は混んでいましたが、落ち着いて買い物をすることができました。
 事前学習の内容を生かし、レールバスの車内やベイシア店内では、約束を守って行動することができました。

 

小学部5年 暑中お見舞いを書こう

生活単元学習で暑中お見舞いの学習を行っています。

れんこん、ピーマン、おくら、チンゲン菜の野菜でスタンプを押しました。カラフルな模様ができました。次の時間に文章を書いて完成させます!

 

1・2年生の校外学習

6月13日(火)、校外学習として益子町北公園に行きました。長い滑り台やトンネルの形をしたネットなど、学校にはない魅力的な遊具で思いっきり遊ぶことができました。2年生は、自動販売機での買い物学習も行いました。