令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

表彰伝達式が開かれました

 表彰伝達式が開かれ、ウエイトリフティング部、カヌー部、陸上競技部の生徒の表彰がありました。また、英語検定合格、電卓計算能力検定、漢字検定の合格証が授与されました。
 表彰伝達式の様子
  

 皆さん、おめでとうございます。

第1学期終業式が開かれました

 本日、第1学期の終業式が開かれました。校長先生は式辞の中で、
 芥川賞作家 井上靖氏の名言「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」をもとに、
「希望を語り、社会に貢献して欲しい」
 また、直木賞作家 伊集院静
氏の『夕空晴れて』をもとに、「目先にとらわれず頑張って欲しい」というメッセージを生徒に伝えました。
 校長式辞
 
 
 式辞の後、夏休みの生活について講話がありました。
 学習指導部長講話         生徒指導部長講話
  
 
 長いようで短い夏休み、学習に部活動に頑張って欲しいと思います。

部活動壮行会が開かれました

 本日、関東大会や全国大会に出場する、陸上競技部、カヌー部、ウエイトリフティング部、水泳の4団体の壮行会が開かれました。

 入場               選手紹介             
   
 校長先生 激励の言葉
 
 生徒会長 激励の言葉                   
   
 激励金贈呈 校長         激励金贈呈 生徒会 
  
 
 選手の皆さん、日頃の練習の成果が出せるよう頑張って下さい。

一日体験学習について

●一日体験学習の際の来校についての注意事項
 本校のスポーツ科の体験学習は、校庭や体育館での部活動体験となっております。
多くの中学生や保護者の方がいらっしゃいますが、この体験の性格上、校庭を駐車場
とすることができません。つきましては、以下のことをご協力お願い致します。

 ① ご来校の際、公共交通機関(電車・バス等)をご利用下さい。
 ② やむを得ず自家用車でご来校の場合、乗り合いにご協力下さい。また、この場合、
 12:30頃まで駐車場から出られない可能性があります。

 
 以前にお願いしたことではありますが、よろしくお願いいたします。

●一日体験学習についてのご注意

①8月2日(金)に予定しております一日体験学習ですが、かなりの暑さが予想され
 ます。熱中症予防のため、下記の持参をお願いいたします。
 <参加中学生>
  水筒・タオル等
 <保護者の方・引率の方>
  水筒・タオル等
 (屋外での部活動見学を予定されている方は、さらに日傘や帽子等のご準備がある
 とよいかと思います。)
②スポーツ科で参加の中学生については、事前に申し込みいただいた部活動の体験が
 ありますので、すでにHPに掲載済みの本年度の「一日体験学習実施要項」を確認
 の上、体育着等の準備をお願いいたします。
③一日体験学習の実施については、台風等の荒天のためやむを得ず予定変更とする場
 合もあります。その場合は8月1日(木)の17時までにホ-ムペ-ジに掲載して周
 知いたします。
④その他 
  持ち物の紛失や取り違えのないよう、持ち物を持参の上、体験や見学をしていた
 だくことになります。恐れ入りますが、下足入れの持参をお願いいたします。

生徒会役員選挙結果

 先日行われた生徒会役員選挙・投開票の結果以下の生徒が生徒会長・生徒会副会長に当選しました。

 生徒会会長  2年普通科2組 影山 朋輝
 生徒会副会長 1年普通科2組 石崎 知紗
 生徒会副会長 1年普通科2組 島田 夢聖

なお、任期は10月から来年の9月となります。